
私道の相続登記について質問させていただきます。
土地・建物を相続することとなりますが、その一角は、40年ほど前に開発業者が開発したもので、ロの字の4辺のうちの1辺だけは公道ですが、他の3辺は私道となっており、沿道の居住者がアトランダムに相互に所有しあっております(私道は共有ではなく私有です)。この私道の一部も相続財産に含まれております。
この私道は3辺とも、国税庁の路線価も設定されており、固定資産税も免除(道路扱い?)となっております。
ご相談したいのは、私道も相続登記をする必要があるかどうかです。
相続登記には、御承知のように手間と金(登録免許税・司法書士代など)がかかりますので、登記の必要がないのであれば、放置したいのですが、将来、私の子供たちに迷惑を欠けるようなことになる心配があるのであれば、多少金をかけても登記をしようと思ってます。
本などによると近傍価格の3/10により登録免許税を算定とのことです。
実務上登記をする必要はあるのでしょうか?換言すれば、登記をしないとどのようなデメリットが将来発生するのでしょうか?ちなみに、市役所の固定資産税(私道は免除ですが一応不動産のリストには入っている)は、登記の有無にかかわらず、私が私道を含めて納税義務者となる旨を届け出る予定です。
よろしくお願いいたします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>具体的にどう面倒になるのか
いずれにしろ将来何らかの登記が必要になります
(強制収用であれば、役所等が法に基づき登記はできますが、補償金の配分は必要になるでしょう)
そのときに、遺産分割協議書が残っていないか、記載から漏れていれば、相続人全員の承認が必要です
その頃、相続人が亡くなっていれば、その亡くなった人の相続人全員の承認が必要
先送りするほど 利子が複利で雪だるまのように増えるのと同じように 面倒さが桁違いに増える可能性が大きいです(あくまで可能性ですが、友人でジイ様名義の土地があったのを、相続登記しようと調べたら「、関係者が20人以上いて、その全員から印鑑証明付の承諾書をもらうのに苦労した話も聞きました、中には一度も会ったことも無い人が何人か痛そうです)
相続人同士が何らかの弾みでトラブルを起こすと二進も三進もいかなくなります
そのようなことは可能性に過ぎないと、質問者の相続人に先送りするのも、それは質問者の判断です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 相続・譲渡・売却 築100年以上の家屋の登記について 4 2022/07/16 15:39
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
- 相続・遺言 遺産分割協議書の無い相続人の一人が単独で法定持ち分で勝手にした未分割の相続(保存)登記について 3 2022/10/15 10:55
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- その他(法律) 相続登記の義務化について 4 2022/12/14 02:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家、マンションの買取り
-
相続税を延納する時、財務省の...
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
親が買ったマンションを子供に...
-
遺言書に書いた内容について
-
契約不適合責任について
-
相続マンションの売却益の税金納付
-
対価補償?対価保証? 国の都市...
-
国の買収が始まりそです。 都市...
-
ため池の売却に関しまして
-
不動産の売却にかかわるお金に...
-
土地売買契約後の値下げ
-
一戸建て不動産を売却した方が...
-
土地の名義変更、親から子へは...
-
不動産売却と司法書士
-
相続した家を売るタイミング
-
50年前に建てた建物が登記され...
-
賃貸契約の居酒屋は持主さんか...
-
短期取得時効について
-
マンション売却時の譲渡所得に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雑所得の計算書 相続年金
-
法定相続情報一覧図には相続人...
-
遺産分割協議書の無い相続人の...
-
相続放棄された不動産の購入は...
-
登記済みの家屋を増改築した家...
-
相続時精算課税制度
-
相続放棄について 突然の連絡
-
相続税と贈与について
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
固定資産の名義変更を行政書士...
-
固定資産税・都市計画税 先日、...
-
兄弟姉妹間の相続と相続税控除...
-
区画整理の土地の登記について...
-
抵当権付きの不動産を法定持ち...
-
信託終了事の信託不動産の「所...
-
代襲相続
-
銀行の相続手続きは取引店以外...
-
2年前父が亡くなり私に相続登記...
-
相続放棄の手続について
おすすめ情報