dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は今日クレジットカード会社から手紙を受け取りました。
その手紙によると2008年に使った分が預金不足のため未払いになっているとのこと。
どうして2008年のが今頃くるのでしょうか?
私はずっと2008年から今まで同じクレジットカードを使い続けています。ので、クレジットカード会社はその未払い分をいつでも引き落とせたはずなのに、、、
どうしてでしょうか??

どなたか詳しいかたいますでしょうか??

A 回答 (3件)

>どうして2008年のが今頃くるのでしょうか?



2008年に分割払い(36回払い以上)にした代金分の請求だと、可能性があります。
カードを使った分割払い契約は、2008年の伝票ですからね。
それ以外だと、怪しい請求です。

>私はずっと2008年から今まで同じクレジットカードを使い続けています。

だとすれば、怪しいですね。
最近、多くのクレジットカードの個人情報がカード会社から流れています。
ダイナースカードの国内事務請負会社であるシティーカードでも、ダイナース会員の個人情報を名簿屋に違法に売却していた事実が明らかになりました。
(親会社のシティーバンクは、未だ経営危機のままですからね。手っ取り早く、現金が欲しかった様です)
自社HPで「お詫びとお知らせ」をしていますが、個人情報を無断で売却されたダイナースカード会員個々には一切の謝罪・連絡がありません。(激怒)

>どうしてでしょうか??

若しかすると、質問者さまがお持ちのカード会社も「会員情報を、名簿屋に売却」したのでしよう。
この名簿を元に、無作為に手紙を発送している可能性もありますね。
それも、合法的に存在する本物のカード会社名を名乗ったりしていますから悪質です。
例えば「株式会社ライフ、関東財務局長(9)第01286号」という会社から手紙が届いたとします。
(住所も社長名も、関東財務局に届けている内容と同じ)
誰でも「ライフから手紙が来た」と思いますよね。
ところが、電話番号を見ると・・・。
「関東財務局及び法務局に届けている電話番号で無い!」場合が、あるのです。
(このサギ会社の電話番号は、TEL 03-3835-93××)
つまり、電話番号以外は全て本物!という悪質な行為を行なっています。
イオンカード、三井住友カードなど色々と贋物会社が存在していますよ。
※以上の情報は、関東財務局が実名でヤミ金・詐欺会社を公表!

>どなたか詳しいかたいますでしょうか?

先ず、手紙の発信元をご確認下さい。
先の例の様に、社名・住所・登録番号が同じでも電話番号が違っていませんか?
この場合は、確実に「詐欺」です。
質問者さまがお持ちのカード会社が、ネット上から問い合わせが出来る場合。
(手紙に書いているURLでなく)本当のURLから「問い合わせ」を行って下さい。
手紙に書いているURLだと、詐欺会社のHPに入る事になります。
    • good
    • 0

問い合わせするのが1番ですが、詐欺の可能性も否定出来ませんので、


その手紙の連絡先には連絡しないで、
毎月来る明細書の連絡先に問い合わせしましょう。
明細をネットで管理してるのなら、ネットの中の連絡先です。

基本的には後からの請求は有り得ません。
毎月の請求明細書に必ず載るはずです。
海外取引でも、遅くても3ヶ月~4ヶ月で請求されます。
また、預金不足で引き落としが出来なかった場合は、
別途に2週間後ぐらいに督促状が来るか、翌月に合算という形で引き落としされます。
    • good
    • 0

それだけの情報では、


あくまで推測としてのお話ししかできませんので
やはり一番はその通知があった会社の窓口に直接電話で聞いてみるのが確実でしょう。

その2008年の時の何かのお買い物や支払い契約が
一括払いではなく長期の分割払いであったり
あるいはリボ払いとして、
現在もまだその支払い残金を払い続けている状態だったとします。
現時点で口座の残高不足で引き落としができなかったとした場合、
それが、何のお買い物の分としての支払いなのかと問われれば
2008年の、このお買い物の分であると説明されても何らおかしくはありません。

ただ、2008年の時点で支払いを済ますべきものが未払いになっており、
それが今になって請求されたというなら
確かにそれはおかしなことですから
いずれにせよ、納得のいかないままに支払うことなく
クレームではなくあくまで確認として、一度問い合わせてみるべきだと思いますよ。


カード会社への電話連絡だなんて、
少々怖いイメージがあったり緊張してしまうかもしれませんが
私なんか、毎月のように銀行口座の残高不足で支払い不能ということで
その度にカード会社に申告した上で少し遅れて支払っていることの繰り返しです。
金融関係の会社であっても闇金融とかじゃないですから
怒らず、怖がらずに落ち着いて問い合わせれば
ちゃんと明るく丁寧に対応してくれて、全く怖いことはありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!