アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は和歌山大学システム工学部デザイン情報学科を卒業した者です。ですが高校3年時にHPで主な就職先を見た時はいい所ばかり掲載されていて(それと同志社、立命館と偏差値が同じくらいだったので)、実際に大学に入ってみるとごく一部しか一部上場企業に入ってなくて、結局同じくらいの内定率(一部上場企業への、約5%くらい)なら、公務員の行政職を受けようと思い(偏差値が同じくらいの友人が一年で国税に受かってたので)一念発起したのですが、公務員にも受からず、歳だけ取ってしまいました。今は社会保険ありのアルバイトを週5でしながら、来年から明星大学の通信課程で2年で中学理科の教員免許を取って、大阪、神戸市などの倍率が低い(1又は2倍)ところを受けようと思っていますが...こんな私ですが、他に何かいい就職先などはあるのでしょうか?大学では画像処理、映像編集(flash)、画像編集(イラレ、フォトショップ等)、プログラミングc、java、商品企画立案などです。不可能なのは承知で、電機メーカー、パナソニックとか機械メーカーなどには、もう二度とやはり入れないのでしょうか??大学院の行くなり何なり、何分教員はやりたい仕事の順位では結構低いので。そうとも言ってられないのですが。 

A 回答 (8件)

もうそうも言ってられない歳ですよ 現実と向き合いましょう どんな学歴や偏差値を持っていても 仕事をしていない それが現実です まず とにかく就職が先です 自分のやりたいことばかり順位をつけてる場合じゃありません 選ばず とにかく職に(正社員)付く事です 本当にやりたい仕事があるならば 職についてから がんばりましょう 仕事(正社員)をしながら懸命に追いかけられない(やりたい仕事)なら もう諦めるべきです。



もう甘えた考えは捨てるべきです

ただやりたいことを探す時期はとうに終わってますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言われることは自分でも分かっているのですが、就職をしようにも、正社員のまともな(定年まで働ける)仕事がなくて、何かを目指して就職活動を、正社員目指さないと駄目じゃないかとネットや求人雑誌、広告、リクルートエージェントを見て相談して、そう感じて、そして最後に書き込みをしているので。

お礼日時:2011/09/26 22:08

まずは小さくてもいいので就職することかと思われます。


どんな形であれ、そこに入り、そこで認められれば、32-35歳程度で
それをテコに大企業に行くことも可能になってくるでしょう。

やる気がないのに、資格を目指すのはお金も時間もムダが多いですね。
そもそも通信は全体の9割は留年、中退すると言われてます。
やる気が無いあなたは『通信落伍者の典型パターン』ですね。
辞めた方がいいですね。
倍率は低くても面接試験が何度もありますし、普通にあなたの浅はかさはバレますよ。



あと資格敗者に多い例なんですが、「単純に容量が少ない」人が多いように感じます。
「大した努力もせずに言い訳ばかり」と言う感じですね。
申し訳ないですけど、容量のある人は数年で受かってるはずなので・・・
そして能力的にはもちろんですが、人間的に低く見られるのは、悲しいことだと思いますよ。


変に上を目指さなくとも、今29なら、まだいま努力することで10年後にホームレスをやってる危険性は減ると思います。
今努力すれば、少なくとも10年後に定職を持って、結婚して子どもがいるような可能性は有ります。
今で「ギリギリ」ですよ。

就職=死、なわけでもないので、まずは就職してそこで頑張るべきだと思いますね。
社会的に見れば、今のあなたの価値は相当低いです。
まずはきちんとそれを受け入れることが大事かと思います。
『短期的に何か大きな「勝ち」を得ることは不可能』と覚悟した上で動くといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さくてもいいので就職するって言うところ自体ないのです。やる気がないわけでもないです。ただ覚悟が決まってないだけです。
また容量が少ない訳でもないとないと思います。行政職の合格率は5%を切っています。また受験する人もたいてい関関同立以上の方が受験しているので、自分と同レベル以上の人が当然の世界なので。運もあるかと思います。短期的に思った考え方ではないです。後教員面接は2度だけです。最終倍率で1又は2倍なので大丈夫だと思いますが。また精神論など批評を質問している訳でもないので。何か大学院に行くなり、学校にいくなりで、何とかできないのかを聞いているだけです。

お礼日時:2011/09/26 22:39

すみません 先程のwanhimeです 疑問に思ったので再投稿をお許しください。

定年までまともに…なぜ その仕事もしないでそういいきれるのかが不思議です それが既に選んでいるのだと感じますが

とにかく正社員 そのうえで 定年までいる会社じゃないと思ったなら また行動に出ればいいじゃないですか 辞める事はいつでも出来ます

再投稿失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

途中で行動する際に技術が身に付いていたとしても歳をとった中年を誰がやとってくれるでしょうか?

