dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遺産相続って、遺留分だけは堂々と請求する権利、あるんですよね??

でもって、遺留分だけは、請求されたら、必ず払わないとダメなんですよね??

A 回答 (4件)

話が通じていないような・・


「法定」分を超えるとかは論点にしていません。
遺留分の意味に付いて確認をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わーとります

お礼日時:2023/01/11 09:29

遺産相続って、遺留分だけは堂々と


請求する権利、あるんですよね??
 ↑
排除などされていなければ
あります。



でもって、遺留分だけは、請求されたら、
必ず払わないとダメなんですよね??
 ↑
その通りです。

ただ、遺留分はこれだけあるはずだ
という根拠が必要になる場合がありますが
それは大丈夫ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたきしめーよ!

お礼日時:2023/01/11 05:02

遺言などで不利に扱われても、、という前提による遺留分です。


本来の請求権は法定分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法廷分しか請求しませんよ??
それが何か??

お礼日時:2023/01/10 22:24

家庭裁判所へ遺留分侵害請求訴訟を起こされたら、払わざるを得ません。



家裁まで行ったわけではなく、相続人同士で遺留分、遺留分と騒いでいるだけなら、話し合い次第でどうにでもできます。

なお、遺留分があるのは配偶者、直系卑属、直系尊属の場合だけで、兄弟姉妹に遺留分はありませんのでお間違いないように。

https://minami-s.jp/page010.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、裁判に持ち込めばいいんだ。
サンキュー!

お礼日時:2023/01/10 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!