重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今までずっと食パンを焼いていたのですが
オーブンが変わったせいか
焼き上がりの膨らみが足りません。
手捏ねでの捏ね具合は今までと全く変わりません。
ボールに湯銭をし、一次発酵、二次発酵。
二次発酵までは今までと全く同じ状態で
うまく発酵できてます。
オーブンへ入れて5~10分で今までだと一気に高さを増してふっくらパンが焼けていたのですが
今はだいたい1~2cmくらいしか膨らみません。
オーブンの性質でしょうか?
オーブン自体は上に電気ヒーターがついていてファン機能があります。
上が焦げるのを防ぐため1番下の段に入れてやいています。
温度が強いのでしょうか?

A 回答 (3件)

コールドスタートで焼成しはじめてみてもいいかもしれませんね。


スチームが入るようでしたら、入れてみるのも手です。

オーブンのくせをつかんでうまく焼けますように。
    • good
    • 0

>オーブン自体は上に電気ヒーターがついていてファン機能があります。


いわゆるコンベクションオーブンというものですね。
ファンがあるから、庫内全体をしっかり加熱出来るオーブンです。
が。
パンには向かないようです。(料理に最適です)

ファンのせいで、どうしても乾燥します。それで、窯伸びが阻害されているのかもです。
オーブンに入れる時に、庫内に霧吹きしてみると良いかも…とは思うのですが、オーブンが壊れたら困るので自己判断で…<(_ _)>

>温度が強いのでしょうか?
これは、何とも分かりません。
以前のオーブンと同じ温度設定同じ時間で焦げるようなら、強いのではないかと思われます。
    • good
    • 0

お菓子やパンを作っていると、同じ様に材料を揃え同じように作り、生地が上手く出来たとしても焼いた時に『あれっ?』って時が多々あります。



理由は、メーカーによってオーブンの性質が違うからです。

同じ温度に設定しても、庫内の大きさもありますし熱の回り具合によっても違ってきます。

なので、今のオーブンの性質を知らなければ、上手に使えないと思います。

多分、オーブンに付属の料理レシピみたいなものがあると思うのですが、パンの焼き方とか載っていませんでしたでしょうか?

もし、あれば、先ずは、レシピ通りに沿って焼いてみては如何でしょうか?

生地の作り方は出来ているのに、上手く膨らまない・焼きあがらないと言うのであれば、やはりオーブンの性質を把握しないと難しいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから何回も焼いてみてオーブンの性質をつかんでみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/09 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!