
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも出題範囲が一致していません。
たとえば、基本情報にはプログラミング言語が出題されますが、応用情報には出題されません。
応用情報の参考書では、プログラミング言語が載っていません。
基本情報の参考書の値段は、ほとんど2,000円以下です。
2,000円をケチった結果、不合格になってしまったら、受験料の5,100円と、6ヶ月という時間が失われます。
趣味で受験する(合格でも不合格でも人生に関係ない)ならいいのですが、合否が就職、昇進、昇給などに影響するのであれば、6ヶ月という時間は大きいです。
たった2,000円の投資で、今後の人生が有利に運ぶなら、素直に参考書を買って下さい、と言っておきます。
No.3
- 回答日時:
基本情報に出て応用情報に出ないのはプログラム。
これを別で勉強できるなら応用のテキストでかまわないと思います。ただ、応用情報のテキストは難しく書いているのが多いのと、午前は基本情報は基本情報の過去問の使いまわしが多いので応用情報の午前を勉強してもちょっと苦労の割りにメリットが薄いかなと思います。
No.1
- 回答日時:
これはやめたほうが良いですね。
テキスト代といっても千円かもう少しという金額ですよね。
それを惜しんで万が一違う問題が出ればせっかくの勉強が全部無駄になります。
その時間のロスのほうがはるかに大きいと思いませんか。
資格というものは一度とれば一生のものです。長い人生では一冊のテキスト代はわずかなものですよ。
それを惜しんでもう一度受験というほうがはるかに無駄だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報と基本情報の同時期受験について 1 2022/08/31 12:24
- IT・エンジニアリング (資格について)IT業界の方にお聞きしたいです。 5 2022/12/16 22:36
- 個人事業主・自営業・フリーランス 情報系の国家資格は研修費に計上できますか?できませんか? 1 2022/04/24 11:26
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 IT資格勉強について 3 2023/04/11 13:54
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について知りたい! こんにちは! 今年基本情報技術者試験を受験するつもりです。 今 2 2023/07/17 21:23
- 書類選考・エントリーシート 就活のガクチカについて 理系の大学3年性です。今までバイトや部活、サークル経験が一切なく学生時代に力 2 2022/07/23 04:56
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験を受けようと考えています。 ホームページに、 申込日を 2 2022/09/19 17:46
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験の午後問題についてなのですが、 大門①の情報セキュリテ 1 2022/10/30 00:34
- その他(職業・資格) 基本情報技術者試験を1から、2ヶ月間独学で勉強して、受かる事は可能ですか? 4 2022/09/02 15:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報処理技術者の勉強期間...
-
MOS Excel 2003 expertの勉強を...
-
初級シスアドの試験を受けよう...
-
勉強時間について
-
SQLスキル、とはどこまでを?
-
ソフ開のアドバイスください。
-
基本情報処理技術者の勉強法に...
-
Microsoft Office Specialistの...
-
ユーキャンの講座
-
簿記3級は落ちたら恥ずかしい?
-
基本情報を取らずにソフトウェ...
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
たけのこを茹でるのに鷹の爪を...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
ボストン茶会事件
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
明日本免試験です。 どうしても...
-
基本情報技術者試験のテキスト...
-
高圧絶縁耐圧試験について。教...
-
シャルピー衝撃試験でS45C、SS4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報