dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンタを購入予定です。
HPとEPSONが自分のなかで、候補なのですが、
HPとEPSONの特徴がわかりません。
主な用途といったら、年賀状印刷・写真印刷ですが
複合機を買おうかと思ってます。
今わかってるのが、値段の違いくらいです。
周りに、両方のメーカーのを使ったことがある人が
いなくて、画質(同じ条件で)はどちらが
いいいのかなどなど、実際使ってみないと
わからないことを知りたいです。
またこの2社のメーカー以外でも
いいのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

Q/HPとEPSONの特徴がわかりません。



A/実用vs多機能・写真ですね。
HPは実用性の高さで有名です。CANONとEPSONとは異なり、画質より使い勝手や設置などが重点にあるため、それに見合った用途で的確にHPを買ってしまうとなかなか、他のメーカーを選べなくなります。
一番の特徴は、フロント給排紙を行うフロントアクセス機構です。他社の後ろから紙を給紙、前から印刷結果を排紙する構造とことなり、全て前側でアクセスできるため、実用スペースは圧倒的に他社のプリンタより少なく、アクセスも容易です。
また、自動両面印刷、自動用紙識別機構など手間を省く機能やミスを未然に防ぐ機能も多用されています。
インクは、カラー染料、ブラックのみ顔料(フォトブラック除く)となり写真は綺麗に、文字はくっきり印刷します。

画質は6色ならそれなりに綺麗。4色だと多少粒状感がある程度。

インクコストは4色なら他社と同等か設定次第で安上がりになります。(顔料系ブラックのみインク量コントロールをすれば他社より3倍ぐらい長持ちする方法もある)6色だと明らかに高いです。
写真向けの縁なし印刷は一部機種では非サポート。CD-RやDVD-Rのレーベル印刷はサポート外です。

最近同社は、複合機に力を入れており最も複合機では先進的な技術を採用しているのが特徴。複合機を買うにはかなり良いかも・・・ADFを搭載したOfficeJetなどは高い評価を受けています。また、あまり利用頻度がない場合や画質を重視しない、写真印刷の頻度が少なければ選ぶ価値がある。

EPSONは、強インクを売りにした製品ですね。
CANONやHP、Lexmarkとは異なり、このメーカーは独自のピエゾ方式を用いたインクジェット方式を採用するため、ノズル数が少なく印刷速度面では若干弱いのが特徴。しかし、画質は高く写真印刷に強い機種はこのEPSONが元祖です。
実用性より多機能と高画質、そして耐候性を売りにしているのが特徴。最新のG900に至っては高画質と長期保存を両立できる全色顔料系を採用。尚かつ顔料系ではこれまで出来なかった光沢印刷をグロスオプティマイザーインクによってサポートするなど、現在は画質から長期保存にシフトしつつあります。(来年のG900の後継がたぶん本命でしょう)

染料系でも強いインクを採用しており、以前よりは長持ち可能。

機能的な面では、G900を除き主に写真用途か普通紙用途かどちらか一方をよりよく使える設計です。普通紙印刷を重視すると顔料系インク、フォト用途を重視すると染料系インクの機種が良いため、どちらか一方を特に使う場合には極めて良い製品です。

このプリンタの欠点はヘッドの作りが複雑で、他社のサーマルヘッドのような半導体ヘッドとは異なり、簡単に作れないことがある。ヘッドが故障してしまうと修理になる。(他のメーカーはヘッドのみ交換できることが多い)複合機はA850が有名。ネガフィルムからの取り込みに複合機で初めて対応した染料インクを採用の機種で、どちらかというと写真重視の機種です。
印刷は、お世辞にも速くないが、遅いほどでもない。写真などのスキャナ素材取り込み印刷は充実しています。


そして、現在EPSONと肩を並べるのはCANONです。
今年は、多機能を一気に拡大しました。990と860では自動両面印刷をオプションサポートし、HPの実用性に近づいたといえます。CD-Rレーベル印刷もサポートし、写真画質もEPSONに匹敵する。速度は写真、モノクロとも最速クラスとなります。欠点は、今やEPSONが達成した耐候性ぐらい。これを達成すれば、敵なしかも・・・

