
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この問題の意味はこれ以上説明できないので、解答を。
(1)sinθ cosθ>0⇔「sinθ>0,cosθ>0」・・・(I)または「sinθ<0,cosθ<0」・・・(II)
ここで0°<θ<180°より0<sinθ<1,-1<cosθ<1なので、(I)が該当するのでθは鋭角。
(2)sinθ cosθ<0⇔「sinθ>0,cosθ<0」・・・(III)または「sinθ<0,cosθ>0」・・・(IV)
ここで0°<θ<180°より0<sinθ<1,-1<cosθ<1なので、(III)が該当するのでθは鈍角。
(3)tanθ=sinθ/cosθ<0⇔「sinθ>0,cosθ<0」・・・(V)または「sinθ<0,cosθ>0」・・・(VI)
ここで0°<θ<180°より0<sinθ<1,-1<cosθ<1なので、(V)が該当するのでθは鈍角。
No.3
- 回答日時:
>0°<θ<180°とする。
次の条件を満たす角θ鋭角、鈍角のどちらか。0°<θ<90°のときθは鋭角,90°<θ<180°のときθは鈍角 (θ=90°のとき直角)
0°<θ<90°のとき0<sinθ<1,90°<θ<180°のとき0<sinθ<1
0°<θ<90°のとき0<cosθ<1,90°<θ<180°のとき-1<cosθ<0
0°<θ<90°のときtanθ>0,90°<θ<180°のときtanθ<0
>(1) sinθ cosθ>0
sinθ>0, cosθ>0またはsinθ<0, cosθ<0の場合があるが
この場合は、両方とも正のとき、0°<θ<90°のときだから、θは鋭角
>(2) sinθ cosθ<0
sinθ, cosθのうち片方が正,片方が負の場合
この場合は、sinθ>0, cosθ<0で,90°<θ<180°のときだから、θは鈍角
>(3) tanθ<0
90°<θ<180°のときだから、θは鈍角
何かあったらお願いします。
No.2
- 回答日時:
質問に的確に回答してませんが、
問題の解き方は以下でいいと思います。
知識として入っているなら別ですが、
まずは、下調べとして、
鋭角→0°<θ<90°
鈍角→90°<θ<180°
で場合分けをして、それぞれの場合で
sinθと cosθと
tanθ=sinθ/cosθ
の正負を求めてみればいいですよ。
その上で問題を解いてみたらどうですか?
(1)掛け算が正になるものは
++でかけたときか、--でかけたとき。
でも、0°<θ<180°の制約がついているので++しかない。
みたいな感じで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!!
-
式の導出過程を
-
sin2xの微分について
-
e^iθの大きさ
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
微分お願いします
-
【数学】cosθ=0.8|sinθ=0.6の答...
-
筆記体&ブロック体
-
3次元ベクトルをある軸ベクトル...
-
数学Iの空間図形の問題
-
sinθ+cosθ=1/5のときのcosθの値...
-
∫sin^2x/cos^3xdxの解き方が...
-
【高2数学】極限値
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
三角関数の加法定理について
-
加法定理の証明
-
数学の問題でわからないところ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
教えてください!!
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
式の導出過程を
-
アークサインの微分
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
三角関数 マイナス3分のπのsinθ...
-
複素数表示をフェーザ表示で表...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
加法定理の応用問題でcosα=√1-s...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
次の関数を微分せよ y=sin^4 x ...
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
-
力学・くさび
おすすめ情報