dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日にこちらのカテゴリーで質問させていただいた者です。その節は回答ありがとうございました。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7310037.html
短い期間でまた投稿してしまい、申し訳ありません。回答いただければ嬉しいです。
私は国家公務員一般職と地方公務員試験を併願で受けようと考えています。そこで地方公務員試験のほうで疑問があります。紹介していただいたサイトhttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisa

を見ていました。私は東京都在住なのですが、共同試験の試験実施県は共同試験は1道23県で東京がありませんよね?この場合私はどこに申し込みをすればよいのでしょうか?例えば北海道で受験したら合格したあと北海道で勤務しなければいけないということなのでしょうか。自分で調べてはいるのですが、わからないことが多く、ひとつひとつ消化している最中です。専門家の方のご意見をいただきたいです。中傷などの書き込みは避けていただければ助かります。

A 回答 (1件)

帝都在住でしたか\(^^;)...



共同試験は、東京から遠方の道府県の方が、警視庁受験しやすいように
地元警察と併願すること前提に、共通一次試験行うものですので、
質問者様は対象になりません。

 質問者様の場合は、例えば
警視庁と神奈川県警と北海道警察を併願するとなると
警視庁は、お近くの警察署から警察官試験願書もらい、
神奈川県警や道警は願書郵送してもらい、
警視庁・神奈川県警本部・道警本部に
それぞれ願書送り個別に試験受けることになります。
なお、北海道警察も
東京で採用説明会や一次試験行いますので、ご安心ください。
(二次面接は、北海道へ来てもらいますが)



・北海道で受験したら合格したあと北海道で勤務しなければいけないということなのでしょうか

北海道の人が共同試験受けて両方合格したら、警視庁・道警 自分で行きたい方で働けます。
まー、道警落ちて花の帝都で警視庁勤務になる人もけっこういますね\(^^;)...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび回答していただきありがとうございます。
納得しました!ありがとうございます!

お礼日時:2012/02/23 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!