dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

むち打ちについてなんですが
今スノーボードやっててこけて頭が鞭打ち状態になりました
頭はうっていなく、全然痛みもありません
ただ寝ている状態で首がおこせません
かなり重いかんじで本気をだせば起こそうと思えばおこせる状態
横の移動は全然違和感ないです
すじが張ってこうなってるのだろうと思いますが、どのようにな体勢はダメとかどうすればいい(あっためたり冷やしたり、動かさないように)とかあれば教えてください
詳しいかただけお願いします

A 回答 (2件)

病院には行きましたか?




>すじが張ってこうなってるのだろうと思いますが、どのようにな体勢はダメとかどうすればいい(あっためたり冷やしたり、動かさないように)とかあれば教えてください

鞭うちとは正式に頸椎捻挫と言います。捻挫とは靭帯や腱、関節包の損傷のこと言います。解剖の図を見ていただければわかると思いますが、首にはたくさん筋肉、関節が存在します。ですから頸椎捻挫はこの体勢をしたらダメとか画一的なものは存在ません。

ご自分の痛みを一つの目安にされてください。激痛が出るような体制は避けた方がいいでしょう。動きに関しては本当に頸椎捻挫で、急性期を過ぎているものであれば普通に動かしましょう。痛みをかばうためロボットになる方が多いですが、そのような状態ではなかなか治りません。

冷却、加温についてです。冷却とは樹直後に行う処置ですから、まず考えなくてもいいです。加温に関しては、いつ怪我したかが需要になります。まず三日ほどは炎症が悪化するのでお風呂などで温めない方がいいでしょう。その他の目安は以下を参考にされてください。

・何かきっかけがあって傷めてすぐ
・いつもと種類の違う痛み
・いつもよりも激しく痛む
・ジンジン痛い
・原因不明の痛み

などのときは炎症が強く起こっています。これは体の中で起こっているのでピンとこないのでしょうが、早い話し打ち身と同じです。

極端に言うならば加温、冷却にとらわれず保温に徹しましょう。保温とは患部に湿布貼って、冷えないようにすることです。この時期は部屋全体を温めるといいでしょう。ちなみに湿布とは冷やしたり温める効果はありません。薬剤で炎症を抑えるものですから、冷湿布で十分です(温湿布はかぶれやすいので)。
保温の方が悪化させるリスクはなく、治りもいいと思います。


時期のよってはマッサージやストレッチ、アルコールも炎症悪化や、神経や筋肉を傷める可能性があるので避けた方がいいでしょう。治療は一般的に薬(最も重要)、電気や牽引などのリハビリ、鍼、マッサージやストレッチ(時期によって)です。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

整形外科医に診察してもらった方がいいですよ。


ヘルニアの可能性があります。
逆立ちしていて首から落下してヘルニアになる人も少なくありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!