
ハウスメーカーの変更について
現在、マイホームを考えています。ハウスメーカーで土地を探してもらっていて、気に入った土地が見つかったので、そこを契約したいと思うのですが、家をそこで建ててしまっていいのか…と迷っています…。(ハウスメーカーはアイフルホームです。)
私たちの収入では、ローコスト住宅が自分たちが生活していける範囲でのものなのですが、違う工務店のものをチラシで見て、そちらにひかれるものがありました。
また、担当者の方にはお世話になっていますが、その方にひっかかる所もあって…。(最初に、私たちを担当してくださっていた方が、違う営業所に行かれるので急に変わってしまいました…。)
来週、土地の契約とアイフルホームで建てるという契約をするのですが、このまま契約してしまっていいか迷っています。(土地に関しては契約したいです。)しかも、1月までにアイフルホームで建てる契約をしてほしいと、こちらの予定が無理なのに(主人の仕事の都合や出張のため)、なんとか時間のある20時から契約すると予定を入れられました…。
そんなこともあって、このままアイフルホームで建てるという契約をしてしまっていいかを悩んでいます。
土地の契約だけして、他の工務店で建てることはダメなのでしょうか??ここまでしてもらっておいて、失礼なこととは分かっているのですが…。
他のハウスメーカーや工務店を見て回ることはしませんでした…。
みなさんのご意見を聞かせて頂きたいです!よろしくお願いします!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どの不動産かは分かりますか?
気にいった土地なら、不動産にハウスメーカー経由での契約ではなく、直接土地を購入することは可能なのか聞いてみてください。
そこで難色をしめすようだとややこしくなりそうですが、もちろん構いませんよという回答であれば、じつは、合い見積を取りたいのでハウスメーカーにお願いしなくなるかもしれない。その場合はどうすればいいのか聞いてみてください。
不動産は、「気にいったのなら土地の契約をしてください。後はどこで建てようと構わない」というかもしれません。
土地は現金かな? ローンかな?
建物の見積ってまだなんですか?
建物の見積がまだできていないのに契約をすすめているのであれば、建物の見積を見てから検討したいと申し出て下さい。
それでごねるよなうなら、やめた方がいいですよ。
お客様を第一に考えないで契約させるとこなんて、契約しても後悔することが見えてきます。
見積が出ていて、悩んでいるのなら、他の工務店を早急に訪ねていくらでできるか聞いてみてください。
また、初めからになるので、最終的な見積を完成させるまで時間がかかると思いますが、概算ぐらいならすぐに分かると思います。チラシを見て、安かったのでしょうか?
建物って、家によって違うのでその値段では決めない方がいいですよ。来週の打ち合わせまでに間に合えばいいのですが。
私もハウスメーカーで土地を探してもらいましたが、最初にハウスメーカーの方から土地が気にいってもここで建てる必要はないですよ、他で建てても構いません。建物は気にいったら契約してください、こちらも建物が気に入るような物を提案できるように努力しますからと言われました。
私は結局、そこのメーカーにお願いをしました。
詳しくありがとうございました!建物の見積りはしてありますが、仮の状態です。土地を探すのに必死で建物自体のことで疑問に思った点があり不安だったのもあって…。とりあえず、土地の契約だけをして建物の契約は自分たちがなっとくしてからということになりました!
No.4
- 回答日時:
ハウスメーカーは土地の売買の仕事ではありません。
にもかかわらず土地の仕事に精を出すのは何故か?