製品のバランスはインクの耐候性以外では最も良いバランスがあるといえます。ただ、インクの耐オゾン性がずば抜けて悪いので、写真の長期保存には別途プロテクターが必要でしょう。ここのプリンタはインクコストが比較的安く、インクの種類が度々変わらないで共通の物が使えます。

複合機は、ADFサポートのMP730を頂点にし、この度からCCD系のスキャナエンジンを搭載しており、これによって立体物もスキャンが可能になっています。全般的に印刷速度はEPSONより高速。HPと比べるとモノクロはHPが良いこともある程度の差。写真は速い。
やはりこの機種もインクの耐候性に問題があるため、色あせやすい。インクコストは安い。全機種カラー染料、6色機以上は黒も染料。5色以下は黒(フォトブラック除く)は顔料。大事ならアルバム保存必須、最も大事ならガード用のスプレーなどを使うと良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門的なアドバイスありがとうございます。
特に用途は↓の通りなのですが、
職業的にもある意味必要な知識なので、
そういう意味で助かりました。

お礼日時:2003/11/13 15:51

ではG800でもよいかと思います。

           しつこかったですね。ごめんなさい(笑)  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます(^^)
甲乙つけがたいですが、
そろそろ締め切らせていただきます。

お礼日時:2003/11/14 12:25

PX-G900が良いと思います。

画像もきれいですし、色の発色がきれいです。                
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
値段みて(^^;
ちょっとシビアです

お礼日時:2003/11/13 15:47

私はエプソンを使ってます。

というようり、機能メーカーを変えました。以前のインクカートリッジを購入しにいったのですが、その横にプリンターが10,900円~ならんでいたのです。何となく見ていて、インクカートリッジの年間ランニングコストより安く、色も4色と綺麗。
以前のはPCとセット価格だったので安いので買いましたがインクカートリッジが、3色1パックで4,000円くらい。黒も3,000円くらい。年に2回ほど買い換えます。そうすると年間ランニングコストが14,000円なんです。カートリッジも家電店でないと売ってないので夜中など急になくなると最悪です。
結局、6色印刷のもので19,000円しましたが。
HPも考えました。スキャナーはまえから欲しかったし、コピーもしたかったのですが、実際に使うのは印刷のみ。
実際自分が何をよく使うのか考えてみましょう。
後、HPだとコピー部分が壊れたら修理するのに印刷もスキャナーもつかえません。HPは単発でかうよりはやすいですがね。
それぞれメリットデメリットがありますがそのもにタイルメリットとデメリットの割合で決めてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
メリット、デメリットの割合で決めようと
思います。
他の方の意見をきくといろいろでためになります

お礼日時:2003/11/13 11:27

インクは仕方ありません。


HPはプリンタヘッドと一体化してますし、EPSONは別ですから。
プリンタウインドウ2や3が不具合を起こさず、なおかつプリンタヘッドが故障しないなら間違いなくEPSONかも知れません。

一般的に黒一色の印字速度はhp社は高速(ドラフト印刷もインクの濃度が低いだけではっきり読めます)でかつランニングコストも安いはずですが、最近のEPSON機も高速印刷の文字がはっきりしているのでこちらも捨てがたいところです。

カラー印刷が主体なの場合、速度をとるならhp社、画像印刷の美しさを取るならCanonかEPSON、でしょうけど、こちらの2社の違いは印字の好み・・・かもしれません。どちらもアタシ程度では判別できないくらいきれいですし。
    • good
    • 0

画質については、実際に店頭なので印字見本を確認されると良いですよ。



ただ、店頭だと専用紙を使い、最も適した最高画質で印刷された見本しかない可能性が高いと思いますので、
お急ぎでなければ、直接メーカーに問い合わせて印字見本を送ってもらわれると良いでしょう。
個人でも頼めます。

