dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使いかけのめんつゆ(2L)があるのをすっかり忘れて
新しいめんつゆ(2L)を開けてしまいました。

新しい方は、冷蔵庫で保存しています。
まだ古い方のは半分くらい残っているので、早めに使い切りたいのです。

普段は、丼物に使ったり、おひたしに醤油代わりに
かけたりしていますが、他にはなかなか使う機会がないので
困っています。
料理で頻繁にめんつゆを使うという方、いらっしゃいましたら
使い道を教えてください。どんなのでも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんは



めんつゆは重宝でよく使います。
うどんのつゆを作るのにも便利ですし、肉じゃがなどの
煮物にも使えますよ。
全般的に煮物関係には便利です。
入れすぎると辛くなるので、加減しながらかくし味として
も使えます。
その他かぼちゃの煮物など。
おでんの汁が薄くなったときにも、少し入れたりして使えそうですし。

くれぐれも入れすぎには気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うどんにはよく使うのですが、煮物は初です。
さっそく作ってみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/12 20:06

インスタント煮物に必須ですね。


冷凍和風野菜を凍ったまま器に入れ、薄めためんつゆをひたひたになる量に入れる。
電子レンジで15-17分で野菜の煮物です。
希釈めんつゆだけだと辛いので薄めにしたり、ダシ汁とブレンドしたり。
練り物や鶏肉などを入れてもOKです。

納豆に入れたり、炒め物に少量使ったり、おひたしに使ったり、豆腐にかけたり、うどんにからめたり、
醤油より使用頻度高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに簡単に煮物ができるんですね~。
電子レンジは暖めと解凍用にしかほとんど
使っていないので、とても勉強になります。

仕事で帰りが遅くなることも度々なので
そんな時にはこのレシピ使わせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/13 12:07

麺つゆは、かなり応用が効きますよ。


麺つゆは、醤油、味醂、鰹のだし(メーカーによっては、昆布だし、砂糖が入っている場合もあります)ですから、和食系全般には使えると思います。
既出のものも含めますが、煮物のつゆ、天つゆ麺つゆ、丼たれには勿論、野菜炒めなどの炒め物の味付けにも使えます。
納豆パックの中に、辛子と一緒に入っているたれも、麺つゆと同じようなものですので、納豆の味付けや、玉子かけご飯の醤油代わりにもなります。
濃縮タイプのものでしたら、例えば焼きうどんの味付けに使ってみるのも良いと思いますし、焼き飯(炒飯ではないですよ)の味付けも出来ます。
お吸い物も出来ますし、お酢を加えれば、三杯酢や土佐酢の代用にもなりますよ。

流石に刺身の醤油代わりにはなりませんが、和食系や中華系には相性が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

醤油の代わりに使えるっていうのは
今までのみなさんのアドバイスで分かったつもりでしたが
焼きうどんに卵かけごはん・・・
思いつきませんでした。

料理に使っている醤油の容器や食卓に置いている容器に
めんつゆを入れて常に目につくところに置いておけば
使う機会も増えそうです。
たくさん教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2003/11/13 10:20

うちでよく作るのは、鮭をただ焼いた上に、たっぷり大根おろしと刻みねぎをのせたものに


めんつゆをかけて食べます。
簡単でおいしいです。
子供もこれだと、たくさん大根おろしを食べてくれます。
・・・ので、あっという間にめんつゆがなくなってしまいます。

これの良いとこは、めんつゆが濃縮でもストレートでも
鮭が生でも甘塩でも、めんつゆのかけ具合で好みに調節できるところです。
ちょうど今秋鮭が安く出回ってますし、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鮭は冷凍庫の中にあるので、さっそくこのレシピ
使わせていただきます。
大根おろしは体にいいし、めんつゆも早く使えるし
一石二鳥ですね!

みなさんのアイディアにただただ感心しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/13 10:04

一番良くやるのは…『めんつゆ+おろし生姜+豚肉』=『豚肉の生姜焼き』ホント、あっという間です。


水or酒or白ワインで薄めてダシを入れれば煮物のもとにもなりますね
後は…詳しいレシピを控えさせていただきますが、すき焼きの割り下にもめんつゆを使います。
『砂糖と醤油』や『みりんと醤油』という場面で実に役立つ代物なんですよ…一人暮らしにはほんと重宝します。
また、『一味欲しい』時に小さじ2杯ぐらいを入れると実に味がまとまったりもします。
…色々昔は作ったんですけどね…今は残業続きで料理どころの話ではないのがちょいと悲しい…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生姜焼きは好きでよく作るので
このアイディアはとてもウレシイです♪

めんつゆというと、どうしても麺のつけだれみたいな
イメージがあったのですが、
醤油を使う料理って考えるとたくさんありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/13 09:59

スパゲッティーに使うと美味しいですよ。


おすすめは、茹でたスパゲッティーに
大根おろしとカイワレ、ツナを乗せて、
その上からめんつゆをかけていただきます。
めんつゆを頻繁に使うと言う訳ではないので
この程度のアドバイスしか出来ず申し訳ないですが、
少しでも参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです!とても参考になりました。
スパゲッティーもほとんど市販のソースを使っているので
ケチャップや醤油はたまに使っても、めんつゆにまでは
考えが及びませんでした。

一応料理は好きなのですが、まだまだですね~。
皆さんを見習って頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/12 21:15

うちもめんつゆはよく使いますよ。


きんぴらゴボウを作るときとか、煮物。
それから、茶碗蒸しを作るときに入れます。
モヤシとピーマンを炒めたものにチョロっとかけてみたり、どんぶりにも使うし、すき焼きにも使ったりします。
あと、ゆで卵を作ったときにめんつゆに一日つけておくとおいしくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆで卵、いいアイディアですね。
ラーメンに入ってる煮卵みたいになるんでしょうか。
お弁当にも良さそうです。

きんぴらごぼうもできるんですね~。
醤油を使う料理にはほとんど使えるって事なんですね。
料理はレシピ本を見て覚えたので、どうしても
基本の調味料しか頭になくて。
応用がきかない頭で困ります…。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/12 21:07

早く使い切りたいのですよね?



この季節、やはり鍋物でしょう!
野菜もたっぷり食べられるし、肉(魚介類)からは美味しいだしがたっぷり出るから・・・

寒いし、腐らないし、次の日、うどんを入れて食べられるし、冷や飯にすれば、お雑炊にもなります。
(味が薄いと思ったら、めんつゆを足せば良い。)

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鍋だとたくさん使えますね!
いつも鍋はパックになった鍋用のものを買っていたので
思いつきもしませんでした。
週末はさっそく鍋にします。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/12 20:19

こんにちわ。



大量に使う方法ではないのですが・・・。

母は卵焼きに入れていました。
お弁当用に味をつけた卵焼き。
めんつゆと刻みねぎやシソやゴマといったもので
作ってくれていました。

次。おすましもどきです。
とろろ昆布・あられ・めんつゆ・お湯で一わん。
横着しすぎですかねぇ(^^;

雑炊もめんつゆがメイン調味料ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卵焼きいいですね。
いつもワンパターンなので色々薬味を入れて作ってみます。
寒くなったし、雑炊っていうのもありますね~。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/12 20:15

てんぷらのつゆ(天つゆ)にします。



ストレートの場合は火に掛けて適当な温度に・・。
濃縮の場合はお湯でうすめて作ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天ぷら・・・忘れてました。
大好きなんですけど最近作ってませんでした。

てんつゆの賞味期限を見たら、2004年1月と2004年7月でした!
気合い入れて使います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/12 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!