
JRが人身事故の為、終電まで全て運転見合わせになりました。
通勤にはその路線しかなく、時間的にも電車以外の交通手段が有りません。
この場合、勤務先にタクシー代、もしくは、ネットカフェやサウナ等に泊まる料金を請求する事は可能でしょうか?
因みに、勤務先が駅の直ぐ近くなので、他の場所に寄り道したりと言う事は一切有りません。
女性の場合、何処かに泊まるのも場所的に不都合な場合も有るかと思いますが、タクシー代は交通費として認められないのでしょうか?
給与支払い等、経営管理に詳しい方ご教授下さい。
カテゴリーが解らなかったので、間違っていたらすみません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今件は経理には関係しない、雇用契約の中の取り決めに依ります。
労基法にはこれらの支払どころか交通費についても触れていません。
雇用契約で取り決めの無い場合、話し合って解決するしか方法はありません。
会社に組合があるのなら、そちらに相談するのがいいでしょう。
そうでなければ上司を通してになりますが、会社側としては面白くない話なので査定に影響する可能性もあります。
話を持っていくなら、同志を集めて集団で行うのがいいです。
因みに会社としても利益追求のための必要経費ではありませんから、処理に困るでしょう。
交通機関に代行バスを要求するとか、タクシー代ホテル代の相談をするとかその場でアクションした方がよかったと思いますよ。
お礼遅くなり申し訳ありません。
そうですね、その都度状況も事情も違いますし、その場でのアクションが一番良いかも知れません。
解り易い説明をありがとうございました。
大変勉強になりました。

No.5
- 回答日時:
実際、人身事故が原因でその日の運転を全て打ち切ることはありえません(時間がかかっても運転は再開します)。
が、先日の震災のような災害や、大規模な設備トラブルなどではありえない話ではないでしょう。さて、ご質問が往路(職場に行く)・復路(家に帰る)のどちらを指しているのかはっきりしないのですが、復路であれば職場に待機すればよいだけの話ですし、実際そうするしかないでしょう。震災の日も「無理に帰宅しようとせず職場にとどまるように」との要請が国から出され、報道を通じて繰り返し呼びかけられました。にもかかわらず、多くの人が無理に帰宅しようとしたせいで混乱がおきました。
今回の例は災害とは違いますのであくまで職場の判断になりますが、通勤費を実費支給していたとしても、従業員を確実に家まで送迎したり、どこかに宿泊させなければならない義務はありません。ただ、お気の毒ということで何かしらの配慮がなされないとも限りません。あくまで職場の判断ということです。
往路の場合はもっと簡単で、質問者様が、立場上職場からどうしても必要とされる存在なら「タクシー代は出すから職場に来て」と言われるでしょうし、無理しなくてもいいような立場なら、電車が開通するまで待つかその日は休暇にするか。ある程度自然と決まってくる面もあるかもしれませんが「災害や事故への備え」という意味からしても、職種や立場などから鑑みて、どういう事態のときにどの人を職場の責任で出社させるか/帰宅させるか。それなりにルールづけておくことも必要なのではないでしょうか。
お礼遅くなり申し訳ありません。
終電まで全てストップした理由は、事故の発生時間が午後23時半を過ぎていたからです。
又、従業員の帰路でしたが、勤務先が入っているビルが0時には全員退去で閉まってしまう為、勤務先待機は有り得ません。
(震災等の特別な時には、0時以降も開放するかも知れませんが。)
今後も起こり得る事なので、会社側とはっきりした規定付けなりを話し合っておきたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちの会社の場合、タクシー代やホテル代の請求は認めてくれません。
会社によって、取り決めが違うと思われるので、会社に問い合わせるのが一番です。
お礼遅くなり申し訳ありません。
そうですね、そう言う所がほとんどですよね。
不運だったとしか言えない状況ですね。
因みに、以前勤めていた会社では、他の交通機関が運行していない時間帯の人に限り、タクシー代が認められました。
上限付きでは有りましたが、それでも大分助かりました。
結構多いですからね、人身事故って。
まぁ‥普通は皆で飲み明かしちゃおうなんて考えるのですが、女性の場合それが出来ない立場の人もいるし‥気の毒です。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご質問の費用を会社に支払を要求するのは構いませんが、通常、会社はこの費用を支払う義務は負っておりません。
ですので、いきなり請求するのではなく、事前に関係部署の方に規定がどうなっているのかを確認の上、事情を説明して、支払ってもらえないのかを打診する事をお奨めいたします。寧ろ、迷惑を掛けたJR側に費用請求又は宿泊施設の提供を求めるべきだったのでは?