お礼日時:2011/09/26 22:42

私も皆さんと同感です。


質問者様は中年の転職は難しいと言われていますが、私も同感です。
しかしながら、社会に出た事の無い中年はもっと会社に必要ありません。
29でも十分中年ですよ!
    • good
    • 0

NO.2は現実に即したアドバイスと思ったよ。

おたくの作戦からは、現実にむきあうタイミングを先延ばしして、その間に大学院だので箔をつければ夢の大手メーカーに入れる可能性が高くて、就職は死、ぐらいに思ってるように見えるんだよね。あたしの知る限りでは最初の就職で中堅どころに勤め、転職で実績買われて大手に行く人はたまにいるよ。反対に、経験も積まず29まで引き伸ばしてきたような人でいいとこ決まった話は知らない。それをふまえてのあの回答かなと。

おたくの履歴見ればさ、自信がない割に無駄にプライドだけが高い人間のそれだなと思う人多いんじゃないかな。自分は能力あるのに落ちたと思ってる人は、浪人も短くケリつけるもん。そこから這い上がっていく。

お宅の場合は逆で、自信があるのはテスト結果や学歴という、誰でも頑張れば行き着ける部分だけなのね。だからそこだけで見てもらいたがる。でもそれで通用するのは若い時だけ。29ではきついと思うよ。メーカーに詳しくない、ただの30代女の感想だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

25歳まで公務員試験を受け、そこから就職活動したのですが、まともな会社もなく離職率の高い訪問営業しか会社はなくて、あまりにもひどい職場だったので、2年して辞めたのです。それからバイトをしながらまた就活をしているのですが、やはりステップアップしていけるような仕事がないのです。そこで来年から2年で教員しかも通信で中学理科の免許が取れると聞いてそれを狙っているわけです。

お礼日時:2011/09/27 14:43

基本的には、ANo.2さんのいう事が現実の厳しさとしては即していると思います。


一端レールを外れてしまうとなかなか戻れないのが現実であり、大きな会社ほどその傾向は顕著かもしれません。
ですが、転職で募集している一部上場企業もそれなりにあります。
そういうタイミングを生かすためには、まずは働いて実績を作るしかありません。
実績を作らずに雇ってくれるのは新卒の場合ぐらいでしょうか。

あと学校や資格によってロスした時間をカバー出来る方法って言ったら、医学部に入って医者になるとかでしょうか?
ちなみに知り合いで28歳で医学部に行って医者になった人はいます。

ちなみに文章を読む限りでは、良い会社に入るかお堅い職に就きたいというだけでやりたいことが見えてきません。
細かい目標設定はなくても、なにかしらやりたい仕事はないのでしょうか?(教職は、やりたい仕事の順位としては低いようですが。)
兎にも角にも安定した会社、堅い仕事ではなくて、自分のやりたい仕事や興味を持った分野、自分が学んできたことを生かせる仕事に就いてみて、そこで努力をして結果を出し転職を目指すのも一つの道かと思います。
きれい事かもしれませんが、努力と縁で開ける道もあります。
ちょっと考えてみてください。
    • good
    • 0

>そこで来年から2年で教員しかも通信で中学理科の免許が取れると聞いてそれを狙っているわけです。



うん だからさ それが現実的な案だったら、それにすればいいよね。でもイヤだからと、メーカー就職の話を聞いてきたんでしょ。それに対して大体の人が「メーカー正社員狙うんだったら、小さくても同業界または同業種からステップアップ」とかNo.2の人が書いたみたいに「短期で大逆転は難しい」前提でいくしかないよと書いてるわけ。周り見てて無いんだもんそういう例。

一度就職しても、ステップアップに繋がれなかった。それはおたくのせいばかりじゃないかもしれんけど。だからってずーっと待ってて叶うかどうかもわからんしね。

30って一応、未経験入社のタイムリミットと言われてるけど、それはどこでも30前なら受け入れるという意味じゃなく。比較的人気ない業界だったら許容してくれるという意味で。要は需要と供給バランス。人がきてくれんのだったら、許容せざるを得ない。おたくの行きたい業界はどうか?新卒とか、既卒で正社員経験のある人でも応募してくるところだったら、やはり無理だよ。それでもというんだったら、もう助言なんか不要なレベルで、後でどんなに後悔しようがやったらいいんじゃない?
    • good
    • 0

味気ないこと書いちゃったけど。

おたくが「他人に雇用されようとしてる」前提にしか立ってないからそのように書くしかないわけ。採用する側のモノサシに合わせることが基本になる。馬鹿馬鹿しいことにも甘んじる必要ある。

しかし自分でビジネスするなら別だから。理不尽だと思うならそっち目指したほうがいいよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと回答ありがとうございます。そういった事は曲がりなりにも勉強してきて理解はしている身ですので。分かってはいるのですが、まだ自分自身が知らない何かしらの選択肢があるのかと思ったので。あまりにもすんなりと就職、公務員になった人と人生の苦労が違うと日々感じるので。苦しいからです。

お礼日時:2011/09/29 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!