dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近離婚して新しいアパートに引越しが済んだとメールがあったきり一ヶ月間電話もメールも返事がなく、少しうつ気味で神経内科に通っていた32歳の息子が心配です。一度家から一時間余りのアパートに 行ってみたら駐車場に荷物の残りが車にまだありました。緊急時のみと言われていた会社に電話するか迷っています。以前にも長い間音沙汰がないこともあったのですがこんな時世なので親としては心配でなりません。アパートを移るときに主人とごたごたして保証人をどうしたかも心配です。
一人でいるので何かあったらと不安の毎日ですが心配のしすぎでしょうか?
私たちに万が一のことがあった場合でも連絡がつかないのはおかしいですよね。
親としてどうすればよいのかアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

失礼いたしますね。


息子様、ご心配ですね。
貴女様が、心配され色々と考えて、悩んでおられますのでしたら、
なるべく早く、不動産会社、あるいは大家さんに連絡し、お部屋を見せて頂いては如何でしょうか。

ですが、それにより、息子様との関係が悪くなる場合も考えられますよね。

親子でありましても、立ち入られたくない(見られたくない)場合も有りますよね。

息子様の立場を考えますと「放っておいて欲しい」と 思う事もありますし、
また逆に「心配してくれて有難う」と思う事も、考えられますよね。

親子関係が良くも悪くもなりますから、慎重になりますよね。

落ち着いて考えましたが、
わたくしでしたら、まず、お手紙を何通(数多く)か送り、
そして息子の住まいに行き、ポストをみて確認し、
わたくしが送信しましたお手紙が、無くなおりましたら、
お手紙を読んでいる可能性も、大いに考えられますので、また少し様子をみます。
そして、1週間待っても連絡がなければ、大家さんなりに部屋をあけて頂きます。

貴女様のお気持ちは、同じ親として、とても理解しています。
眠れない日々が続きますでしょうし、不安ですよね。
早く解決しますように。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
実は以前にまだ結婚していない時に、一度同じようなことがあって鍵を借りて部屋に入ったら寝ていました。かなり驚いたようでした。アトピーがつらくて何もする気力がなかったようでした。
その後結婚し離婚のごたごた時にも音沙汰がなかったことがあり、何度も連絡していましたが相手がいるのでそう心配はしていませんでした。
離婚することになりそうとの連絡があった時はショックではありましたが、久しぶりのメールが嬉しく前向きに考えて出直すように励ましました。
保証人の件は主人もあえて息子にはどうしたか聞いていません。
主人は何かあって無断欠勤であれば3日ぐらいで身元保証人の親に連絡があるはずだと言っています。
過去にも連絡が取れないときがあり、心配しすぎかとも思いますし、子離れをするべきなのかもしれませんね。
私たちに緊急事態があったら会社に連絡すればよいというくらいに考えればよいのかもしれませんね。
それにしてもやはり毎日気がかりです。

補足日時:2009/09/22 08:54
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはりおっしゃるように手紙を出してみます。
ポストも確認しないようなずぼらな息子だとしたら意味がないので、メールで出すことを知らせました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/22 10:39

ご心配ですね(>_<)



私は過干渉などとは思いません。


大切に育てて来られた息子さん、

いくつになっても
心配ですよね。


1ヶ月連絡が取れないのは
『緊急時』に当て嵌まると思いますよ。


是非ご連絡してみてはいかがでしょうか?


早く安心されます様に…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手紙がついた頃なので主人とアパートに行ってみました。
鍵がかかっており、ピンポンを押しても返事無し、車は以前のまま駐車場にあり、ポストには不動産会社が入れた契約書がありました。
電話番号を書き写して帰宅後いつ入れたものか聞いたら入れたばかりとのことでした。
私からの手紙はその書類のため確認できませんでしたが。。。

契約書に保証人の印鑑を押すので返事くださいと件名に『緊急』として
メールしました。何度メールしても返事が来なかったのを考えるとメールを見てではなく手紙を見てだと思いますが、
『申し訳ないけど今は会社と病院に行くのでいっぱい。何も手がつかない。もうしばらくそっとしておいてほしい。』とのメールが入りました。
なにはともあれ無事出勤してうつの病院にも言っていることが分かり一安心しています。
ただただ無事であることを祈っていましたので。
これに対しての返信もせずに息子から何か言ってくるまで待つことにしました。
親として何かしてあげることがないか(引越し前に野菜ジュースを1ケース送ったように食品を送るとか)と考えましたが、息子の言うように
そっとしておくのがベストかもしれませんね。
どうでしょうか?
それとも手紙でも出しておいたほうがよいと思いますか?

