
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近所のみなさんが大勢困っているなら人を集めて相談してみてはどうでしょうか。
周りの方がそんなに悩んでいる風でもなかったら、地下の地盤改良をするという手があると思います。
(聞いた話では薬を土の中に流して硬い地盤にする事ができるらしいです・それで揺れが軽減される)
ちなみに普通は家の前をダンプが走ったらどの家でも揺れるらしいです。
それが気になるか気にならないか…私の実家もよく揺れますが20年以上住んでいるのでなれてしまいました。
良心的な事業所なら、苦情を言えば動いてくれると思います。
でも向こうも事業所を開く時に市に確認を取って了解を得てやっていると思うので一人の意見じゃ難しいかもしれませんね。
市に許可をもらってるって言われるかもしれないし…。
家に亀裂が入ったとか、住人がノイローゼになったとか、市に相談するなら決定的な理由が欲しいと思います。
逆の立場で私の父が工場持ってるんですが、ちゃんと許可とってやってるのに住人からの異常な苦情でまいってしまって別の土地に工場を移した事が2回あります。
実家に無言電話がしょっちゅうなって母も悩んでました。
という事もあったので私はどちらの気持ちも分かります。
地盤の事が詳しく書いてあるHPがあったので参考URLに載せておきます。
参考URL:http://www.niceliving.net/jiban/jiban/jiban.html
ありがとうございます。近所の人とは、ダンプで家がゆれる話はしていません。周りの家は新築ばかりで、ゆれているのがウチだけのような気がして・・・恥ずかしくて聞けませんでした。ただ今度話してみて、同じようだったらみんなで動いてみたいと思います。
両方の気持ちがわかるとは大変貴重なお方だと思いました。さすが説得力のある意見・・・
No.5
- 回答日時:
>法的に強制力のある方法
ご自宅の前の道路が公道であるならば、法的に強制力のある方法は、残念ながら無いと思います。

No.4
- 回答日時:
法律の所で1度聞いてみるのはどうでしょうか?
窓に透明のシートを貼るとか、振動を和らげるような厚めのカーテンをつけるというのや、地震の時の家具を抑える器具などを、たんすや冷蔵庫などの大きい家具につけるだけでも少し振動が違うのではないかとも思いました。
効き目は全てわからないのですが、床をコルク材にしたり、体操をするときに、振動防止にもなるマットを床に置くなどすると振動が少し吸収されるのではないかとも思いました。
お住まいの区役所に相談してみるのも何か対処法があるかもしれないとも思いました。
No.2
- 回答日時:
家の前の道が幹線道路なのか私道みたいな小さな道かは
わかりませんが、業者に苦情言うしかないでしょう。
業者も良い業者ならば応じてくれそうですが。
道が悪いのならば、市役所に言えばいいでしょう。
ウチの場合は道が悪いので、言ったところすぐに
直してくれました。しかし、要望書などの書類か
何か必要だと思います。
ウチの隣が工場で仕事していると、振動きますよ。
そのおかげで外壁が割れてしまいました。
警察も多くの人の苦情がないと動いてくれませんと
思います。
とりあえず、市役所の相談窓口で解決方法話し合われる
のが一番です。
振動によって家や地盤に悪影響がでます。
ありがとうございます。やはり道路の工事ともなると、要望書が必要みたいですね。そこまで大事にはしたくないのですけど、でもゆれがひどくて・・・もう少し考えてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
道路の継ぎ目などが原因で振動が起こっている場合、道路の管轄に(市道なら市役所)言うと、直してくれました。
場合によっては対応が悪いこともあるかもしれませんが。大型車の振動はわずか5ミリくらいの凹凸でもかなり大きくなるので、道路をよく観察されては?原因違ってたらすみません。道路については、アスファルトではなくゴム材質みたいな舗装(キャタピラ対策だと思いますが)もありますが、高コストのようで、常に戦車が通る(演習場の近く)ような道路でしか見たことがないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- その他(住宅・住まい) 私有地への無断排雪について。 4 2023/02/02 01:24
- 別荘・セカンドハウス 新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません 9 2023/02/05 15:40
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 相続・譲渡・売却 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置 3 2023/01/19 02:14
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 貨物自動車・業務用車両 ダンプ運転手(大型トラック)に聞きます。 良く 片側二車線の道や高速道路で 無理矢理頭を隣レーンに突 3 2023/03/28 08:54
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築なのに家が揺れる!?
その他(住宅・住まい)
-
道路沿いの家です。木造新築二年、バスが通る度にミシミシいい、縦揺れがあります。家がミシミシ言うのは普
その他(悩み相談・人生相談)
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
一戸建て
-
-
4
築2ヶ月、家の前に狭い道路だけどいっぱい車が通ります。大型トラックがたくさん通ります。 なので家が揺
その他(住宅・住まい)
-
5
街道沿いの分譲マンションに住んでいますが大型トラック等の振動に悩んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
アパート(賃貸)の揺れがひどい。有効な対応方法(契約解除等)をお教えください。
その他(住宅・住まい)
-
7
家が揺れる(建て売り)
一戸建て
-
8
<家の振動>安眠のための衝撃吸収素材を教えて下さい
その他(住宅・住まい)
-
9
揺れる建物に住み、体調は悪くなるもの?
その他(住宅・住まい)
-
10
近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな
その他(住宅・住まい)
-
11
家が揺れます。(新築の隣家に車が出入りするとき)
一戸建て
-
12
交通振動対策
その他(住宅・住まい)
-
13
地震でもないのに家が揺れるんです。
一戸建て
-
14
早朝のトラックのエンジン音で困っています
失恋・別れ
-
15
道路工事の振動による家屋損壊の補償
その他(行政)
-
16
交通騒音・振動がある新築一戸建てを妻が購入する気満々ですが、私の気が進まない、ブルーになってます
一戸建て
-
17
家の揺れについて
一戸建て
-
18
こんな幹線道路+都市高速道路沿いの家に済むとどんな不具合が考えられますか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
となりの家の振動が気になって...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
ダイヤフラム型空気ばねの固有...
-
良問の風46番の問題って(a)は力...
-
1Gの振動
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
共振・共振周波数とは?
-
リコーダの裏の孔を少し開ける...
-
N→Hzへ
-
網膜剥離と電動歯ブラシ
-
雪が降ったすぐ後、騒音が聞こ...
-
初期微動とP波の違いは何ですか...
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
雷の音が聞こえない場所
-
物理の単振動です。 原点が自然...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報