
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
ご希望はよくわかりました。
私大に入ったが、周りの友人たちは勉学意欲が薄い。
あなたはもっと勉学意欲がある学生たちと切磋琢磨(お互い刺激し合って成長していくこと)したい。
そして、日本で小説家になりたい。そのために現在の大学よりも勉学意欲が高い学生が多いであろう国立大学の文学部で日本語能力を磨きたい。
そういうことですね。
私は留学生試験に詳しくはありませんが、たぶん、英語小論文を課している大学は日本語能力がそこまで高くなくても合格でき、
英語を課していない大学は日本語能力が高くなければ合格できないのだろうと想像します。
あなたが前年、志望大学に合格できなかった理由は、「英語も日本語も拙(つたな)かった」からでしょう。
あなたの文章は、意味は通じます。ですが、日本人なら幼児でも間違えない基本的な助詞が正しく使えていません。
また、目的語と主語の混同、脱字、動詞を名詞のまま使用するなど、明らかに『(日本語の)読書量不足』がうかがえます。
小説家を目指すのなら、まずは他を圧倒する読書量が必要でしょう。多読は語学学習の基本でもあります。
どのレベルの日本語能力が留学生試験に必要なのかは、私にはわかりません。
上記大学があなたの学力適正校なのかどうかもわかりません。
あなた自身が岡山は難しそうだ、熊本は英語があるから避けたいと思われるのなら、
遠くても静岡を受験するしかないように思いますがいかがでしょうか。
勉学意欲がある留学生が、日本のやる気がない大学生たちの中でしか勉強ができないのは嘆かわしいことです。
是非、志を強く持ち、一生懸命に努力をし、少しでも居心地のいい環境を手に入れてください。
健闘を祈ります。
貴重の意見をくれて、ありがとうございました。これからも頑張ります、皆さんの意見を聞かないと、文法の問題は今も気づかないでしょう。
ご丁寧なご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
企業勤務と大学および大学院で研究と教育に携わる二足草鞋の者です。質問者様が仰っている「文学部」といっても扱う領域は多岐にわたります。この説明は判りますか?。例えば文学作品や作家を扱う領域(文学的領域)と日本をはじめ世界各国の時代史や分野史そして史料などを扱う領域(歴史学的領域)西洋哲学を中心とする哲学の歩みなどを扱う領域(哲学的領域)などが代表的な専攻分野の区分となります。
質問者様がどの分野を志すのかが明確に記されていないために適切なアドバイスができかねる状態ですのである程度「これに関して勉強したい」との対象を示していただければ、他の回答者様もアドバイスができると存じます。
また質問者様は「留学生」と仰っていますが、それにしては余りにも日本語の使い方が未熟でまた不適切です。少なくとも何らかのアドバイスを求めるならば回答者の方々に敬意を払うべく敬語を使いましょう。質問や補足を見る限りでは「ぶっきらぼうで投げやり」つまりは「私の方が回答者よりも偉い立場にあるのだ」との横柄な感じを受けました。もう少し謙虚になることが必要です。そうでなければ仮に進路を変更してもそこで出会う友人達との間に溝を作ってしまう可能性もあります。「英語は苦手」というのであれば英語の文化圏の方ではなく、恐らくアジア地域の方でしょう。でしたら余計に「英語を学ぶ必要」があります。英語ならばある程度の範囲でコミュニケーションをとることも可能です。また「将来的に文学の仕事をしたい」というのは出版社に勤務することでしょうか、それとも作家の道を進みたいのでしょうか?。作家の道であるならば別に文学部とは限りません。むしろ文学部で学ぶ「文学」は文学史にはじまり作家論や文体論等の具体的な分野と共に各国文化論として歴史的背景などを学びます。つまり作家養成講座ではありません。文学研究家としての育成コースであり同時に国語の教職資格取得を志すコースでもあります。
繰り返すようですが、今は「コミュニケーション手段としての日本語と英語」を学ぶことに専念した方がよろしいのではないでしょうか?。受験はその後の問題です。
ご丁寧なご回答、ありがとうございました。日本語未だ未熟ですから、敬語を使い方は後ちゃんよ勉強すますので失礼ところをどうかお許してください。
英語の重要さは今肌から感じた、そして高校の時英語をよく勉強しないことを深く後悔しています。だから 二年以内TOEFL IBT 100点以上を目指すを決めた。今の勉強しているが、すぐ来るの受験を間に合わないですけど。
日本語はずっと自慢している、友達の中に唯一の日本語1級合格し、2万人参加するの日本留学試験にも500位に入りました。でも皆さんの意見を見るとすごくショックを受けました。小説家を目指すなら、この程度の日本語はくそにもなりません。文学部を入って、日本語を精進するのも最初の目標です。勿論今も勉強しています。
友人達との間に溝を作ってしまたのも私が望んだことではありません。人の陰口を言いたくないが、でもあの人たちの価値観はどうしても理解できません。だからいい大学を替えって、努力を知る人と知りたい。
小説家になりたい、私は生きている限り絶対変わりません。
私も日本語と英語を学ぶことに専念したいが、残念ですが時間がありません。同じ高校の友達もうすぐ大学4年になった、私が早くしないと、金を出す親にも申し分けないです。
ご丁寧なご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
帰国子女、もしくは外国の方ですか?
