dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。長文になってしまいますがお願いします。

1年程借りていた店舗の家賃が高いので退出希望をしたところ家賃を4万円程下げて頂き、その代わりに後1年位いてね。と言われ、私もまたこの店舗でやって行こうと思っていた矢先、いい物件を見つけたので結局減額後3ヵ月で退出する事に。
その引っ越しの日につい家賃減額してもらった事を隣の店舗の人に言ってしまいました。高いから出たい。とでも言ってみれば…と提案のつもりだったのですが、

するとその日のうちに、その方は私の減額を理由に家賃交渉したらしく、大家さんが営業妨害だと怒っていると聞かされました。

次の日その人には少し嘘ついて退出する事になったから結局1ヵ月減額だけだから騒がないようにお願いしたり不動産屋さんにも誤ったのですが、大家さんは営業妨害だと言って減額した4万×3か月分の12万円払わないと訴訟を起こすと言ってます。
この請求は妥当なのでしょうか?
月曜朝に大家さん、不動産屋さん、私3人で話し合う事になったのですがただお金を払うのに抵抗があります。

A 回答 (5件)

減額を他の契約者に話すなんて最低最悪です。



いったい何を考えていたのですか?

提案のつもりだったって、無関係の第三者ならともかく
貸主が同じ店舗の店子同士でなのですから
話になりません。

大家さんが怒るのは当たり前です。


訴訟になったらどっちが勝つかは裁判所の決めることですけど

減額した賃料分が無効だからということなら
有利な判決になるかもしれませんが

方向性を変えて
預かり敷金・保証金の返還分から強制的に差し引く、となれば
こちらがその分を取り返すのに訴訟をすることになるか
あきらめるかということになります。

店舗でどんな業種の営業をやっていたか知りませんが
正直なところ契約上の守秘義務とかそういうことをわからないで
よく商売やってるな、くらいに思います。
普段から下らない自慢話とかしてそうですね。

迷惑料と思ってそのくらいの金額あきらめたらどうですか?

質問者が支払えないと拒否するならば

大家さんは質問者のことを
「賃料減額に応じてやったのに、それから3カ月で解約して
しかも隣に余計なことしゃべっていくようなとんでもない
借主だ、許せない輩だ」と
新しい店舗の不動産業者・管理会社・大家さん、あるいは
質問者の顧客に触れまわってもいいということです。

質問者が12万円払いたくないというのは
イコール自分の非を認めないということですから
もし大家さんが上記の復讐行為に出ても
否定できませんよね?

身勝手な理屈こねるよりも
商売人でしたら常識を考えるべきだと思います。

この回答への補足

detekoiya様をベストアンサーに選ばせて頂きましたが回答者様の皆様にこちらの欄からお礼申し上げます。
冷静で常識あるご回答ありがとうございました。

補足日時:2011/10/29 11:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かに身勝手な理屈でした。口外した事は本当に申し訳ないと思っていますし、逆の立場になれば当たり前の事ですね。
迷惑をおかけしたので迷惑料と思って謝罪と請求に応じようと思います。

お礼日時:2011/10/29 11:10

 借主なんて信じて『後1年位いてね』とか『他に口外しない』なんて約束を守ると思った大家の方が勉強不足なんでしょう。



 このサイトで学んでいれば借主の“本性”なんて分かったはずですよね。ルール無視なんて日常茶飯事。署名捺印した『契約』だって平気で破る人たちなんですからね。ルールだって無視することを法律で認められている人達ですし、反故にしたって法律が『弱者?保護』で守ってくれる人たちなんです。だから『ただお金を払うのに抵抗があります。』なんでしょうね。

 約束を反故にして『3ヵ月で退出』なんて平気なんでしょう? 約束事より自分の利益ですものね。しかし大家が『減額した4万×3か月分の12万円払わないと訴訟を起こす』なんて言っても実際裁判所がそれを認めるかどうかは甚だ疑問ですね。裁判所だって「借主なんてそんなもの。信じた方が悪い。」って判断する公算大です。ご安心下さい。

 『この請求は妥当なのでしょうか?』も、一般社会でまともな方相手のことなら元々こんな非常識な約束破りはしないでしょうが、借主相手じゃ「信じた方が悪い。」ってなるでしょう。勝ちますよ。ただそれはご自分が『信じるに足りない人間だ』って裁判所から烙印押されたようなものです。でも喜ぶんでしょ?

 良~く勉強させていただきました。

 ただ、こんなことは貸主対借主の関係でのみ通用することで実際の経済では通用しませんからご注意下さい。大変なしっぺ返しを喰らいます。まぁ、そんなことは先刻御承知でなさっているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3カ月で退出した事を含め大家さんには申し訳ないと思っていました。ですが「12万請求」「訴訟」という言葉に反感を抱いたのも確かです。
そもそもの原因は自分の非ですので請求に応じようと思います。

お礼日時:2011/10/29 11:01

実際に12万円払わなければならないかどうかはわからないけれど、まあ常識的にはひどい話で


相手の怒りが収まらないのもわかります。
家賃をまけろと言われて特別にまけて、それでもすぐ出て行かれて、それで隣の店子にその情報をいわれて
となりから今度は値下げ交渉・・・・怒りますよ。
請求する気持ちはわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局私の非常識な行動の結果ですので、改めてよく謝り大家さんの請求に応じるのがいいと思えてきました。

お礼日時:2011/10/28 22:01

同じことを株式でやるとインサイダー取引で捕まります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それ程ひどい事をしてしまったんですね。後悔してばかりです。よく謝った結果、請求に応じるべきかなと思ってきました。

お礼日時:2011/10/28 21:42

立場が逆だったら、どう思うんだろうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。口外してしまった事を後悔していますし、大家さんにも申し訳ないと思っていますので、その気持ちはきちんと伝えます。

お礼日時:2011/10/28 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!