
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまがお書きの「相当量」が正しい (化学で飯食ってるのに自信なし) と思いますが、実際には#2さんの例のように「等モル」を指すことも多く、混乱を招きがちと感じます。
ジカルボン酸のエステル化の例をお示しですが、他にもカルボニルのLiAlH4還元なども厄介です。1molのエステルは2molのヒドリドを食いますが、1molのLAHは(理想的には)4molのヒドリドを出しますから、「1.2 equivのLAHで還元した」などと書かれると、0.6 mol とも 1.2 mol とも解釈できて困りますね。私個人は、equiv で書きたい時には mmol 等を併記して明確化するようにしています。スパッとした答えになってませんが、、、No.2
- 回答日時:
数年、有機化学に携わっていますが、equivalentは、英文中にあればおそらく等モルをさししめすと思われます。
実験項を読んでもmlやgで書いてある論文を見た覚えがありません。例えば、「基質A 1.0molに対して、試薬Bを2.0eq加えなさい」とあえれば、基質1molに対して試薬Bを2.0mol加えなさい、ということであると思います。
ご返答ありがとうございます。
等モルですか。確かに私もその方がしっくりくるとは思うんですよね。ただそうすると「当量」に反する気が…。equivqlentと当量は別物って事ですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「当量」“eq”の解釈について
化学
-
単位について(a.u.)
化学
-
収率の表記で
化学
-
-
4
単位について Eqとは?
化学
-
5
わりと緊急です。再沈殿の原理について
化学
-
6
pKa のリストを探してます
化学
-
7
この場合の「当量」の規定はどこで?
化学
-
8
水酸基価?
化学
-
9
ヒンダードとは?
化学
-
10
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
11
三フッ化ホウ素
化学
-
12
英語でなんというか教えてください。
化学
-
13
ジアステレオマーのNMR
化学
-
14
トリエチルアミンが変色する理由を教えて下さい。
化学
-
15
“ in situ ” とはどういう意味ですか
その他(自然科学)
-
16
「ダブルダブレットとトリプレットの違い」について教えてください。
物理学
-
17
過酸化物を取り扱う際、金属製スパチュラよりガラス製を使用するのはなぜでしょうか?
化学
-
18
再沈澱
化学
-
19
cm-1(波数の単位)の読み方
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報