
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
滞納があらかじめ予定されている場合、支払える時期を含め事前に相談すれば10日程度なら事故無しにしてくれます。
一切無しで引き落とし不能だと、再度引き落としのお知らせ(又は引き落とし不能による振込み依頼のお知らせ)が来ます。
これは最後通告に近い。直ちに資金を用意する必要があります。
No.3
- 回答日時:
>督促状などは
「督促状」なのか、「督促電話」なのか、それは判りません。
契約内容や、ジャックスの委託内容にもよります。
例えば、ジャックスから「再引落」の連絡が来るのか。
「指定口座に振り込ませる」のか。
※集金サービスなら、ジャックスの事後対応がありそうですが。
少なくとも、最初の連絡は、契約者あてにくるはずです。
『口座引落で引き落とせなかったのですが?』と・・・。
No.2
- 回答日時:
おそらくですが、大家または賃貸会社が、家賃の「収納代行(口座引落)」をジャックスに委託しているのではありませんか?
ジャックスは単に引落データを作成し、引落銀行にデータ送付し引落処理してもらい、回収した家賃を大家・賃貸会社に引き渡すだけです。
http://www.jaccs.co.jp/kameiten/syudai/index.html
http://www.jaccs.co.jp/kameiten/kouzafurikae/ind …
口座引落なら、信用情報は関係ありません。 信用情報は、「貸し借り」に関する情報を登録し、その返済に関する記録をするものです。
滞納自体はジャックスは関与しないと思います。 あくまでも引落処理を委託を受けているだけだからと思われ。
もしかしたら、前述参考URLの「集金代行サービス」などで、ジャックスから督促などがくるかもしれませんが・・・。
でも、『1ヶ月待ってください』と依願しても、ジャックス側で『じゃあ1ヶ月待ちます』なんて返事はしませんよ。
そのあたりは契約時に取り交わしていませんか? 連絡先はジャックスなのか、大家・賃貸会社なのか?
この回答への補足
すみません督促状についての補足質問なのですが、まずは自身に連絡がくるのでしょうか?
それともすぐさま保証人のほうに連絡がいってしまうのでしょうか?
宜しくお願いします。
回答ありがとうございます。
そちらのサービスのようです。
連絡先の件は分からないです・・・・一応どちらにも連絡してみます。
督促状などは自宅に届くのでしょうか?それとも保証人の方に届いてしまうのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>1か月でも滞納してしまうとブラックリストや今後のローンを組む時に影響してくるのでしょうか?
クレジットカード払いの場合は、家賃・公共料金・ショッピングなど利用目的を問わず「信用情報」に影響を与えます。
正常な毎月の引き落とし日に引き落としが出来なかった場合は、催促が届いていますよね。
「○月○日に再度引き落としを行ないますから、入金して下さい」
「○月○日までに、指定口座に振込を行なって下さい」
この状況で、カード会社からの命令に従っていれば多くの場合問題ありません。
が、何もしないで無視すれば目出度くブラック殿堂入りです。
>滞納する事ををジャックスに伝えておいた方がよろしいでしょうか?
支払が確実に出来ないのなら、事前に連絡した方が良いですね。
連絡の有無は、今後の対応で180度の差が出ます。
回答ありがとうございます。
現在クレジットカード払いではなく、銀行口座からの引き落としでの支払いです。
そのような場合でも上記のような事が起こってしまうでしょうか?
連絡の件ですが、下のURLに記載されている電話番号でよろしいのでしょうか?
更に質問してしまい申し訳ありません。
http://www.jaccs.co.jp/kameiten/houserent/index. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリコの学費ローンが通りませ...
-
市税滞納で差し押さえ
-
オリコでの家賃支払いについて。
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
擬制世帯主の所得は、国保税の...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民年金保険料の支払いについ...
-
福祉車両の車検費用について
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
世帯主(妻)が健保被保険者の...
-
保険証 精神科に行った事はバレ...
-
収入証明書がなくても借りれる...
-
医師国民健康保険と、市町村の...
-
国民健康保険 記号番号について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保はなぜ8回で納めるのですか?
-
生命保険会社の内定、借金持ち...
-
部費の滞納について。
-
カードの会員資格を取消しされ...
-
奨学金滞納中に回収受託終了の...
-
緊急!!ガス料金滞納した場合、...
-
専門学校通ってるんですけど、...
-
消費者金融の滞納について
-
オリコでの家賃支払いについて。
-
銀行から電話
-
日本政策金融公庫の教育ローン...
-
国民健康保険の保険料が半年ほ...
-
差押えについて教えてください ...
-
同棲解消した場合相手にどこま...
-
彼氏が国民健康保険と国民年金...
-
引っ越しをする際に他社での家...
-
国民保険料について。 2年ほど...
-
社会保険加入済みでの国民健康...
-
国民健康保険の長期未納。
-
国民健康保険てすが、私は半年...
おすすめ情報