No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんど同じ意味だそうです。
どっちを使うかは個人的な好みと地域的なものですね。でも後にくる言葉によりon と with使いわけられるらしいですが。
たとえば試験(exams)
Good luck with your exams.
Good luck on your exams.
アメリカでは両方同じ意味で同じくらいの頻度で使われているらしいですがある州ではwithの方がよく使われ、フロリダ州ではonの方をよく耳にするそうです。イギリスではほとんどwithでonは使わないそうです(これはあくまでexamsの場合)
Best of luck with your exams.
Best of luck on your exams.
Good luck/Best of luck with your future endeavors/ work/ career など.
無理して違いを言えば:
"with" 長い時間がかかる (プロジェクト、期末試験、将来とか),
"on" 一回だけの(単一のテスト) のようなもの
どっちを使うか困ったときは"with"を使えばいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
Macmillan を見ると、
Good luck on your driving test!
という例文が見られます。成功を祈っているわけです。
→ http://www.macmillandictionary.com/dictionary/am …
much luck with ... という形で出ていましたが、
John never had much luck with girls. (ジョンは女にツイてたためしがない)
日本語でも同じ言い方をしますね。引用元は上記と同じです。
[参考] Good luck with that. という言い方があるそうなのですが、これは Slang のようです。
人の計画などについて言われるもので、「うまくいくといいね」 と言っているようですが、実はその計画が成功するのは疑わしいという気持ちを表しているそうです。
→ http://onlineslangdictionary.com/meaning-of/good …
もちろん good luck with ... の形で、成功を祈る意味で使われるのが普通だとは思います。たとえば、
I wish you good luck with your new responsibilities.
→ http://ejje.weblio.jp/sentence/content/good+luck
ということで、on だろうが with だろうが、大した違いはないといえると思います。with の例文では I wish ... で始まる場合が多いかな、とは思いますが。
あえて違いをいえば、on の場合は直接的にドスンと対象を示すのに対して、with だとやや説明的な印象を受けるかな、というくらいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 学校の先生に↓↓↓の言葉をどちらかだけ言ってもらえるとして、、、 「good luck. 」「Hav 1 2022/04/13 22:23
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文法の説明 1 2022/09/09 16:08
- 英語 China is a good destination. Let's start with Shan 2 2023/01/23 21:27
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 when I describe people I often want to say nice th 1 2023/06/04 13:31
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 英文の意味、、 6 2022/07/28 09:52
- 英語 埼玉大の英語の過去問です。 2 2022/11/30 14:14
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 英語 lovely Lucky 2 2022/07/29 16:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
agree withとagree that
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
be covered with/by の違い
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
“B1F”は和製英語か
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
covered with とcovered inの違い
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
approximatelyの省略記述
-
「入り数」にあたる英語は?
-
good dayに対してなんと返すの...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報