私は、専用紙+最高画質と普通紙+標準画質(速度優先)の2パターンの印字見本を、
EPSON、Canon、HPに依頼しました。
またその際、印刷にかかった時間、A4 1枚あたりのインク代(カタログに明記がない場合)も記入してもらいました。

ご参考までに。
    • good
    • 0

ワタシ的にはHPオススメですね。



エプソンは画質も奇麗で本体も消耗品も安いですが故障が多いです。
インクジェットプリンタというのは構造上、ときどき印刷をしないとノズルが詰まるなどが起きます。
最低1ヶ月に1回。
エプソンの場合、インクノズルが本体側にあるため、ノズル詰まりが起きたら修理に出す必要があります。
自力で修理できるなら別ですが。
「修理出してる時間ないから、もう1台買った」よく聞く話です。
HPはインクカートリッジにノズルがあるのでカートリッジを交換すればよいです。
このせいでインクが高いんでしょうけど。

エプソンは紙を縦置きにセットするため、セットしっぱなしにしておくと紙が曲がってきます。
縦置きにするため設置場所も選びますしね。
HPは水平横置きですので紙が曲がったりすることはないですし、机の下でも置けます。

今時のプリンタは画質は「専用用紙」を使えば、どれも結構奇麗です。
印刷速度も何100枚とかなら差はでるでしょうが、数10枚とか数枚ならあまり気になるほどではないかと。
ちなみにNECプリンタの中身はHP製です。

印刷の頻度が高ければエプソンでもいいとおもいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

印刷の頻度は低そうです(^^;
年賀状とデジカメでなんかとったら・・・
というかんじです。
このかんじだと、年に何回か・・・ということに
なりそうです。
今までは借りていたので、そろそろ
購入しようかな・・・と思いました

お礼日時:2003/11/13 11:07

EPSON,CANON,hpと使っていますが一番EPSONが好きです。

好みもあるかもしれませんし、画質も最新のプリンタを買えばどれもどれ・・なのかもしれませんが私の経験上・・・EPSONが一番画質、使い勝手がいいように感じます。古いのも、ちょっと最近の(PM740・・・もう売ってないかも)も使ってきましたがどれも満足してます。

因みに私はグラフィック関係を趣味でやっているので、主にCG,写真の印刷に使っております。勿論ふつーのテキストも。。。

どういうのをお探しなんでしょう??
写真をよく印刷するのか、テキストばっかりなのか、スキャナも使いたいのか・・・などいろんな条件によっておすすめの機種も変わってくると思います。


ただ・・・複合機はあまりおすすめしません。
私はCANONの複合機を使ってますが、単体のもののほうがスピードなどがいいように感じます。複合機を買うのなら、プリンタと、スキャナ、と別々に買ったほうがいいかと思いますよ。


最近のでしただどれも「フチなし」印刷もできるし、画質もいいので、後はインクの種類とかスピードの違いだと思います。店頭で印刷デモを見せてもらって「これで十分!」てのを購入されるといいと重います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複合機は使ったのですが、(借りました)遅いかなと
思いました。
用途は年賀状印刷と写真を印刷くらいです。
最近のはきれいなんですね。
今のところ、EPSONだと、PM-G800が有力候補です。

お礼日時:2003/11/13 11:12

僕はHPを使ってます.理由としては本体が性能の割に安かったから.



でも確かにインクは他のメーカよりも高めです.しかし、インクのもちはいいような気がします.大体A4にして1000枚以上は一つのインクで持ちます.依然使ってたEPSONよりはインクの持ちがいいと感じてます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も同じ性能のものを他社と比較すると
HPが安いのでHPにしようと思いました。
う~ん、いろんな意見がきけて
参考になります!!

お礼日時:2003/11/13 15:55

家も、ずっとepsonです。

               使い易いと思いますよ。               インクなども、結構どこにでも置いてありますし、探さないでもよいし、、、。                今度のやつもよさそうだから、買い換える予定です。     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EPSONですね。
なんかEPSONの方に気持ちが傾いてきました。
よかったら、オススメの型番を教えてください。

お礼日時:2003/11/13 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!