
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ケーキというのは、スポンジケーキやバターケーキ(パウンドケーキ)などですか?
それでしたら、「寝かせて翌日以降がおいしい」というのは、お菓子好きな人や調理の勉強を少しでもした事のある人にしたら、常識です。
よけいな水分が抜け、油分と粉が馴染んで、落ち着くので。
(ただし、乾燥したら台無しですのでその点注意が必要です)
きちんとしたケーキ屋でしたら、作りたてすぐのスポンジにデコレーションして売るような事はしません。
スポンジだけ1~2日前につくり、適温でねかせておいしくして、それを新鮮な生クリーム等でデコレーションして売ります。
寝かさない作り立てのスポンジにデコレーションして売るのは、手抜きです。
とはいえ、デコレーションケーキまで寝かせるのはいけません。
クリームと果物は新鮮さが命。翌日はクリームと果物がまずくなってしまいますので。
まあ、チョコレートケーキやロールケーキでしたら、クリームをスポンジに塗った後しばらくおいたほうが生地とクリームが馴染んでおいしいなんてこともありますけどね。
(これは、好みもあるかとおもいますが)
あとは、ふわふわの軽いケーキではなく、バター(油脂分)の割合の多いどっしりしたケーキを冷蔵庫などでキンキンに「冷やす」のは、なるべく控えましょう。
バターが固まって食味が落ちます。
あくまでも室温で涼しい場所に置くのがいいですよ。
No.6
- 回答日時:
焼いたケーキの場合(パウンドケーキ等)は、冷めてから密閉して寝かせると余分な水分が抜け、油分が馴染んで生地が落ち着くので翌日以降が美味しいです。
生クリームでデコレーションしたケーキは、スポンジは半日~1日寝かせますが、生クリームやフルーツをデコレーションをしたらすぐに販売し、賞味期限は当日になります。ただし家で作る場合は、生クリームを塗ってから少し置くと、クリームの水分がスポンジに移って生地はしっとりとし、クリームは水分が少し抜けて濃厚になるので美味しく感じるかもしれません(ただしフルーツの味は落ちます)。No.5
- 回答日時:
こんにちは。
パティシィエです。「ケーキ」とあるのでショートケーキやババロワ・ムースなどの
生菓子についてお答えしますね。
焼き菓子については、すでにご回答があるとおりだと思います。
ババロワやムースも出来たてよりも一日とは言いませんが
数時間から半日程度たったものの方が そのレシピ・材料のもつ
最高の美味しさで出てくるタイミングだと思います。
ババロワやムースは、ゼラチンで固めますが作業が終わり冷蔵庫で
ゼラチンが固まり食べられる状態になった段階から 6時間ないしは
12時間くらいたったくらいがそれぞれの素材に味わいが馴染み美味しさが
もっともよくなると思います。
あとバレンタインが近いのでトリッフなどのショコラ製品について。
これも出来上がり後 二日から三日後が食べ頃です。
テンパリングが完了したチョコレートは、冷えればすぐ固まりますが
元通りの固さに戻るまで48時間程度かかります。
日本人は、お米が主食でありそれは、炊きたてが一番美味しいので
何でも出来たて作りたてが美味しいと結びつけたがる傾向があると感じます。
しかしお菓子作りでは、あまり当てはまらないと思います。
こんな所ですがもしご参考になったなら幸せです。
今後も是非お菓子作りを楽しまれてください。
ジルより
この回答への補足
みなさまありがとうございます。
やはり3日後弱が美味しい気がします。
だけど、4日後はガクンと落ちる気がしますね。
4日後だったら翌日の方がマシ。そんな気がします。
(気がするだけかもしれませんが。)
テンパリングとは高度ですね。(カッコイイ)
ゼラチンの菓子もそうなんですね。
トリュフチョコの2~3日後というのは意外でした。そんなに後の食べ頃もあるんですね。
確かに、日本は、熱々やキンキンに冷えたものが好まれますね。
またよろしくお願いします。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
寝かせたほうが美味しいですよ。
間違いない。焼けた小麦粉に全体の水分や油分がなじみますから。
しっとりしたケーキが好きなら半日~1日寝かせるとベストでしょうね。
(ただ、私が思うに冷蔵庫内の湿気も吸っていると思われる)
はやく美味しく食べたいなら、ケーキの層にシロップを塗る。
3、4時間冷やせば、1日待たなくてもしっとりしますしね。
シロップを塗っても、やっぱり次の日のケーキのほうが美味しいですが。
たぶん、クリームやバターの油脂も小麦粉になじむからでしょう。
わりとパサパサしたケーキが好きなひとや、
自分で作らず既製品をよく食べる人は、焼きたてのほうが好きかもですね。
一日たったチョコレートケーキの美味しさは反則ですよね。
あれは美味しい。超美味しい。
シロップ法は機会があれば試してみたいです。
作って、終わりじゃないんですね。
どんな温度でどの位後に食べるかまで考えると奥が深いですね。
