

現在、正社員の方が産休・育休にはいられてその交代要員として大手商社にて勤務しております。
もう少しで1年が経とうとしておりますがもう辞めたいです。
正社員の代替のため、なんでも屋であり、仕事内容も高度に感じます。
そして、たまに理不尽なことを言われたりします。
辞めたいと思えるようにいたった蓄積された理由を記します。
1.マニュアルが全くないためすべてが口頭。
2.マニュアルがないために、同じ時期に入った派遣さんに教えてあげる役目
(わたしのが先に教わっていたため)
→基本があって応用にいたる仕事なのでわからないことばかりで、結局お局様聞くことになります
3.私が入る前のことについて当然のように聞かれる。
(引き継いでいません。メールを見ていますが残っていないため探せません)
4.他の派遣さんがお局様の言動が原因で辞めたときに、なぜかお局様が私が原因だと思っていた。
その時の雰囲気が最悪だった。(後に上司がお局様にお伝えして本人もわかったらしいです)
この時にも、辞めようと考えました。
5.教えてもらった通りに仕事にもかかわらず、はぁ?といった顔でそんなことしないでいいと言われた。
6.たまにお局さまが発狂して、人に教える時間を取ると、自分の仕事が進まないことなどを大声で他の人に話している。(すごく質問しづらくなります。)
7.教えてもらったことを私が勘違いして覚えていたため、ミスをしてしまったときに、みんなの前で大声で叱咤された。(少なくとも2ヶ月に一回は大声で怒られます。)
8.お局さまが機嫌が悪いとき、忙しいときに相談すると、撃沈することがしばしばありました。
(現在は少しは気を付けているみたいです。)
9.当初は、わからないことをすべて質問していましたが、段々、私からはお局様に話しかけなくなった結果、私のコミュニケーション不足を指摘され、もっと仕事を共有するように注意されました。
そんなこんなで、私自身、今までなかった頭痛がするようになり、腹痛もたまにあります。
今までにどうしても会社に行くことができずに数回休んでしまったことがあります。
(体調も悪かったのですが、這えばいけました。)
新しい方を雇い入れるのも労力がいるのもわかりますが、このまま、私が派遣先に迷惑をかけることに大変申し訳なく感じます。また私もだんだん限界になってきました。
残りの契約をまっとうすべきでしょうか。
派遣の営業のかたはすべてを知っている上で、いつでもやめていいと仰ってくださっています。
ただ、最後まで頑張ったほうが、私のためにもなるとも言われます。
このまま仕事を続けた場合、、また人前で大声で怒られたり、言われたことと違うことをいわれたりすると、私が欝っぽくなって会社に行けなくなりそうです。
こんなこと甘いというお意見でもなんでもいいので、コメント頂けたら幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
二回目です
>まさしくその忍耐力を鍛えるという意味です。
他の人へのお礼からの発言ですが、忍耐力を鍛えるより
我慢しないですむ環境をつくるほうが
実際的で効果も大きいのではないかと思います
今回の話だとお局様関連の理由が多く
トラブルもあって悪感情があるようにお見受けしますが
仲良くするのも仕事のうちと割り切って関係改善ができれば
大分ストレスが減るだろうし、場合によってはフォローや
仕事を円滑にすすめる助けになると思います
同じ我慢なら理不尽と感じるものに我慢をするより
戦略的な我慢(気の合わない人と仲良くする)?のほうが、ためになるかなと
仰る意味ものすごくわかります。
はじめのうちは、理不尽なことを言われても明るく答えていました。
私がミスをしたかのように責められた挙句、
非があちらにあったことが明確になった場合も笑って
抑えました。
最近では、それもできなくなり、もともと感情的になりやすく、
正直な性格のため、辛いときには顔に出てしまいます。
仕事と割り切り、上手に付き合うことができるかたを心から尊敬します。
人は変われるものでしょうか。
私も成長できるのでしょうか。
No.7
- 回答日時:
1年が経とうとしているのであれば、辞めても経歴になんともない気がします。
3ヶ月更新とのことですが、次の切り替えが早々にあるのでしたら
終了するのが良いのではないかと思います。
派遣会社の営業も理解してくれているようですし、更新のタイミングに拘る必要は
ないと思います。
社員のかたが戻るまで・・・なんて考えていると、病気になって取り返しがつかないかも
しれませんので、1ヶ月後に終了するとか、早めに言えば問題ないと思います。
いつ戻るのか決まっていない感じですよね。
5~9番が特に辛そうですね。
無理なさらないでくださいね。
ご回答ありがとうございます。
辞めてもいいと行ってくださる方がいると、大変心が軽くなります。
旦那にももう辞めるように言われておりますが、そう言われるとやめてはダメだと
思ってしまう自分がいます。今逃げ出すと後に後悔するのは自分なので。
もう少し頑張ってみます。
お優しいお言葉ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
いろいろ不満があるようですが、#3の回答にあるように、このぐらいのことは程度の差こそあれ、どこの職場でもありうることです。
正直に考えて、今の不満は職場を変えたらなくなると思いますか?
