dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はパニック発作もちです。耳鼻科で鼻から4ミリのファイバーカメラをいれたことはあるのですが、神奈川県のほうに4.5ミリの経鼻内視鏡があると聞き、嘔吐反射が強いので、鎮静剤を使うか迷っています。鎮静剤で具合が悪くなったりしないかが心配なのですが…

鎮静剤を使うと、途中で目が覚めたりしないのでしょうか…
中途半端に意識がもうろうとして、パニック発作になったりしないでしょうか…
とても不安です。

全身麻酔の経験はあるのですが、鎮静剤とはどんな感じになるのですか?

A 回答 (4件)

胃カメラは最初だれにやってもらうかで決まります。


最初にベテランにやってもらうともう楽なんですけどね。
私などはたいそう心配して行きましたが、慶応病院の大ベテランでしたから、なーんの不都合もなくすいすい行きました。胃袋の中をテレビで見ながら
「先生、この突起物はなんなんですか」
とか質問しながらやってました。
飲む精神安定剤はセルシンでほんの少しとろ~んとするだけで、まったく普通の状態です。胃カメラを入れながら眠るなんてことはあり得ません。その程度のものです。しらふです。
要は先生を信頼して身体をこわばらせず自然体でいることです。
2回目は35歳くらいの青年医師でしたが、なにしろこちらが胃カメラをなめているのでちっとも問題ありませんでした。
    • good
    • 0

NO、2のものです。


失礼しました薬品名はセニランではなくセルシンでした。
    • good
    • 1

胃カメラの時に使われる鎮静剤とは一般的にセニランと聞いています。


パニック発作持ちであれば聞いたことがあるかもしれませんがベンゾジアゼピン系の抗不安薬です。
もしかしたらもっと強力なものを使うのかもしれませんので間違っていたらすいません。

因みに私もパニック障害持ちです。胃カメラはまだ未体験ですが、私はベンゾ系の薬に強い耐性ができてしまっていて殆ど効かないのでもし胃カメラを入れると思うと怖くて仕方がありません。
    • good
    • 0

鎮静剤は意識がないわけではないですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!