
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
センター試験の問題は
I'll be surprised (if Tom doesn't have / unless Tom has) an accident. He drives too fast.
トムが事故を起こさなかったら、驚きになるだろう。いつも飛ばしすぎるから。
unless は「○○である場合を除いては」というように特定の条件だけを除いて(除外)、それ以外の場合には。「トムが事故を起こす場合を除いては驚く」は言い換えると「トムが事故を起こす以外のことをしても、どんなことであれ驚く」ということになりえます。
if は単なる条件と帰結。「あることが起これば別のことが起こる」ということで、「事故を起こさなければ驚く」という関係だけを述べていてトムが他のことをしたらどうなるかは触れていません。
以上からここでは if の方がふさわしいことになります。
どちらでもいいケースもあります。
You will be late (unless you hurry / if you do not hurry).
急がないと遅れる
unless は「急ぐ場合を除いては遅れる/急ぐ以外のどんなことをしても遅れる。急ぐしかない」。if は単純に「急ぐことをしないと、遅れるということが生じる」というだけで、ニュアンスの違いはあれどおかしいということはありません。
unless = if not よりも unless = except です。ただし except を接続詞に使うのは略式表現のようです。
詳しい解説ありがとうございます。
ご指摘のように、unless ≒ except と考えるとは
思いつきませんでした。
私が忘れてしまった、センター試験の問題は
正にこの文で、当時から長い間、疑問が続いて
いましたが、何となく理解しかけてきました。
ありがとうございました m(_ _)m

No.5
- 回答日時:
#2 です。
I'll be surprised (if Tom doesn't have / unless Tom has) an accident. He drives too fast.
という問題についてですが、主節と条件節の因果関係に関わっていると思います。
「私はそもそも(他の原因により)驚くことになっており、トムの事故がそれを阻止する」という因果関係なら
I'll be surprised unless Tom has an accident.
想定としては、「トムが私のところへサプライズプレゼントを車で届けようとしているが、途中で事故にあったらそれが実現しない」などという場合。・・・この文の場合主語のIと発話者が同じなのでちょっと無理のある想定ですが・・・
「トムの無事故そのものが私を驚かす」という直接的因果関係なら
I'll be surprised if Tom doesn't have an accident.
となると思います。この場合、常識的には、後者が正解です。
再び、ありがとうございます。
因果関係が成り立つのであれば、unlessは使えない…
原則と例外で考えてみると私には解りやすそうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
eプログレッシブ英和中辞典のunlessの語法欄に以下の様に出ていました。
[語法]
(1) unlessとif ... notの違い:unless節は「もし…という例外(的なこと)がなければ」を表す. つまり, unless節で述べられていることが実際に起こる確率はif ... notの場合よりも低いという含みがある:You needn't write to me unless there is something new. (あまりないとは思うが)何か新しいことがない限り手紙はよこさなくて結構です(You needn't write to me if there isn't anything new. は「何か新しいことがなかったら手紙をよこさなくて結構です」).
(2) ふつう仮定法ではunlessは用いない:if it had not rained ...とはいえるが, ×unless it had rainedとはいえない.
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/90386/m0u/u …
Weblioのunlessには次の様に注意書きがありました。
《★【用法】 通常 if…not と言い換えられるが,仮定法とともに用いることはまれ; 従って If he had not studied を Unless he had studied とは言わない》.
http://ejje.weblio.jp/content/unless
ルミナス英和・和英辞典にも詳しく出ていますが、この辞典はコピペがしにくいので、ご自身でunlessの語法欄を読んでおいて下さい。
http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/i …

No.2
- 回答日時:
2つの点で違いを指摘できると思います。
(1)unless以下が否定文の場合はif notに変換できません。
Don't turn on the air conditioner unless the room is not cool enough.
部屋が十分に冷えていない場合以外、エアコンをつけないでください。
ifに変換して
Don't turn on the air conditioner if the room is cool enough.
部屋が十分に冷えている場合は、エアコンをつけないでください。
とすることになります(微妙にニュアンスが違いますか?)。
(2)if以下の否定文が、積極的な原因・理由になっている場合は、unlessに変換できません。
You have to report it if the door is not locked.
you have to report it unless the door is locked.(不適)
ご回答ありがとうございます。
(1)は解っているのですが、(2)が解らないです。
(…正確にお伝えしていなくて恐縮です。)
つまり、unless節を原因・理由とする文がNGである点が
理解できません。
You have to report it unless the door is locked.
が不適格と瞬時に解るものなのでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 大学受験 大学受験で英語の2次試験がある場合、昔のセンター試験のような穴埋めの文法問題出るんですか?それとも2 1 2022/08/14 20:52
- 大学受験 明日から試験が始まります。 大学入試なのですが今年の入試から長文問題の文章量が約半分になると書いてあ 1 2023/01/20 16:49
- 大学受験 助けてください。 大学入試まであと38日なのですが英語が2割です…。 第1志望は5割位なのですが、2 8 2023/01/03 19:37
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学受験 大学入試の現代文の勉強をしています。 問題集をまず自分で解き、解答→解説を確認しています。 問題集の 2 2023/05/14 22:41
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
ヤリチンは何人からですか?
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
英語の仮定法です! A man of s...
-
空所に適語を入れてください
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
「にしても」「としても」「て...
-
仮定法の和訳です。 From a roc...
-
that節で使われるshouldについて
-
素数の無限この証明って
-
仮定法
-
高校英語の問題です。
-
The waiting time between stag...
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
had better の表現は仮定法過去...
-
この文章に過去完了形が使われ...
-
こうすればよかった こうしてい...
-
5の問題で もし今朝その列車を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
that節で使われるshouldについて
-
接続語 ~も の使い方
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
仮定法【I wish~】の書き換え
-
「にしても」「としても」「て...
-
I wish I was [were] 違いは?
-
もし○○がOKであれば、、、
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
If I knew....If I had known.....
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
Should there be の訳を教えて...
おすすめ情報