重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語名刺に下記担当名を記載したいのですが、適当な表記を教えて下さい。

・国際生担当
・帰国生担当

International Student Initiative?でしょうか??
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

国際生担当:Intenational Student Coordinator


帰国生担当:Returnee Student Coordinator

がいいと思います。
    • good
    • 0

 大変恐れ入りますが、その二つの日本語名が指す、業務内容を補足して頂くことはできないでしょうか?


 と、申しますのも、英語ではあいまいな業務担当名(さらには部署名)が嫌われるのです。名詞の上に、意味不明のことが記載されていると、しばしば根掘り葉掘り訊かれます。相手も、対応を間違ってはいけないと思って、こちらのためを思って訊いてくるわけで、それは気の毒なことです。

うちの会社では、部署名に困ると何でもかんでも「推進」という単語で誤魔化しております。日本語ではなんとなく納得します。しかし、英語に逐語訳すると意味不明なことが多いのです。

「環境を推進するって何や?」「安全を推進するって、安全どっか行ってまうんか?」「エネルギーを推進するって無駄遣いかいな?」「携帯電話、推進して何すんねん?」「危険物を推進するなあっ!」

ってな具合で、英語名称を考えるにあたって、部署行って取材も珍しくありません。

 そういうことを考慮すると、仕事内容を具体的に簡潔に表現したほうが良いと思います。名刺を大量に配ることも、ありますでしょうし。
 もちろん、ご説明頂いても、私の経験・知識から遠くて分からなければ、回答できないでしょうし、分かっても適切な名前を思いつかないかもしれません。
 ただ、無暗に命名はできないな、と思い、こうしてお手数をおかけするとは思いつつ、お願いする次第です。

この回答への補足

ご回答頂きどうもありがとうございますm(__)m!詳しく書きたいのですがこちらには書きにくくて、申し訳ありません。。色々考えて下さり有難うございました!

補足日時:2011/10/06 20:49
    • good
    • 0

国際生担当


International student care manager

帰国生担当
Returning student care manager

アメリカ英語とは違うかも知れませんがAustralia english !!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!