脱字の仕方が少々日本人離れしているようです。
外国の方でしたら、留学生枠で受験されるのが一番安全です。
例えば熊本大学。私費留学生入試は小論と面接だけです。英語はできますよね?
この回答への補足
すぐばれったが、日本語まだ駄目だな。もっと頑張らないと。。。
英語は弱い、私費留学生入試で入学つもりだ、岡山大学と静岡大学は英語をいらない。熊本大学は英語の小論だけなら、事前準備を届くなら何とかできると思うけど、やはり避けたい。この三つの学校は全部2月25日のテストだから、一つしか選べない。
岡山大学文学部は去年は26合格2 保険はならない。
静岡大学は12合格3、でも遠すぎる、26.27日九州大学のテスト、28日東京外国語大学のテストがある。。回り走るのはさすが。。。
熊本大学は英語がある。
どっちがいいかほんとに分からない。。
No.2
- 回答日時:
>文学部なら、岡山大学、熊本大学、静岡大学
静岡大学に「文学部」は存在しないんですが。人文学部ならありますがね。文学を目指す以前に日本人とは思えぬ日本語の不自由さ(ですます調とだである調が混在、脱字ひどし)が気になりますが、質問にはお答えします。
>この三つの中から一安全校を選びたい
3つともそれなりに大勢の教員がいるので、まあどこを選んでもそれなりにマンゾクできるんでしょうね。安全校ということで、あくまで入試のことと判断します。研究内容に関して「安全」も何もありませんからね。
センターのボーダーは代ゼミによると岡大>静大>熊大ですな。但し、センターの科目数が静大は数1A・2B・理科から1科目とユルいので、静大が一番楽に入れますな。
ということで、3つの中で一番入試で「安全」なのは静岡大学人文学部言語文化学科ということに決定。
この回答への補足
留学生です 日本語に自信があるのに、日本語の道はまだ遠いな。。。
岡大>静大>熊大 確か私費留学生入試もそうです。
岡山大学文学部は去年は26合格2
静岡大学は12合格3
熊本大学は1合格1
。。。。安全かどうかはともかく。そちらが文学強いか?日本人の中にどちらが評判がいいか?

No.1
- 回答日時:
何文学かも分からないのに答えようがないし、
そもそも誤字脱字が多すぎて、本気で文学が好きだとは思えない。
文学研究をしたいのなら文学部でいいとは思うけど、
小説家や物書きになりたいのなら、文学部に入っても得られるものは少ないと思う。
という訳で、今のまま大学に残った方が良いかと。
文学は趣味として接すれば?
この回答への補足
外国人です 日本語の細かいところ難しいな。。。
話が分かるですが、でも今の大学に残したら、きっと青春をむだに気がする(回りの友達皆バイトの亡霊。。授業誰もまじめにしない)。。
そして、いろいろを考えて、将来は文学の仕事をしたいを決めたんだ。だからもう一度やり直したい。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 野球 静岡大学 2 2023/03/08 21:44
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
無理ですよね…※不快な思いにさ...
-
国立音大について質問です。 母...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
西南学院大学を受験する者です...
-
共通テストって髪を明るく染め...
-
大学受験で複数の大学に合格し...
-
共通テストでマークミスをして...
-
養護教諭と体育教師の免許が取...
-
AO入試と大事な大会が被ってい...
-
帝京大学、亜細亜大学、武蔵野...
-
進研模試でどのくらいとれば筑...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
大学受験 高校の委員会
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報