dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイサービスの駐車場に点字ブロックが設置されているのですが、設計が悪かったこともあり、送迎車の動線と重なってしまおり、ブロックの下のアスファルトが割れてしまい、ガタガタの状況です。修理をしても、ある程度、時間がたつと、また、割れてしまいます。ちなみに高齢者の施設なので、視覚障害の方が1人で訪れることはまずありません。逆にガタガタしていることで、転倒の危険も生じています。
必要性も低く、コストの面からも点字ブロックを撤去し、アスファルトでの補装を考えています。点字ブロックの撤去は、バリアフリーの観点から、問題はないでしょうか。もし設置義務があるとすれば、その法令等の根拠を教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

最近は、樹脂製の貼るタイプもあるようです。



私は、役所の福祉担当を通じて営繕担当と相談する機会を作ってもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まずは、役所に相談してみます。

お礼日時:2011/09/14 16:50

交通局に問い合わせれば


スグに正確な回答を得られるので、ネットユーザーに不確定な意見を求めず
そちらに聞きましょう。

仮に間違った事をしてしまえば、施設の営業自体が
改善されるまで停止…なんて事にもなり兼ねないので
そうしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。まず、役所に聞いてみます。

お礼日時:2011/09/14 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!