dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳の主人です。ここ何か月、目があまり良く見えていない様子です。

たとえば、電卓を使います、+を押すのに、ずっと%を叩いていました。
ポストの番号を回すのに、違うところを何度も回しています。見えてるの?見えてないの?
聞いてるのに延々回していましたので、いらいらしました。
はがきを読んでいました。
AA銀行からの振り込み通知です。しかし、「CC銀行から振り込まれる、勘違いしてたな~」と堂々と言いました。見えてないのか読む気がないのか、がっかりしました。私が目の前にいるから、見えないなら老眼眼鏡をかけるとか、私に読ますとか、できますのに・・・。
いまだに、自分の携帯番号を覚えませんし、マンションのたった4桁の番号も覚えません。そのくらい1回で覚えると思うのですが、たぶん覚える気が薄いのです。駐車場も主人が契約してきたのに
車検証を持っていくのに、違う不動産屋に行ったので、なかなか帰ってきませんでした。
30分も有れば、終わる仕事が半日仕事になります。新規の病院くらいは私もついては行きますが、毎回保護者のようについてはいけません。
ここで、ボケテルとの回答をいただきそうなので、記載しますが、入口をはいろうとしてるかも知れませんが、認知症にはまだ違うと思います。

こんな感じなので、毎日が、すかたんをしているので、仕事大丈夫かと気になります。

自覚がないのでしょうか?重要なことは、1人に任すのが怖くなりました。
何か向上しようなど、自己啓発には努めない人なので、今後ボケるのも早いとは思います。
ずっと、テレビをみるのはいいにしても、見たいののが有るから見てる、というわけではなく
いい番組がないから仕方なしに今映ってるのを見てる感じな人なんです。

がっかりというか、そばにいる私としては、精がないです。
散歩もきっちり3日であきました。

じっとしていられない人なら大丈夫でしょうが、こんな危なそうな人はどうすればよいのでしょうか?
目のことはやはり、老眼鏡対策しかないのですか?

A 回答 (6件)

40歳くらいから老眼が始まって最近では近視も度が進んでとても不便になってきました。

眼鏡を買い替えないといけませんが億劫で、約一年経ってしまいました。まあ人にもより行動的な活発な人、私のようにインドア派でぐうたらな人間もいてご主人の主体的には呆けたとか不便はそうは感じていないのかもしれませんね。妻に言われて買い物に行きましたが、肝心なものを買わずに帰宅し、昨日叱られました。メモに書いていくのですがそのメモを忘れる始末!!
昨年からメモと言うか備忘録、日記みたいなものを書くことにしました。結構役に立ちます。毎日朝から寝るまでテレビは点けてありますしパソコンもです。散歩、運動はしません。あなたの思い遣る気持ちは有難く思っていらっしゃるでしょうが、自分としてはそう思っていないのでしょうね。  還暦過ぎのオッサンデス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですね。
これという熱中、夢中になれるもの人が探しても
成果は上がらないです。
自覚症状がなければ、うるさい干渉になりますし、しばらく様子見します。

お礼日時:2011/11/02 13:29

すかたんはあなたです。



白内障など老人特有の病気かもしれない。

眼で情報の80%を収集します。つまり情報収集力が低下しているので20%の情報で整合性を持たせようとしているのかも知れません。

加齢現象に伴う視力低下でしたら老眼鏡では矯正できません。
しかし、治療法があります。先ず眼科に行きましょう。できればロービジョンを併設している中規模程度の病院がいいんですが(決してコンタクト専門医院などを受診しないように)

これからも寄り添って暮らす夫婦です。互いを思いやり尊重してほしいと願います。明日は我が身ですよ。

この回答への補足

どうでもいい人のことを相談したりはしません。匿名だと思っていいすぎです。

居やがる人を引きずってでも、行くのは困難です。犬や子供じゃないので
疼痛でもないと、そもそも自覚ないのですから。

補足日時:2011/11/02 12:46
    • good
    • 0

ボケてるわけではないのなら、別に気にすることはないと思いますが・・・。



ただのドジなおじさんで、のんびり屋な方なんですよね?

今までご主人にまかせっぱなしだったんでしょうか・・・。
良い機会ですから、一家の大黒柱が奥様でもいいのでは?

それを、今更このお年で直したいというのは難しいかもですし・・・。
定年退職後に環境が変われば、少しは考え方も変わるかもしれません。

多分、お仕事の顔とおうちでの顔は違うと思います。
家でも会社と同じ過ごし方してたら、体も心もおかしくなってしまします。

それが普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたの回答は気分を楽にしますね。

お礼日時:2011/11/02 12:53

> 目のことはやはり、老眼鏡対策しかないのですか?




  単なる老眼というよりも、・・・


   白内障や
   緑内障を疑ったほうが良い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうします。

お礼日時:2011/11/02 12:53

こんにちは



先ずは眼科がいいです
視野が欠けていると大事ですので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうことですよね。

お礼日時:2011/11/02 12:54

私はアナタ=奥様?の思考回路が良くわかりません。



ボケではないと自分で診断されて、さらに、目についても、老眼鏡と決め付けている。
これだけ、おかしいなら、まずは、眼科で健診でしょう。

危なそうな人ということの第一原因が「見えてない」ということなら、
どのように見えてないのかがわからないと話になりません。

聞こえてないのか、言葉として理解できなくなっているのかなどです。
目で言うなら、視野の問題なのか、明暗の問題なのか、フォーカスなのか、色として区別がつきにくくなっているのかなどなど。

見ることに問題があるなら、まずは、眼科。
見えなきゃ、それをはっきりと確認も出来ないのですから、覚えない・・・というのは、その次ぐらいにです。

【がっかりというか、そばにいる私としては、精がないです。
散歩もきっちり3日であきました。

すべて、やる気のなさということで、愛想が尽きたで、いいなら、放っておきなさいです。
家でじっとしているほうが、安心でしょう。
しかし出歩かないのは、散歩しないのは、見えてなくて危ないのかもしれない。
網膜はく離や、白内障ということもうたがって、検査すべきでしょう。
自分では気がつかないものです、たとえ片目が見えなくなっていてもです。

むかし、NHKの大河ドラマで伊達政宗が主人公のときに、「片目が見えないのは不自由だろう」と
あの、刀のつばでの眼帯のように、自分で目をふさいでみてびっくり・・・片目が見えないという
ということで眼科を受診した人が沢山いたことが話題になったことがあります。

この回答への補足

ご回答が今一つ分かりにくいです。

質問の内容が不足なら補足要求したほうが賢明です。

補足日時:2011/11/02 12:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!