dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛玩動物飼養管理士の資格(1,2級)をお持ちの方、また詳しいかたご回答お願いしますm(_ _)m

自宅での独学で取得できると知ったので、興味をもち是非ともチャレンジしてみたいと考えているものです。
15年度の受験は8月で締め切られたということらしいので16年度の受験(2級)を目指そうと考えています。
そこで質問なのですが、教本は書店などで取り寄せたりはできないのでしょうか?
または、15年度の申し込みをしていないが、教本入れることはできないのでしょうか?

できる限り調べたのですが、よく分からないことが多くて…
なんでもいいので、情報をご提供いただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

こんばんは。


99年に二級の資格をとりました。
4年程前の事なので記憶が定かではないのですが、覚えている範囲で、体験をお話しますね。

『社団法人日本愛玩動物協会』のHPを見たところ、教本は、私が受験した99年と変わっていないように思われます。おそらく非売品ではないでしょうか。
(もしかしたらネットオークションなどで売られてるかもしれませんが)
 内容は犬・猫・鳥類・その他小動物・爬虫類 の生態、飼い方 、動物愛護に対する考え方の歴史、ペットに関する法律など・・・だったように思います。
 ペットの飼い方や生態に関しては動物が好きな方なら楽に覚えられますが、法律関係は覚える事が多くて結構大変でした。(といっても弁護士みたいに専門的にではなくてワシントン条約や、鳥獣保護に関する法律などの基本的な所だけやります)

 あと、講習を1回受けなければいけないのと、課題レポートの提出があります。
課題レポートは「次の文章を読んで問いに答えなさい」というような筆記式でした。(家でやって、協会に送る)
講習会場については協会から通知が来ます。

 さて、肝心のテストですが、私が受けた時はほとんど選択肢問題で結構簡単でした。

教本代は おそらく受講料の中に含まれていたと思うので先に別ルートで手に入れてしまったら損しちゃうんじゃないか?と思うのですが・・・(もし違ってたらごめんなさい)
では、がんばって下さいね!


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

>教本代は おそらく受講料の中に含まれていたと思うので先に別ルートで手に入れてしまったら損しちゃうんじゃないか?と思うのですが・・・

そういえばそうですよね…気をつけます(^^;
体験談をありがとうございます。頑張ってみます!

お礼日時:2003/11/18 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!