性格悪い人が優勝

高校の教員をしている者です。
医学部志望の生徒から相談を受けたときに、
返答に自信がない部分がでてきてしまいましたので、
よろしければ、ご尽力いただきたいと思います。

理科は2科目での受験が多いと思いますが、
医学部受験を考えている生徒には、
「物理化学」と「生物化学」ではどちらを薦めますか?

私自身は理科3科目への動き、一部の大学の生物必修化などの問題はあっても、やはり「物理化学」のほうが無難なのではないかと思っています。(もちろん生徒の得意不得意など諸条件がありますが。)

理由も添えてお答え頂ければと思います。
よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

私は二回目の大学として医学部に入りましたが、


物理と化学はやっておいたほうがよいですね。
色々な科で使いますし、基礎でもやりますからね。
私は基礎過程での物理で苦労しました。

生物学は合格してから一ヶ月も有れば、医学部に入れるような勉強ノウハウ・能力を持った人なら、必要な部分は充分に余裕でマスターできますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者の友人も「大学に入学してからは物理をやっていない人は苦労する」という話しを聞いたことがあります。

医学部の方の返答ということで、実感があり、大変参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/15 18:29

どうも、医学生です。



No6さんのおっしゃる通りですが、
高校の生物で覚えるような範囲の何十倍も医学部は覚えなくてはなりませんから、生物やってないがどうのの話にはならないと思います。

つぶしが効く分、物理選択がいいとは思いますが、生徒のタイプにもよりますのでハッキリとは中々言いにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

高校生物をやっていないどうこうの問題ではないわけですね。

いろいろな生徒がいますので、結局はそれぞれに適した判断が必要ということでしょうか。

お礼日時:2003/11/16 08:44

私は看護学科に通っています。

なので医学部と全く同じ状況というわけではないですが似ているとこもあると思って回答します

生物のできない医学部生は困る!!みたいなことが今いろいろ言われてますよね。確かに生物ができなければ細胞レベルの講義についていけないかもしれません。でも私が入学して思ったのは化学や物理も同じぐらいに必要だということです。モル濃度の計算などもやると思うので…受験情報誌のHPなどを読むと生物はほぼ暗記だけなので短期間で高得点が狙えるとか。。。好きな教科で受験するのが1番だと思います。 
参考にならなかったらごめんなさい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり理科3科目とも重要ということなのですね。
十分参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/15 18:27

直接の回答ではありませんが,入学させることのみ考えるのが教育でしようか。

その道に入ってからのこともアドバイスするのが教育ではないかと思います。

私は,医学部希望者には,まず,参考URLを勧めます。これを読んで,本人が何を考えるか,どの教科を取るか,生徒自身に考えさせたらいかがかと思います。

確かに,物理・化学が入りやすいことは確かです。物理・生物は選べませんから…

◎前金沢大学医学部附属病院長 河崎一夫先生
◆医学生へ「医学を選んだ君に問う」
http://www.f-take.com/kindai-kawasaki.htm

参考URL:http://www.f-take.com/kindai-kawasaki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教育は大学に入学させることも含め、その生徒がその後の人生をどう生きるか、考えさせることが重要だと思っています。

ご紹介頂いたHPは是非生徒にも紹介させていただきます。

お礼日時:2003/11/14 21:47

#2さんと同意見です。


医学部は、一般教養で、物理学、物理化学について必修科目としているところが多いのではないかと思います。私は、他学部ですが、生物・化学で受験し、その後、物理学、物理化学が必修だったため、結構ついていくのに苦労しました。生物は、大学入ってからゆっくり考えるでもいいのかなーと思います。
また、物理学の方が、受験科目として考えると攻略しやすいとも思いますけどね。設問の出され方によっては、最悪0点か100点かって極端になる恐れはありますが。
物理・化学を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

受験科目としての選択、入学してからのこと
いろいろかんがえることがありますね。

私は最近一部で「医学部だから生物」という話しには
ちょっと疑問を感じていましたので、参考になりました。

お礼日時:2003/11/14 21:46

25年前の話ですが、医学部を含み理系はすべて物理が必修という大学の薬学部を受験しました。

「薬学なのだから、生物と化学でいいはずだ。なぜ物理をやらなきゃいけないの?」と思いましたが、仕方なく物理と化学で受験しました。

入学してから勉強してみると、物理の基礎知識は必須でした。医学部と薬学部は同じではありませんが、医学にも物理の知識は、ぜひ知っておいてほしいと思います。医学部を目指すなら生物に興味はあるでしょうし、入学してからも勉強できますから。でも、物理の基礎をしっかり勉強する機会は入学してからはないですよね。

いまの医療機器は、物理や化学の基礎知識がないと、理解できないでしょう。それに、大学の生物学を理解するには、物理や化学の知識が必要ですよ。いまの高校生物がどんな教育をしているかはよく知りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結局、理科は物理・化学・生物3つとも
基礎知識は必要だと思っています。

私の友人の医者も物理を取っていない人の方が
苦労しているとの話しも聞いたことがあります。

そういった関係で、理科3科目受験の話しがでテ来ているのでしょうね。

お礼日時:2003/11/14 21:44

らあごといいます


生物の当たり前のことがわかっていない医学部生がいるのがゆるせない一般人です。

ただ、受験科目としてだけ考えると、「物理化学」がベストでしょう。
工学理学系への転換も楽ですし、点数は取りやすい科目ですからね
私は、大学に入ってからのことを考えると、「生物化学」かなぁと
「物理生物」という選択肢があれば、それでもいいかも知れませんね

あとは、生徒さんの学力と、興味によるでしょう…
化学生物はどちらも独学で工学系二期校レベルまでは行きますから……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに生物の基礎知識も必要だと思いますが、
物理の基礎知識も必要と聞きます。

学力や興味による。おっしゃる通りだと思います。

お礼日時:2003/11/14 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!