dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は20代男子です。


口内の異物感やだるさが何年も続いていて
集中力が異常に無くて困っています。

喉の異物感などは交感神経が優位の状態で発生するらしいので
副交感神経を優位にする訓練をいくつか試してみたいです。


そういうモノにはどういったものがあるでしょうか?

A 回答 (3件)

アロマとかどうですか?



症状が急激に改善されるわけではないと思いますが
リラックスできたり気分を上げてくれたりします。

私はベルガモットが好きですが
たくさん種類があるので気に入ったのを見つけてください。
東急ハンズにたくさん置いてありました。

アロマディフューザーはオンラインショップや
電気量販店で購入できます。

あるサッカー選手も試合後に副交感神経を優位にするため
やっていると言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トライしてみます。

お礼日時:2011/08/31 15:19

交感神経を抑制する薬(抗精神病薬等)を服薬する方法もありますが、病気の治療でもない限りそういった方法は感心しません。


副交感神経を優位にするには、「よく眠る事」です。
眠っている間は交感神経は休みに入り、副交感神経の作用が優位に立ちます。
なお余談ですが、副交感神経の情報伝達物質は、ヒトの運動神経情報伝達物質と同じく「アセチルコリン」です。(逆に交感神経の場合はドパミン、ノルアドレナリンです。)
あと、副交感神経や交感神経は「自律神経」と呼ばれ、自己の意思、訓練で操作出来るものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運動したら良いって事ですか?

お礼日時:2011/08/31 15:20

自律訓練法などいかがですか?



参考URL:http://www.kyosai-cc.or.jp/health/mental/SP_3/3_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トライしてみます。

お礼日時:2011/08/31 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!