
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
株主でないのであれば請求権自体がありません。
株式の分割の状況が解りかねますが、
開示したくない理由があるのならば、
相手方に法的根拠があれば提示するように求めた上で
拒否するのが良いと思います。
この回答への補足
既に別の遺族には開示しており、遺族間の紛争(遺産分割が未解決であること)で、弊社の利益が損なわれる怖れがるため、会社の勝手な解釈で開示し、他の株主が結果的に不利益を被らないよう法律に則って対処しようと考えています。
商法第433条 (会計帳簿の閲覧等の請求)
二 請求者が当該株式会社の業務の遂行を妨げ、株主の共同の利益を害する目的で請求を行ったとき。
No.1
- 回答日時:
私見ですが
被相続人が、閲覧権を有していたら、特段の事情がない限り、相続人全員に閲覧する権利があります。
被相続人の権利は、自動的に相続人全員に移動する。
銀行の預金の調査も、相続人全員が各人ごとに、請求できます。
この回答への補足
開示請求理由が相続税の株価評価のためとの理由ですが、それが商法の「請求者の権利確保又は行使に関する調査」にあたるものと解釈し、相続人間に争いがないなら開示を拒否することはないのでが。
商法第433条 (会計帳簿の閲覧等の請求)
一 当該請求を行う株主(以下この項において「請求者」という。)がその権利の確保又は行使に関する調査以外の目的で請求を行ったとき。
ご回答ありがとうございます。
非公開会社なので、遺族といえども株主でない者への開示が、他の株主の利益を損なう結果になる可能性があった場合を心配しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 遺言の効力、、、、、、、、、、、、、、、、 1 2023/01/31 19:16
- 会社経営 株の配当しなくても良いか 家族経営の零細企業です 遠い親族が遺産配分で10%ほどの株を保有しました。 5 2022/04/02 15:10
- 訴訟・裁判 株主地位確認調停、訴え 1 2023/01/11 21:04
- 法学 会社法166条 但し書きについて 5 2022/12/10 07:01
- 相続・贈与 「終活」について 15 2022/10/23 23:45
- 知的財産権 音楽の著作権消滅後に、直前に無断使用されていたら賠償請求できるんですか? 3 2023/01/01 20:27
- 相続・遺言 遺言執行者や、意見の違いについて、法律的な回答お願いします 3 2022/09/27 20:36
- 相続・遺言 遺言執行者や、意見の違いについて、法律的な回答お願いします 2 2022/09/27 21:13
- 借金・自己破産・債務整理 債務免除をした場合相続はできない? 4 2022/09/24 08:18
- 相続・贈与 遺留分だけは 4 2023/01/10 11:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
義務有休 年次有給休暇
-
相続者が決まってない遺産…。
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
刑務所で人を呼ぶ時の番号はど...
-
店舗駐車場で、子供が駐車場の...
-
労働者は、汗水流して、借金と...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
偽造されたことがありますか?
-
アパートの天井水漏れ被害に遭...
-
知人が罰金支払えなくて労役に...
-
会社をバックレて引っ越しした...
-
ミャンマーの「外国人1万人詐欺...
-
刑務所の独房で眠れない時
-
慰謝料請求を個人でできますか...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
女子学生との旅行について
-
官房機密費の使途
-
ネット恋愛
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続放棄の場合の労災保険(遺...
-
「浜辺の歌」の著作権について
-
父の死亡後の電話料(携帯電話...
-
電車の飛び込みについて
-
【司法・法律】ポールマッカー...
-
非上場企業の決算書の開示請求
-
身元不明だった遺体の身元が判...
-
缶コーヒーのCMを見て・・・
-
警察の懸賞金 かける・かけない
-
日本で人骨って売ってもいいん...
-
天ヶ瀬ダムで飛び降りると遺族...
-
死後の国の対応や行政解剖について
-
行政解剖と司法解剖はどのよう...
-
人は死んだら土に還る?海に還る?
-
亡くなった人の、個人情報、例...
-
悩んでます・・・
-
遺族年金の受給権
-
事故とかで亡くなり遺族が多額...
-
助けてください・・・死亡退職...
-
死刑執行のボタンを入れる事が...
おすすめ情報