dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートの元栓が旧型なので、新しい元栓の型に取り替えてもらおうと依頼しました。

東京ガスのライフバルが台所を見たところ、古いガス管なので
ガス管も新しいガス管に交換しないとダメだと言われました。
ガス管の交換は、東京ガスにしかできないとも言ってました。

現状は現在、蛇腹の管に緑色のゴムに覆われた配管が設置されています。

最近、住まいのお店がライフバルになってから、給湯器の交換を依頼しましたが
費用が数万も高くなってボッタクリのような感じがしました。
1階の外壁に設置する16号給湯器なのに、高所作業費用とか今までにない費用も含まれていたり。

元栓だけ交換して欲しいのですが、ガス管も新しいものに交換しないと
元栓の工事をしてもらえないのでしょうか?
その場合、工事もライフバルにしか依頼できないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

追加です給湯器の相場、追い炊き付か給湯のみで大きく値段変わりますが、市販品であれば定価の4割引き~6、5割引きと幅あります。

別途リモコンですかねリモコンは4~5割引きが相場ですかね…
工事費は量販店で大体、追い炊き付であれば(あくまでも素取り替え)3万5千~4万5千くらいだと思います。
給湯単機能であれば2万5千~3万5千前後だと思います。
1Fに付いていても給湯器本体上場が1800ミリを超えると高所作業取られるかもしれませんね~不当では無いですから。
私の会社では、その程度の高さであれば戴きませんが…
地上から2500超えたくらいから重さにより追加料金考えますかね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給湯器は5割引きでした。 ネットで買えば同じ製品がその半値で買えるので2倍もしました。
工事費は、ガス会社指定の会社でなくて民間の設備の業者ですと2万5千円で取り付けてもらったことがあります。
1800ミリを超えると高所作業が掛かるかもしれないというのは、知りませんでした。
たぶん品代と工事費でダブルで儲けていると思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/27 12:51

東京ガス管轄内であれば東京ガス認定の工事店でしか出来ません他に簡易内管工事士と言う資格が有りますが施工範囲が限られます。

例えば隠蔽(見えない部分)の配管はいじれない、とか 鉄管のネジは切って配管は出来ない他、規制が厳しいです。質問者様の言っている緑の蛇腹の配管とはフレキシブルホースなのですが緑色の被覆のフレキシブルホースですとフレキがスパイラルになっていましては現在のフレキと違いますので根元から取り替える必要があります。ただステンレス管なので老朽化と言うのは考えづらいのですが…
恐らく緑色の被覆のフレキ配管ですと築25年前後ですかね?

この回答への補足

確かに新しいホースの方が安全のように思いますが、フレキ管のガス管を交換するのは義務なのでしょうか?
20年位の建物なら巷にかなりあると思いますが、そのような通知とか、ニュースは聞いたことがないです。
その辺りが知りたいです。

補足日時:2011/11/27 12:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
独占事業的なものがあるのですね。
配管は、20年位前のものです。

お礼日時:2011/11/27 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!