dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所得者の確定申告。夫が自営業の舞台監督(自称)をしています。夫33歳、私31歳、娘3歳、息子1歳の4人家族です。

まったく無知からの質問です。よろしくお願いします。

昨年に青色申告の方が後々いいと聞き青色申告が出来るように申請しましたが、まず青色申告の仕方がまったくわかりません。
ネットなどで調べてもチンプンカンプンです。

そして昨年(23年度)の夫の給料は50万程度あったとおもうのですが、小さい劇団から領収書も何もなしに手渡しでもらっていたので確認できるものがありません。
唯一アルバイトでした舞台のお仕事で6万円の年末調整の紙が家に送られてきました。

こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
娘の幼稚園もあるので確定申告はしたいのですが、実際にもらった額を証明できるものは何もなく、6万の紙だけです。

6万だけ申告すればいいのでしょうか??

税務署に電話で聞いたところ、説明会や相談会をやっているのでそこに来てくださいといわれました。
昨年相談会に出向いた所、とても大人数で1人1人教えていたので時間がすごくかかる上に税理士さんたちがとてもピリピリ。
まったくの無知だったのでとても冷たくあしらわれ
何で領収書とかないの?と言われ、しなくていいんじゃない?とまで言われてしまいました。

また相談会に行くのにびびってます。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ご主人は自営業者としての納税意識などが薄いのではないですかね。


資料がなければ、相手から貰わなければなりません。
無料のところは込み合いますし、専属で長時間は難しいでしょう。最初から最後までということであれば、それこそ税理士へ依頼すべきです。

税理士は納税者の希望を満たす努力をしますので、あなた方からの聞き取りから必要資料をピックアップしてくれることでしょう。

問題になるときは、何年も前からの収入の洗い出しをされ、経費などの資料がなければ経費がないものとして高額な課税をされます。資料がないなどというのは理由にはなりませんので、手に入れる努力をしましょう。誰に相談しても、資料の取り寄せを言われるだけです。資料がないのに計算はできませんからね。
    • good
    • 0

>青色申告が出来るように申請しましたが



青色申告承認申請書には「簿記方式」や備え付ける「帳簿」の種類の○を付けますが、何に○を付けましたか?

青色申告には記帳義務がありますよ、収入金額も不明というのは問題ですね。

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
    • good
    • 0

領収書はお金を受け取ったほうが支払った人に渡す物なので、こっちに残ってるはずがありません



収入としてその50万円を申告してください(もちろん6万円も)
    • good
    • 0

青色申告の手続きをしたのであれば、税務署ではなく地元の「青色申告会」へ相談に行ってみては?


青色申告会は会員のサポートが仕事ですから、いろいろ親切に教えてくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!