
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
他士業の補助者経験があり、複数の士業事務所と付き合いのあるものです。
専門家ではないので、ご自信での確認をお願いします。
やり方次第ではないですかね?
同一場所での開業としてしまうと、行政書士登録をしていない無資格者である司法書士のによる行政書士業務、司法書士登録をしていない無資格者である行政書士のによる司法書士業務の疑いが生じてしまうことでしょう。
だからといって、必ずしも別な事務所を構える必要は無いと思います。それぞれの資格による執務を行う場所をついたてなどで分ければ問題ないでしょう。
あなたが完全にその先輩の補助者の業務しかやらず、司法書士業務は自宅などの別な場所で行うのであれば、補助者として活動されるのは問題ないでしょう。ただ、補助者登録をしたうえでの補助者の業務を行うのであれば、司法書士バッチではなく、行政書士補助者バッチをつけるべきとなるでしょうね。
私の知人の事務所は、司法書士法人・土地家屋調査士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人などが同一場所による総合事務所になっています。すべての資格を持つような人はいませんが、複数の資格を持つような人もいます。そして、資格を持たない士業法人の補助者などとしても活動しています。
なかには一部の資格だけ登録し、未登録資格の士業法人の補助者になっている方もいますね。
どのような登録内容になっているかはわかりませんが、補助者や事務員として働く上では、大きな問題は内容に思いますね。
別な知人の事務所は、共同事務所です。一人は司法書士で、もう一人は行政書士兼社会保険労務士です。事務員などを別に用意することは難しいため、判断の不要な事務のみを委託する会社を設立し、事務員の共同化をしています。そして、二人はお互いの補助者になっています。同一場所でパーテーションだけを区切っての事務所ですね。事務所名も同一ですが、事業主が二人いるかたちですね。
事務会社たる法人の名前で複数の事務所を持ち、無料法律相談を行っています。本契約以降は登録事務所での業務とすることで、複数事務所などにもならないようにしているようです。
業務の区別を明確にしていれば、問題ないでしょう。
あとは、登録の会の判断でしょう。あなたも法律のプロになるのですから、ご自身で調べるべきだと思いますよ。判断に悩む部分のコアな質問でなければ、プロとしての自覚ないと思われてしまいますよ。顧客などの前でそのような状況では、独立は難しいと思います。
頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(就職・転職・働き方) 携帯電話なしで仕事を探したい 2 2022/12/13 13:21
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法書士の特権を補助員が遂行出来る規則はあるのか。 2 2022/04/29 14:08
- 一戸建て 家の権利証が見つかりません、権利証の再発行や、書き直しする相談はどこへ行けばよいでしょうか、うちの近 2 2022/04/07 13:00
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
マンスリー契約における勘定科...
-
至急教えてください。 以前某司...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
お客様に事務所移転のご案内を...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
商業登記の申請書について(書...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
行政書士試験の受験者層
-
社労士について教えて下さい。
-
司法書士か社会保険労務士か
-
司法書士の資格を活用していな...
-
行政書士は労働問題対応可能か?
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
士業の有資格者などの表記
-
どっちが上
-
行政書士の資格を取得したらま...
-
長文失礼します。 現在企業の人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
司法書士事務所での電話マナー
-
北九州の服部認定司法書士事務...
-
取引先への結婚報告の文面について
-
開業当初、自宅の一室を事務所...
-
デザイン事務所 業種欄にどう書...
-
弁護士事務所にいる司法書士や...
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
事務所名の英語表記
-
社会保険労務士事務所の 無資格...
-
マンスリー契約における勘定科...
-
司法書士事務所を敬う呼び方
-
ジャニーズ問題の黒幕は誰ですか?
-
弁護士が事務所の掛け持ちって...
-
個人事業主(軽貨物運送)開業...
-
アーティストマネージャーのお...
-
資格をとったひとは?
-
社労士 島田市 浅原仁社会保...
おすすめ情報