
No.7
- 回答日時:
社員の方に「自分たちは辛くても頑張っているんだ、好きなときに辞められるパートとは違う」という意識でもあるのでしょうか。
職場によって違うと思いますが、クレーマー処理などでも特に大変なクレーマーは社員で処理しますが、通常はパートでというところも多いと思います。そうすると特に大変なクレーマーがいない時は社員は暇ということになってしまいますよね。でもパートの人は大変な時は社員に回せばいいと思って仕事ができるのですから精神的には楽ですね。そういったことはないですか?「隣の芝は青く見える」といいますので、見えていない社員の苦労があるかもしれませんよ。
もしそうではなく、しんどい仕事をパートにさせるような社員ばかりだとしたら、そんな会社は遅かれ早かれつぶれますよ。
>社員さんもちょこちょこミスはあるのを目にしますが。
これは程度の差こそあれ、お互い様でしょう。
>パートと社員の境界線がわかりません。
パートから社員への昇格人事のあるところなら、あえて境界線を設けないところもありますよ。
ありがとうございます。
>しんどい仕事をパートにさせるような社員ばかりだとしたら、そんな会社は遅かれ早かれつぶれますよ。
参考になります。
実際、、ちょっとそんなかんじです。
>見えていない社員の苦労があるかもしれませんよ
社員さんは苦労したほうがいいと思っています。
No.6
- 回答日時:
以下、回答になりませんが
クライアントに対しては
社長も管理職も正社員も準社員も嘱託社員(=パート、バイト)も
プロとして同じ水準の対応が求められますね。
ところが
社内的な対応は社内風土というか社内文化によっては
かなり酷い組織があります。ダメな組織ほど末端に、
矛盾が蜷局を巻いています。
そうした矛盾をなくす提案、提言ができるのは実際に
その矛盾を強く感じている当事者です。
境界線は、基本的には契約時に言われたことで、
それ以外はしなくてよいことになります。
提案、提言できそうな矛盾は改善案に書いて、改善提案箱
(改善提案制度は、多くの場合、従業員の家族、協力会社員、
クライアントらを含めて会社に関わる人すべてに提案資格がありますので)
に投函してみてはいかがでしょうか。
ある会社に事務のパートさんが入ってきました。
その女性は気配りの人で、お茶の淹れ方などが
素晴らしく、評判を聞きつけた社長が会いにきました。
社長が見ている前で、電話をとった彼女は高学歴でないにも
かかわらず美しい英語で応対しているのに感動した社長は
自身の秘書に迎え、次の人事で、渉外担当の重役にしました。
重役になっても彼女は時間が許す限り
美味しいお茶を淹れて皆さんを労っていたそうです。
良好な人間関係を築ければパートと社員の境界線などなくなり
互いに笑顔で補完し合える組織になるでしょう。もし、
お茶の淹れ方の素晴らしい女性が
《アタシはパートで、お茶淹れは契約外です。「お茶はご自分で!」》 と
当然の主張をしていたら社長秘書も渉外担当重役の椅子も
なかったことになりますね。
(職場を含めたあらゆるシーンの)暮らしの中で、
1歩でも半歩でも、相手を思い遣れる心の余裕があるといいですね。
いぇだからといって質問者さまに犠牲になれと言っているのではありません。
早い機会に正社員への反発心・攻撃性を消滅させて、
境界線など気にせずに鋭意働けて、人を育み、人を大切にする
いい会社にしてあげる、いい提案をしてください。
最後に、質問者さまに、ステキな言葉を贈ります:
〈後工程はお客さま〉
という言葉ですが、所謂 クライアントやカスタマーのみならず、
自分自身の仕事の結果を利用する人は
すべてお客さまであるという意味です。誇りをもってパーフェクトに
職務を完遂してください。
会社の仕事に限らずミスをしたら、なぜミスが起こったのか十全に検証し、
再発防止の歯止めをかけておくことを習慣にすれば快適に暮らせます。
どこかの大国のように、ダメな組織はミスを責められるのでミスを隠そうとしてしまいます。
これは実にキケンなことですので、ミスに関わる提案もしてあげてください。
正社員願望があるのであれば、
東証一部上場 Book_Off 社の前のCEO(=現会長)が時給600円ほどの
パートさんであったことなどを研究してみてください。
努力の人は希望を語り、怠惰の人は不満を語る。 (井上 靖)
ご成功を祈ってます。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
>東証一部上場 Book_Off 社の前のCEO(=現会長)が時給600円ほどの
パートさん。
研究してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
パートとはそういうものという認識が相手にあります。
仕事は結構あるのに待遇が悪い。
差別を受ける。
色々ですね。
なんか意味ないっていうかやってると損した気分になります。
しかし、正社員なった者勝ちっていう感じです。
境界線は、待遇と差別感情だけで引かれてる感じです。
仕事の大変さはあまり関係ないみたいですよ。
ま、責任は社員が取るようですが。
No.3
- 回答日時:
因みに残業代はきちんと支払われていますか?
支払われているのであれば、あなたの時間の許す限り頑張ってみてはどうですか?(社員が楽する分だけ、あなたの賃金が多くなるという考え方)
このご時世、サービス残業させられないだけでもマシかも。
残業代が出ないのであれば社長に相談ってのもいいと思いますが、まともな人物かどうか・・・?
正当な評価ができなかったり相談内容を簡単に他言するような人物だと、今以上に仕事がし辛くなるので注意して下さい。
No.2
- 回答日時:
パートと社員の境界線がわからないとありますが、、、
世の中の会社はそれぞれなので、今、お勤めの会社に聞いてみるしかないのでは??