それでも世の中の大半の人は耐えて頑張っています。給料=辛抱料という人もいます。
結婚の予定があったり既婚で、専業主婦でもやっていけるとかなら、逃げることもできるかもしれませんが、頑張れるのなら、成長するチャンスとも言えますよ。
ただ忍耐力は個人によって異なりますので、病気になるようでしたら、辞める方がいいと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
いままで仕事をしてきた中では、少なくともこんなに辛い目にあうことはありませんでした。
なので、どこの職場でもありうるとは思いません。
多くの方が我慢されているというのはまさしくそうだと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
大変ですね…。
理不尽ないわれようは精神に響きますよね。
派遣だから云々を抜きにしても、本当に辛いなら辞めてもいいのではないですか?
甘い考えでは、とか、どこでも起こり得る問題では、とか、自分に厳しく考える方のようですが、心のストレスは我慢すると良くないですよ。
最近、つれが鬱になりまして。という本が人気出ているみたい(映画化した?)で、立ち読みしましたけど、ウツを侮ったらいけないなと思いました。
御自愛下さい。
ご回答ありがとうございます。
私もその本読んだことがあります。
性格的に鬱になりやすいのかなと考えたりしたことはありますが、
幸いにもまだなっておりません。
いざとなれば、逃げてしまいますのできっとこれから先も鬱にはならないと思います。
ご心配有難うございます。
そのお言葉だけでも嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
無理に残る事は無いのでは?一回鬱っぽくなってしまうと、回復に手間取りますよ。
結果損です。元々が、産休の方が帰ってきたら契約終了の仕事ですよね。
その会社で未来に繋げるためなら苦労した方がいいかもしれませんが、(例えば、契約満了後は、他のやりたい部署での契約につながるとか)産休代替の場合、どのみち、そこで続けるわけではないと思うので……
>最後まで頑張ったほうが、私のためにもなる
これは、厳しい職場でも契約途中で降りた事は無いというセールスポイントがつけられるから?それとも質問者さんの忍耐力が鍛えられると言う成長の問題?
後者であれば、もう充分だと思うし、前者であっても、2~3ヶ月で辞めるわけではないので、問題ないと思います。
蛇足ですが、問題がある社員を形容するのであっても「お局様」という書き方は、質問者さんの格を非常に下げるのでやめた方がいいですよ。
ご回答ありがとうございます。
まずはじめに、お局様という書き方について貴重なご指摘ありがとうございました。
私自身、使用する際悩みましたが、説明なしにその方について読み手の方にわかりやすいと考え軽率に使用しました。以後、気を付けます。
契約期間を満了しないで終了することは逃げてしまうという事実を作り、自分を甘やかしてしまう感じがします。まさしくその忍耐力を鍛えるという意味です。
3ヶ月更新ですが、一応、正社員の方が戻ってくるまでという契約ですので途中でなげだすのは、経歴上良くないと思いました。
ですが、考えすぎでしょうか。
ご意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 会社・職場 50のおじさんが気持ち悪いどうしたら? 5 2022/07/14 21:27
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
産休の代理ですが、やめたいです。
派遣社員・契約社員
-
使い物にならない産休育休中の代替者
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
産休育休の方が戻ってこない可能性はありますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
派遣社員が見つかりません。
派遣社員・契約社員
-
5
派遣の仕事・産休代替の派遣について
派遣社員・契約社員
-
6
これって、どう思いますか?
会社・職場
-
7
この話を、どう思いますか?
その他(社会・学校・職場)
-
8
産休取得者の代替要員に・・・ 退職したいです
転職
-
9
派遣社員退職時の菓子折り
派遣社員・契約社員
-
10
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
11
管理職の方に伺いたいです
会社・職場
-
12
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
13
半年で退職する派遣さん
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
ハローワーク求人で、「派遣・...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
真面目だが仕事が遅い・・・
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報