dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂上りに水っぽい無色透明のおりものが大量に出てしまい、困っています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6361572.htmlの質問は読みましたが、1ヶ月以上続いている(生理~直後1週間をのぞく)ので、ちょっと気になりました。

すごく多くて、下着どころかパジャマまで染みてしまいますが、今のところパンティライナーでブロックできています。
臭いはほとんどないか、ちょっと鉄っぽい(血のような?)臭いがわずかにするかです。

事情によりなかなか婦人科にいけないのですが、どんな病気が考えられますか?
(※私は早く行きたいのですが、周りが行かせてくれないのです)
彼氏はいないので性病ではないはずですが……。

A 回答 (3件)

お風呂上り限定なのでしたら、おりものではなくて、お湯だと思います。


膣が緩んでいると、中にお湯が入りやすいです。
若干鉄のような匂いがあるということですが、
出血はないのですよね?
不正出血、おりものの匂いがきつい、かゆみや違和感がある、
という場合には、病気を疑いますが、
そういった不快症状がないのでしたら、
大急ぎで受診する必要はなさそうに思います。

膣の中にお湯が入っているのだと考えて、
膣を引き締める体操をしてみてください。
毎日きちんと続ければ、1ヶ月ほどで改善してきます。

仰向けに寝転びます。ひざを折り曲げて立てた方がやりやすいです。
おしっこを途中で止める要領で、膣や肛門に力を入れて、
キューッと締めます。そのまま20秒我慢してキープします。
20秒たったら力を抜いて、20秒間休みます。
それを3回繰り返して、1セットとします。
時間帯は問わないので、1日3セットやってみてください。
トイレの最中に、キュッキュッキュと、おしっこをリズム良く止めることも、
膣周りの筋肉を鍛える体操になります。

私は、産後に子宮脱で、子宮が体の外に出てきてしまいましたが、
助産師さんに教わった上記の体操で、すっかり良くなりました。
3ヶ月で膣は引っ込み、お風呂でお湯が入ることもなくなりました。

周りの人が病院へ行かせてくれない、とは、穏やかでないですね。
気になることがあれば、大事になる前に診てもらうのが一番だと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
体操をやってみたところ、意外ときつかったので、緩んでいるのかもしれません。
力を入れれば水は出てこないようなので、病院に行けるまでは体操をがんばろうと思います。

お礼日時:2011/08/14 00:02

私の友人から似た話を聞いたことがあります。


彼女の場合は2人目出産後からそういう症状になってしまったのだそうで、入浴後赤ちゃんの体を拭き服を着せるなど世話をしている辺りのタイミングに、突然ドバッと水が出てくるのだそうです。
病院で診てもらうと、出産後によくある症状で出産が原因でゆるんでしまうことがよくあると説明を受けたそうです。
質問者さんも同じ状況になっているのではないでしょうか。

その医師からは簡単な手術で治すことも出来るけど、もう一人産む予定があるなら放っておいても良いのではと言われ、もう一人欲しいと思っていたので手術は受けなかったそうです。
不便がなければ問題はないってことなので、パンティライナーで事足りているのなら放っておいて良いかも知れませんね。

といっても質問者さんは経産婦ではないようですし、その友人と同じことなのかは私にも質問者さんにも判断できません。
脅かすつもりはありませんが深刻な子宮の病気の可能性もありますから、念のため病院には行くべきだと思いますよ。
どういう医学書や素人向けの健康本にも、それから医者の話でも、おりものの量が多い場合、必ず何かの病気の疑いがあるそうです。

気になったのですが、
>※私は早く行きたいのですが、周りが行かせてくれないのです
とはどういうことでしょうか。親がですか?
もしそうならひどい親ですね。
理由はわかりませんが症状が続くようなら診てもらうのが一番です。
「たぶん大丈夫」と自分に言い聞かせるより、やっぱり何でもなかったんだって安心したくないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
緩んでしまう心当たりは無いのですが、全然鍛えないと緩んでしまうこともあるんでしょうか。

事情により数ヶ月限定で両親の家に住んでいるのですが、親の許可が無ければどこにも出かけられず不便です……。

お礼日時:2011/08/13 23:55

いろいろ原因はあるみたいです。

でもやっぱり正確なことは病院に行かないとわからないみたいですね。。

家庭の医学っていう事典には、「悪臭がしたり、色がついてたり、量が多かったり、痛みやかゆみがある時は、病気の症状のこともある」と書いてあります。
病気といっても、膣の炎症とかホルモン関係とか、いろいろみたいです。
お風呂が原因なのでしょうか…?。
やっぱり、周りの反対は押しきって、病院に行くべきだと思いますよ(>_<)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お風呂上りだけで、翌朝にはなんでもないので、やっぱりお風呂が原因かな?と思っています。
なんとか今月中には行ける都合がついたので、ちゃんと診てもらってきます。

お礼日時:2011/08/13 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!