dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の学校の先生が「東京都が被災地の瓦礫を引き受けたのは正しかった」みたいなことをたくさん生徒がいるところで言ったら、 クレームをつけた保護者がいたそうです。
わたしはこの先生が言ったことは正しかったと思いますが、どう思いますか?

A 回答 (4件)

茨城に住んでいる私の意見としては、正しいと思いっています。


処理する自治体に住んでいる人の意見はいろいろあると思いますが、
国はもっと安全性について説明するべきだと思います。
住民に対しての説明会など現場に行ったわけではないのでよくわからないが
住民からは賛成意見はないのでしょうかね?
汚染瓦礫の原因は原発、反対している人も電気使ってますよね。

ちょっと篤くなってしまいました。
    • good
    • 0

 都知事さんが会見で言っていましたが、都庁にも抗議があったそうです。


 クレームをつける人はどこにもいますし、何にでも反対する人はいるでしょう。
 震災は他人事ではありません。
 被災地の瓦礫処理は大変な問題です。
 自分さえ良ければ困っている人を見捨てて良いはずはありません。
    • good
    • 0

その先生がどういう状況で言ったのか、


「正しい」なのか「正しいと先生は思う」とではまるでニュアンスが違う。
公立校の先生なのか私立の先生なのか。
東京の学校の先生なのかそうでないのか。
まず発言自体が明らかでなく「みたいなこと」を言ったらクレームが来た、という程度の説明ではフェアな判断はできない。
被曝という重大かつ逼迫した懸念を内包する問題に関する個々の意見について、流れを無視していともたやすく正しい正しくないと結論づけるのは、それ自体が無思慮だとは思います。
    • good
    • 0

自己中で無知な輩が多いだけ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!