お礼日時:2009/09/27 10:59

No.1で御座います。

ごめんなさい、昨日は外出先からアクセスしており、補足を拝見しておりませんでした。

テレビも無いお部屋で、何か悩まれているのかと思いますと、やはりご心配でしょう。

早くお手紙をお出しになられるか、夜遅く訪ねられるとか、なさってみてくださいね。

1度、お顔をご覧になれば、ホッといたしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
手紙も出してみましたが4日たっても何の音沙汰もありません。
携帯は転送から転送になっており最後は応答がありませんとなり通じませんし家の電話にかけても留守電にはなっていなく出ません。
またパソコンのメールに送ってもエラーで戻ります。
まだ接続できてないのかもしれませんが。

以前に2度ほどこんなことがあったので今後毎日メールはチェックしてたまには連絡してと念を押しておいたのですが。
全く親の心子知らずで今回ばかりは呆れています。

ご心配ありがとうございました。

普段は人一倍気を使う優しい息子なのですが、こういった面ではずぼらで本当に手を焼いています。

気にしてばかりの私には一カ月の空白は長いと感じても息子にとってはそうでもないと思うかもしれませんが、それにしてもこんなにいろいろと連絡しても何の返事もないのはやはり心配なので主人と相談して今日アパートに行ってみます。

主人は会社を3日無断欠勤すれば連絡があるはずと言っているものの、
ようやく腰を上げる気になりました。

土曜日で会社は休みなので無事でいることを祈りながら出向きます。

お礼日時:2009/09/26 10:32

1時間で行ける距離に息子さんが住んでいるなら、夜10時ごろ


アパートに行って見ればどうですか?
携帯にも出ないのであれば?

母親が心配してるであろうと想像出来るなら息子から母にメールなり電話入れるのが愛情だと思うけど?

「連絡出来ないのおかしいだろ?反対に親に何かあった場合、無視するのか?」とドアに手紙入れて来て、それで2,3日も連絡なかったら
会社に電話したら?

過保護とか過干渉とかそういう意味じゃなくて、うつの病院に通ってた訳だから当然じゃないですか?
    • good
    • 3

ご主人がおっしゃるように、何か不測の事態があって無断欠勤が続けば会社から連絡があるでしょう。


「このメールに返信がなければ会社に電話します」ということはメールに書いてみましたか?もしまだならやってみるといいと思います。
社会人として親から会社に電話が来るのはけっこう恥ずかしいことですよね。あわてて返信があるのでは。
もしそれでも連絡が来ないようならそれは不測の事態があったかもしれないとして会社に連絡しても何もおかしくないです。
    • good
    • 1

心配な気持ちはわかりますが、そっとしておいたらどうですか?



仕事をしてるのであれば、会社に出社してなかったら会社から
あなたがたご両親に連絡が行くでしょう。

男性でマメに親にメールする人なんてそんなにいないのでは?
返事が返って来ないから何かあったのでは。と心配して大騒ぎするなんて
ウチの親と一緒で過干渉過ぎて嫌ですね・・・。

この回答への補足

言い忘れましたが、単に連絡が取れないということではなくて、こちらでTV を買い換えたので『届いたら古いほうが欲しい』と言っていたからなんです。
処分のこともあったので再度本当にいるのか打診した際には『下さい』と返事がありました。
引越しが済んだ次の日には住所を添えて報告があったので、落ち着いたら食事にでも顔を見せてと返信しました。
それ以来約一カ月になります。

補足日時:2009/09/22 14:09
    • good
    • 5

>緊急時のみと言われていた会社に電話するか迷っています。



1ヶ月音信不通なら緊急時ということでよろしいでしょう。

文句を言われたら返事くらいせよ。ということで。


知人で40歳前に朝の新聞を取ろうと玄関先まで行って、
そこで脳溢血で倒れた人がいましたが、
発見したのは、3日間も無断欠勤をしたのを
不審に思った会社の同僚でした。

20歳過ぎたのですからもう大人なのですが、
それとこれとは別ですね。
    • good
    • 3

まずはご主人に相談されたらいかがですか?


保証人をどうしたかどうしてご主人にきかないのですか?
お気持ちはわかりますが30を過ぎたいい大人なのですから
放っておいたらどうですか?
心配したって仕方ないし、早く子離れする事です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A