(個人的にはどの位の量を切り分けるかも大きいと思いますが、そのテーマはまた別の機会に。)
なんか、ほんと「やっぱそうだったんだ」と言いたいことが解ってくださって嬉しいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
気のせいではありません、その通りです。
焼き立て・蒸したて・炊き立て、どれも熱を加えた直ぐは特にバターの香りなどがよいが、数日保存すると(寝かせる)砂糖などの糖分と油脂類がうまく馴染んできておいしいはずです、餡子等も炊き立てより数日おいて使用した方が、まんじゅうなどの皮の部分と馴染みがよくなります、私の地方では数日おいて“いきあう”(ちょうど良いそんな感じの意味)と言う方もいます。チョコレートも溶かして・冷却・再度調温・固める、これも1週間後位がココアバターが安定してきます、クッキーやクロワッサン焼き立てはまだよいが、焼き立てロールケーキ?等には懐疑的です。餡子←餃子かと思ってしまいました。(笑)一瞬、なるほど!と。
「いきあう」←パクって自慢げに人に説明する時、使っちゃうかも。
でも、チョコ系の生地だと、冷やす(置くと)と固さが出てしまい、ふうわりとした感じが失われる気がします。
とにかく、安心したというか嬉しいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- 夫婦 私の料理に美味しいと言わない 結婚26年目、割と何を作っても 美味しい!とは言われず うーんと首を傾 13 2022/11/27 20:06
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 連日暑いので毎朝のアツアツ味噌汁が辛くなってきました。 そこで前の晩に味噌汁作っておいて、それをお椀 9 2023/07/16 23:37
- 親戚 ワガママな祖母との距離の取り方。 4 2022/06/12 23:39
- 食べ物・食材 生のなめこの消費期限 5 2023/07/12 12:31
- 夫婦 食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。 10 2023/01/24 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スポンジケーキってどのくらい日持ちするのでしょうか
レシピ・食事
-
前日にケーキのスポンジを作っておくと美味しくない?
お菓子・スイーツ
-
事前にスポンジケーキを作っておく場合の保存方法
お菓子・スイーツ
-
-
4
スポンジケーキの食べ頃は何時間後でしょうか?
レシピ・食事
-
5
手作りケーキを、2日に分けて作るには、1日目はどこでやめるべきでしょうか。
お菓子・スイーツ
-
6
スポンジの保存について教えて下さい
お菓子・スイーツ
-
7
手作りケーキ前日でも大丈夫?
お菓子・スイーツ
-
8
手作りのロールケーキ、冷蔵庫で何日持ちますか?
お菓子・スイーツ
-
9
ケーキって一日冷蔵庫に入れてても美味しいですか?
食べ物・食材
-
10
生ケーキの賞味期限って本当に(本日中)ですか?
食べ物・食材
-
11
彼に手作りショートケーキを日曜日に渡しにいきます
お菓子・スイーツ
-
12
スポンジケーキに生クリームを塗るのはスポンジが冷めてからの方がいいですか?
お菓子・スイーツ
-
13
ロールケーキのスポンジを冷蔵庫で保存した場合
お菓子・スイーツ
-
14
ケーキのスポンジを前日に作っておきたいのですが、次の日までどのように保管しておけば良いのでしょうか?
お菓子・スイーツ
-
15
デコレーションケーキをいつ作るべきか
お菓子・スイーツ
-
16
デコレーションケーキのスポンジは前日に焼いたほうがいいの?
お菓子・スイーツ
-
17
至急です バターたっぷりのパウンドケーキを焼いたのですが、冷蔵庫で一晩寝かせるとしっとりする、という
お菓子・スイーツ
-
18
デコレーションケーキは寝かせたほうがいいのでしょうか?
お菓子・スイーツ
-
19
カスタードクリーム冷蔵庫1週間ってどうでしょうか?
食べ物・食材
-
20
「グランマルニエ」と「オレンジキュラソー」の違いは?
お菓子・スイーツ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
spi 非言語 教えてください
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
「炭酸せんべい」と「ゴーフル...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
ベイクドチーズケーキを作った...
-
クッキーがパンになっちゃう!!
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
オーブン180度で15分焼くのを17...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報