プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

分子結晶というと、分子式を用いて表すみたいなのですが、組成式で表すことは出来ないのでしょうか?

C02やH20は分子式も組成式も同じですが、
ヨウ素I2はどうなるのでしょうか?
組成式で表すとIですか?…(1)

あともう1つ。
ぜんぜん関係ないかもしれませんが、
H2SO4の硫酸は分子式ですよね?
組成式で表すとHSO2ですか?…(2)

分子はどんなものでも分子結晶をつくることができるのでしょうか?…(3)

回答できるものだけで良いので、
分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#1です。


スイマセン…^^:
#2の方がおっしゃるとおり、“最小公約数”のところは“最大公約数”の誤りでした。眠くて眠くて、間違えてしまいました。混乱させてしまっていたらごめんなさい。
#2さん、ご指摘ありがとうございましたっ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ。。汗
私も深夜になんで化学の質問してるんだが。。汗
回答してくださる方いて良かったです。

組成式とは、物質を作っている元素間の比を利用したものだということが分かってきました。比を取るためには2つ以上の元素が含まれていないといけないわけですね!

お礼日時:2003/11/14 15:44

tknzwaさん、こんにちは。


#1さんが素晴らしい回答をなさっていますが・・

組成式とは、物質を構成する原子やイオンの数を、最も簡単な整数比で表したものですよね。

NaClは、Na[+]:Cl[-]=1:1という整数比なので
組成式 NaClで表します。

Mg[2+]:Cl[-]=1:2なのでMgCl2

同様に
H[+]:SO4[2-]=2:1の割合ですから
H2(SO4)となります。
2:1なので本来ならH2(SO4)1と書くべきですが、1は省略してあります。

>H2SO4の硫酸は分子式ですよね?
組成式で表すとHSO2ですか?…(2)

このSO4[2-]ですが、(SO)が4つあるのではないんですね。
1つのSに4つのOが結びついて、SO4[2-]イオンとなっているので、
割り算できません。
なので、H2(SO4)は、このままです。
(組成式であって、分子式でもある)

分子式C4H10→最大公約数が2なので、2で割る→組成式はC2H5とできる。
#1さんのご説明の、「それぞれの個数を表す数自体に最小公約数があれば」のところ
最大公約数があれば、ですね。それで割ってOKということですね。

>C02やH20は分子式も組成式も同じですが、
ヨウ素I2はどうなるのでしょうか?
組成式で表すとIですか?…(1)

ヨウ素もイオンと同じように考えて、I原子2つで1つですから、
分子式、組成式ともにI2と考えるのが自然と思います。

>分子はどんなものでも分子結晶をつくることができるのでしょうか?…(3)

#1さんの参考URLのご質問に私も回答させていただいていました。
ご参考になればうれしいです。

参考URL:http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter1/le …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なるほど。

>このSO4[2-]ですが、(SO)が4つあるのではないんですね。

この部分!!思いっきり勘違いしてたかもしれません。
元素の種類別に見て最大公約数を見つければ良いのかもしれないということが分かってきました!

お礼日時:2003/11/14 15:36

まず、分子式と組成式についてです。


分子式:元素記号を用いて物質の分子の組成を表わす化学式のことです。例えば、水の分子式はH2Oで、硫酸の分子式はH2SO4です。
組成式:化学式の1つで元素記号を用いて物質の組成を最も簡単な整数比で表わした式のことです。例えば、酢酸CH3COOHをCH2Oと表わしたりします。

組成式のところに出てくる“整数比”というのは、何か比べる対象がないと考えられないものなので、ある1つの分子式の中に2つ以上の元素が含まれていて、かつそれぞれの個数を表わす数自体に最小公約数が存在すれば、その分子式を組成式で表わすことができます。それ以外はダメです。組成式のところに例として挙げた、酢酸で考えてもらえれば分かると思いマス。よって、硫酸の組成式は分子式と同じH2SO4であり、HSO2ではありません!!

同じように考えて、I2の組成式も分子式と同じI2のままです。上に述べたように、I原子の他に比べるべき原子がないし、この場合は“ヨウ素分子I2”どうしがくっついたものが1単位となって集まって存在しているので…(金Auのように元々原子1つを1単位として集まってできているものは、組成式Auとして表わします)

分子結晶を作るものについては、私が以前回答したものが“参考URLの#1”に載っていますので、そちらを見てください。

これで、全てに回答してあるはずですが…♪

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=615222
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>例としては、ヨウ素・アルゴン・ナフタレン・スクロースなどが挙げられます。

ということは、全てが分子結晶をつくるわけではないということでしょうか?

>硫酸の組成式は分子式と同じH2SO4であり、HSO2ではありません

硫酸はHとSとOの3種類の元素が含まれいるが、
H:S:O=2:1:4だから最大公約数がなくこれ以上簡単な比にならない
ということでしょうか?

お礼日時:2003/11/14 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!