理由
・会社側に落ち度が無い
・労働関係の法律での考え方は、労働者は労働力の提供契約を結んでいるので、自宅から勤務先までの間は労働者が危険負担[例えば、労働基準法では通勤災害は認めていない]。
お礼遅くなり申し訳ありません。
なるほど!
請求先はJRでしたか!
確かに一理有りますね。
しかし、実際問題として、JRに請求までしませんけどね‥面倒だし‥。
丁寧な説明をありがとうございました。
大変参考になりました。
勉強させて頂きました。
No.1
- 回答日時:
運転見合わせ 本当に困りますよね。
請求できるかできないかは、会社に確認するのが一番早いと思います。
(その会社によってまちまちなので)
ちなみに私の勤務先は、ビジネスホテル等への宿泊は 請求可。
タクシーは自腹です。。。
お礼遅くなり申し訳ありません。
宿泊代請求可ですか、羨ましいですね。
因みに、今回我が勤務先では、男性陣にはサウナの無料宿泊券が渡されましたが、女性陣には何も無し。
しかし、仮に宿泊代が出されたとしても、近辺に女性が泊れる様な施設は何も無く、
又、家庭が有り、朝早くから用事も有る方もいますので、女性陣は結局タクシーで帰る事になると思います。
実際そうでした。
中にはタクシー代が2万円なんて人もいて、気の毒でした。
(幸い私は近いので2500円弱)
つくづく男性は身軽でいいな‥と、今回思いました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 事件・事故 人身事故で鉄道会社に賠償というのは、具体的に何の賠償ですか?車両清掃費、事故対応の人件費、振替輸送の 5 2022/07/30 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来勘?
-
フレーメモとインボイス
-
見積書の金額と請求書の金額が...
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
マクドナルドの制服返却について
-
請求を間違えていた場合、いつ...
-
請求書の正・副・控
-
パススルーってなんでしょうか...
-
都度請求(支払い)の場合のタ...
-
指定請求書 廃止のためのアイ...
-
eビリングとはどういうものです...
-
請求書はファクスだけでもいい...
-
入金時の勝手値引きについて質...
-
救急搬送車に同乗した帰りのタ...
-
出張中に不幸があった場合の交...
-
失火責任法について 賃貸住宅で...
-
交通費に消費税かけるのはおか...
-
就活で、交通費支給の企業にタ...
-
会計期間締後に支払ったものは...
-
請求書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレーメモとインボイス
-
来勘?
-
請求書の正・副・控
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
全く初心者です。建設関係の指...
-
パススルーってなんでしょうか...
-
前回請求高と今回入金高の意味
-
【貿易】D/Oレスの場合のD/O Fee
-
経理に詳しい方教えて下さい。 ...
-
請求を間違えていた場合、いつ...
-
高速代の消費税請求について
-
請求書はファクスだけでもいい...
-
前回請求、繰越金
-
マクドナルドの制服返却について
-
入金時の勝手値引きについて質...
-
ツインを2名で宿泊した時の領収書
-
救急搬送車に同乗した帰りのタ...
-
海外からの荷物を受け取り拒否...
-
英文にしていただきたいです。
-
見積書の金額と請求書の金額が...
おすすめ情報