電話にでるのはパートの仕事だといわれたのであれば、それはパートの仕事で決まりなのでしょうね。
私はアルバイトの身ですが、、、パートさんよりもはるかに待遇は悪いですよ。通勤費なし、寸志なし、年休なし、、、
でもやっている仕事は同じです。
でも自分がそういう条件でも働くと言ったのですからいたしかたありません。
世の中は不平等で正常と思っていれば腹も立ちませんよ~
No.1
- 回答日時:
正社員にとって、派遣やパートは使い勝手の良い奴隷です。
自分がやりたくない仕事、面倒な仕事はすべてパートさんに押し付ければ良いと思っています。
そのために雇われてるんでしょ?と思っています。
文句があるなら辞めたら?と思っています。
会社(経営者)の方針にもよるんでしょうけど…
私はパートさん(派遣さん)には難しい仕事を押し付けるのは間違っていると思っていました。
正社員の存在意義がなくなるし、プライドがあったからです。
給料や保険なんかの待遇だって天地の差だし、完璧を求めること自体間違っています。
でも、昨今の風潮では会社・正社員が楽するためのパートさんになってますね。
社会全体のモラルが低下しているんでしょうか?
仕事の境界線はないけど、待遇にはある。そんな感じですね。
悲しいですけど。
ありがとうございます。
>昨今の風潮では会社・正社員が楽するためのパートさんになってますね
まさにそんなかんじですね。
割って楽しみみつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 理解されず、不採用になる?! 6 2022/07/17 17:38
- 会社・職場 私は、食品工場でパートをしています 1、社員の指示で動いていたのに、年配パートが違うことを指示してき 3 2022/12/15 14:41
- 会社・職場 何年経っても時給の上がらないパートについて。 29 2023/06/25 16:49
- 正社員 今の会社、ボーナスなし、休みなしあるのは 不信感のみです。 今年の2月に入社し今に至るが会社のやり方 7 2022/10/20 08:00
- 会社・職場 社員が10日間無駄欠勤 パートの勤務先の社員(上司)が無駄欠勤。そのためパートが去年の暮れから休まず 6 2023/01/07 10:29
- 就職 仕事のことで悩んでいます。ただいま、求職中です。正社員のフルタイム勤務を希望です。でも今週4で1日6 4 2022/05/12 17:59
- 正社員 正社員の仕事とは? 5 2022/09/14 23:47
- 会社・職場 職場でこのような扱いを受けています。彼等の行動にはどういった理由が考えられるでしょうか。 12 2023/06/05 13:59
- 会社・職場 今日は本当に朝から嫌な1日でした。食品工場でパートをしています。 1、年配パートに、おはようございま 2 2022/12/13 01:25
- その他(就職・転職・働き方) どう思いますか? 1 2022/06/02 17:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電話に出ないパート社員。
アルバイト・パート
-
私の職場は電話が多いのですが、ほぼ私が対応しています。 内容的に私の対応すべき内容が多く、私の電話対
会社・職場
-
電話応対が嫌でたまりません。電話応対がない事務がもしくは、そんな私は正社員で就業できないでしょうか?
転職
-
-
4
私の職場は電話は出れる人が出るというスタンスのため、出ない人はとことん暇でも電話に出ないです。 その
会社・職場
-
5
電話取りしない後輩にさせる方法
会社・職場
-
6
最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない
会社・職場
-
7
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
8
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
9
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
10
仕事中、席に居ない時に書類を置く人について
会社・職場
-
11
職場に仕事が出来ないパートさんがいるんですが。 すごくすごく頑張っててとっても素直でいい子なんです。
会社・職場
-
12
パートさんが指示を聞かない。。。
会社・職場
-
13
何年経っても時給の上がらないパートについて。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の学校が集団登校です。 ち...
-
高校最後のクラスがこれまでで...
-
中学生女です。 休み時間に必ず...
-
大学の授業、欠席連絡について...
-
明日学校があるのですが病院に...
-
大学で友達ができるか不安です...
-
男の方に質問です。今年から高...
-
中学生です。 私は教室の黒板に...
-
中学2年です。 吹奏楽に所属し...
-
先生に気に入られたら何か得は...
-
うちの両親(共に52歳)の話です...
-
「隣の芝生は青く見える」現象...
-
クラスメイトについて相談があ...
-
学校にお菓子の持ち込み禁止で...
-
修学旅行や宿泊学習
-
教科書を無くしてしまったんで...
-
今の学生さん(小学校1年生から...
-
今年から高校生になったもので...
-
部活の先生
-
頑張ってきた意味を感じない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学で友達ができるか不安です...
-
客観的に見て恥ずかしいですか?
-
なんで産まれてきたのか分からない
-
今日、入学式なのですが、親の...
-
春から大学生になる者です。 私...
-
女子校勤務の先生との恋愛が心配
-
倍返しにするつもりですが
-
部活でユニフォームが3種類ある...
-
高校へ用がある時の服装について
-
【前提として、自分の確認不足...
-
クラス替えして またぼっちにな...
-
学校の体操服短パンについて聞...
-
拒食症
-
高校の入学式に親の都合が悪く...
-
高校1年生です。僕は私立になっ...
-
部活の顧問を2年間してくれてい...
-
今年トリマー学生2年目になりま...
-
入学式で周りの子に話しかけた...
-
友達と話が合わなくて嘘をつい...
-
相談があります泣 昨日高校の入...
おすすめ情報