dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私立大学で法律を学んでいる3年生です。
私の大学では決してゼミは必修では無いのですが(卒論を書かなくとも単位があれば卒業できます)
4年生時のゼミを選択するか否かで迷っています。
現在はゼミに所属しているのですが、来年は今のゼミを選択することはやめようと思っています。
やはりゼミを選択していないと、就職では不利なのでしょうか?

私の大学では1年生からゼミを履修することができ、その関係で4年生のゼミのほとんどが
1年生から同じメンバー、というゼミも少なくありません。
また、公務員試験突破を目指している為にゼミにかける時間がもったいない、というのが
来年度にゼミを選択したくない理由です。
(もし本命の公務員試験に落ちた場合は、民間企業を目指すつもりです。)

就職に有利か不利かだけでゼミを選択するというのがそもそも先生に対し失礼だと重々承知してはおりますが
どうかお答え頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

はっきり言えば不利ですね。

サークルとかもそうですが。

データがあるわけじゃないんですけど、中退や未就職者は無ゼミ、無サークルが多かったですよ。
要するにCPUの問題ですね。人としてのCPUがしょぼいわけです。
また人間は生きているので、筋トレと同じで一定の負荷をかけないとゆるゆるになってくんです。



あなたがゼミで使うべき時間を、勉強に賭ければ問題ないですよ。
でも実際は(そういうのはただの言い訳で)ネットしたり無駄に時間を使う人が多いですね。
その上で、受からない、と言うのであればCPUがしょぼいんですよ。

しょぼい上に他人の半分の時間で就職活動をする・・・
それじゃ民間も受からないですよ。


どっちでもいいですけど、ちょっと危機感を持ってやるべきですね。
少なくとも今出来ていないことは
来週とか来月から急には出来ないですよ。
今やること、です。
    • good
    • 0

>やはりゼミを選択していないと、就職では不利なのでしょうか?




かなり不利でしょうね。

すくなくともそのゼミから何十人何百人と言う先輩が
各地の企業に就職していることを考えると、
その企業へのルート、手掛かりがあると考えていいからです。

場合によっては、ゼミの担当教授が企業と太いパイプを
もっていて、その教授の推薦ならすんなり通るケースもありますし、

そういうのがなくとも、そのゼミの学生なら、
採用しても問題ないだろう。と言うのもあると思います。

また、先輩がいれば、その企業の内情や、就職にあたっての
情報を聞き出すことだってできるわけです。

企業は人なりといいますけど、それは学生時代から
連綿と続いているといっても間違いではないですね。
    • good
    • 0

 あなたの「本命」の公務員採用ではゼミナールを履修しているかどうかはまったく問題にされません。



 次に「卒論」提出が卒業要件となっている大学はゼロです。正確には学部によって違いまして、東京大学でも文学部は必修ですが、経済学部はそもそも卒論というものがありません。

 よって、不利とは思いませんね。なお、厳然たる事実としてご存じかと思いますが、就職の有利・不利はあなたが現在在籍している「大学名」で決まります。私立でしたら「MARCH」以上というのは常識です。そこも考慮に入れて下さい。

 ※あと、ゼミナールのレポートと「卒業論文」はまったく別なものです。後者は通常3・4年生の二年間で履修するもので、論文提出後に口頭試問があります。単位も12-16単位です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!