dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピタットハウスの店舗の対応に困り果てております。契約時に確認した内容に相違があったため、今後同じことが起きて欲しくないと思い経緯を問い合わせました。再三の問い合わせに回答してもらえず居留守まで使われます。沿線を統括してる方がそのようなことをしています。どなたか総合相談窓口をご存知でしたら教えて下さい。当方、関東在住です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どのような経緯が存じ上げませんが、無駄だと思います。

貴方の契約途中での確認ミスもあるかも知れません。細かい要求ならば、きちんと伝えた方が良いです
    • good
    • 3

不動産業は免許制で都道府県庁が監督していますので、何かトラブルがあればそちらへ相談する事も可能です。

どの程度の内容で取り合ってくれるかはわかりませんが。
都道府県庁で、宅地建物取引業の監督部署を探してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そのようなところがあるのですね。消費者センターを考えていましたが、先に本社に問い合わせたほうが良いかと質問いたしました。内容は物件ではなく、今までの対応と書類の不備の多さ、個人情報の取り扱いなどです。もし本社でも対応していただけないようでしたら、そちらにもあたってみます。

お礼日時:2012/02/17 11:22

 ピタットハウスのホームページにある「問い合わせ」ページの「事実と違う・紛らわしい等の物件情報があった場合はこちらから」の欄の右側にある「物件情報ご意見番」をクリックしてメールで経緯を送信しましょう。


 これは「お店」への連絡ではなく「本社」への連絡になり、本社から地域にあるお店へ「ちゃんと対応をするように」と連絡があったら担当者は「本社からの命令」ということで逃げたり隠れたりすることはできなくなります。
 担当者は会社に雇われているので、会社の言うことを聞かなかったらそれなりの処分を受けることになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。物件そのものと言うより店舗の対応に困っておりました。問い合わせ後の対応を含めると20件を超えるクレームがあります。そちらに連絡してみます。

お礼日時:2012/02/17 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!