dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都会で一人暮らしの25歳の独身息子に借金をどうしようか迷っています。去年100万程
サラ金の借金を肩代わりしました。(4社)その際2度とサラ金からは借金しない、サラ金カードも廃棄する念書も書かせました。ところが先月また90万のサラ金借金があると泣きついてきました。
使い道は飲み食い、風俗のようです。
もう知らん顔して、自己破産させようと思いますが・・・。
私の経済事情では払えないことはないのですが、バカ息子で情けないです・・・。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (25件中11~20件)

何回でも、払ってあげましょう。


残しておいたって、どうせ、彼のものになるんです。
それとも、彼を勘当して「遺産は一切渡すな」にしますかね。
    • good
    • 0

>私の経済事情では払えないことはないのですが、バカ息子で情けないです・・・。

どうしたらいいでしょうか?

払ってあげる、念書を書かせることじゃだめなんだと思います。
風俗と飲み食いをしても自分の給料内でやれるような指導をしていくしかないと思います。
安易に自己破産や債務整理をしても闇金がくるだけですし数年たてば同じようにサラ金やカードは借りれます。
同じことなんですよ。
だからなぜ給料内でやっていけないのか。
なぜ給料以上の飲み食いをしてしまうのか、風俗にかけてしまうのか彼自身の心と向き合わないといくらお金があって支払ってあげても、念書を書かせても無駄です。

穴のあいたバケツにお金をいくら投じても意味はないし、バケツの穴をふさぐ方法を現実的に教えていくしかないと思いますよ。
25歳は法的には大人ですが、彼はまだ未熟なのです。
離れている彼に親として指導できないのであれば一人暮らしそのものを考えるべきです。
現実的にいちいち指導する。

言うだけ、念書を書かせるだけなら誰でもできる。
でもその後の放置がまたの借金を作らせたことになります。
借金をする体質を改善させないとということです。
僕はそう思いますね。
    • good
    • 1

こんばんは!



知らん顔はだめですよー!!

去年立て替えた100万返して!
って肩代わり分取り返さないと!!!
当然利息もきっちりとらないと。

チャラってことにしちゃうから気分も新たに借りるんでしょ?
泣きついてくる って?
はぁ?
25にもなってつくづくおめでたい男だわね。


でもまぁ、
あなたの経済事情で払えなくないのなら
これからもずっと払い続ければいいんじゃないかと。永久にネ。
    • good
    • 0

本人からCICなどの機関に登録することで、今後審査に通らなくすることは可能です。

調べてみては?
    • good
    • 0

過去、色々な人の事例をWebで拝見してきましたが、


借金の肩代わりは絶対にしてはいけないようですよ。
一回でも肩代わりしようものなら、
「誰かがなんとかしてくれる」
と、心のどこかで甘えが出るようで、借金癖がつくようです。

心を鬼にして、「自分でちゃんと働いて返しなさい。」と伝えてください。
返せない金額ではないはずです。
身の丈にあった生活をすれば済むだけの話です。
身の丈にあった生活ができていないから借金することになるのですよ。
もう立派な成人男性なわけです。責任は自分でとらないと駄目です。

もし、このまま借金癖がついてしまったら、
将来、お嫁さんを貰った時、お嫁さんにご迷惑をおかけすることにもなりますよ。
親として、他人様のお嬢さんに苦労をかけさせたいのでしょうか。

親として、どんな息子に育って欲しいですか。
その辺のことも合わせて息子さんに伝え、
「だから、借金を肩代わりすることはできない」
と、お伝えしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

親がバカだからと書いている人がいますが、そんなことはわかっていますよね。


だから余計払ってしまうんでしょうし。

息子ですよね!
娘ならちょっと迷いますが、一度、成長の為に痛い目合わせましょう。
過保護はだめです。
甘ったれた人間に過保護という愛情は通じません。甘えるだけです。
破産しようが、悪いことして捕まろうが、自分が気付かなけりゃ一生続きます。
男なら、その気になればどうにでも復活できますから。

僕なら破産より恐い位の指導いれますが。笑
    • good
    • 0

>どうしたらいいでしょうか?


サラリと・・はぁ~?知りませんねぇ
おたくさんどなた?・・・が正解でしょう。
    • good
    • 1

こんばんは



一度は苦労させないと、贅沢は直りませんよ!
いつまでも、金の無心可能な親が居ると安心するものです。

必死で返済して、苦労して余力で遊ぶ事を解らさないと、貸してもまた同じ結果は見えてます。

時には、谷に落とすつもりで本人の自立さす方向に強い決断して下さい。
    • good
    • 0

今回払ってしまったらまた次も払ってくれるだろうと同じ事を繰り返すでしょう。


去年の100万円の件で何も学んでないという事ですよね。
自分の子供だから助けたいと思いますが、ここで助けたら尚更息子さんの為になりません。
まだ10代なら仕方ない…となりますが、もう25歳との事。
責任は自分でとらせましょう。

ただ、100%ぽ~んと投げ出すのはさすがにかわいそうですよね。
・サラ金からの借金との事なので、借り換え等の対応を手伝ってあげる。
・返済計画を一緒に立ててあげ、その支援はしてあげる。

私なら以上2点を手伝いとにかく自力で返済させます。
親が亡くなった後も、子供にはちゃんと生きていって欲しいですからね。
    • good
    • 0

ほっておく事です。



尻拭いすれば、する程、借金は、増えていきます。

一切の援助しない事。

少し、捕捉お願いします。
息子さんは、小さい時は、どんなお子様でしたか?

いつから、現在の状況になってしまったのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A