土地探しで恩を売って、他のハウスメーカーと競合せずに、住宅を言い値で買ってもらいたいからです。
独占契約に持ち込めば、何事も初めての施主さんと百戦錬磨の営業マンでは勝負になりません。
初めての施主が不当に高い者を買わされずに済む一番良い方法は比較検討(=相見積もり)です。
相見積もりが出来ないように契約を迫るのは、施主にとっての唯一の武器を奪ってしまう作戦なんです。
くれぐれもご注意下さい。
できれば、ご親戚などで家の普請をしたことのある方と相談しながら進めるのが賢明ですよ。
ありがとうございました!ですよね…。早く契約して、違うところに行かれないようにと焦ってるのが見え見えで…。今日も、土地の契約だけをとりあえずすると連絡すると、何度も電話があり、最後は家にまで来ました…(>_<)
No.3
- 回答日時:
宅地には、建築条件付きと建築条件無しの二つがあります
建築条件付きとは、建物を建てるハウスメーカーや工務店などが限定されることです
限定されたところ以外で建てることはできません
(一度でも建てればいいので、以後の増改築、建て替えは自由です)
建築分の利益も見込んでいるので土地の価格は割安です
アイフルが紹介してきた土地が、アイフルの建築条件付きだとアイフル以外では建てられません
土地価格に数百万円上乗せすれば、建築条件を外せる場合もありますが、かなり割高になってしまうでしょう
建築条件無しの土地なら、どこで建ててもOKです
ただ、土地の売主が仲介を限定している場合はその仲介者を介してしか契約できません
その仲介者がアイフルだと話は振り出しに戻ります
仲介を限定されていないなら、基本的にどこの不動産屋でも仲介してもらえます
仲介手数料は法律で物件価格の3%プラス6万円までと規制されているので、どこに頼んでも上限は同じです
それから、とにかく急かところはろくなことがないので止めた方が無難ですね
No.1
- 回答日時:
元ハウスメーカ営業です
アイフルの営業の仕方が気に食わないので書かせて頂きます。
土地は条件付きでなければアイフル以外でも立てれます
図面に変更がなく、金額的など条件が良ければ工務店でもよいと思います。
まず、土地が条件付きでないか確認と、土地の不動屋さんと相談してもいいとおいます
ごり押しで契約させるのは営業の都合です。まずは先延ばしにして
土地の確認、ほかで建てた場合のメリット、デメリットを把握して下さい。
現状はわかりませんが、二月契約で補助金がどうなるのか、先延ばしでローンの金利がどうなるのか確認した方がええかもしれません
ありがとうございます!土地は建築条件付きではないです。ローンの金利や補助金などは変わらないようでした。アドバイス頂きありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 某ハウスメーカーで家を建てます。 建築条件付きで、土地を購入しましたが 契約後に深基礎が必要と聞きま 8 2023/01/31 23:24
- 一戸建て 土地契約時のトラブルについて 気に入った土地があり、不動産屋で資料をもらい、説明も受け、現地も見に行 2 2023/03/17 22:33
- 一戸建て 注文住宅の仲介手数料は土地にのみかかるのですか? 5 2023/06/23 11:35
- 一戸建て 住宅メーカー営業変えて契約 3 2023/03/27 08:20
- 一戸建て 現在、新築する予定なのですが、ハウスメーカーを通さず、施主と工事業者で直接契約する工事内容があります 4 2022/07/09 21:38
- 不動産業・賃貸業 【アパート立ち退き料の交渉について】 4 2023/04/25 07:50
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産売買手数料について
-
建築条件に時効はありますか
-
住所にある甲や乙について
-
隣からの落ち葉について
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
物置は境界から何センチぐらい...
-
地番の「外1筆」について
-
南西リビング、この場合どうで...
-
2筆に分かれた土地に建物は建...
-
第三者へ譲渡が可能か?
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
位置指定道路の所有権、使用権
-
至急回答お願いします! 市区町...
-
境界杭の上にブロックを設置す...
-
国土調査で境界線を引き間違え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在駐車場賃貸中の土地を購入...
-
土地の引き渡し遅延について
-
土地購入前の建築請負契約後、...
-
失礼を承知で質問です… 仲介を...
-
金額が分からないまま金消契約...
-
建築条件付き土地の仲介手数料
-
先日、土地と建物に対して手付...
-
仲介料詐欺?建物請負立会い料
-
図面も無しで売買契約してしま...
-
ハウスメーカーを変えることに...
-
地盤補強費は誰の負担?
-
建築条件を外す時の相場は?
-
建売の契約で、土地と建物の別...
-
建築条件付土地の仲介手数料
-
建築条件に時効はありますか
-
建築条件付
-
気に入った土地の売主が倒産す...
-
仲介手数料について
-
私たちが間違っていますか?? ...
-
重要事項説明書がない土地売買契約
おすすめ情報