dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全く異常なかった車(三菱ランサーセディアワゴン)が食事の為駐車して食事が済んでエンジンをかけるとオーディオが作動しない。ほかに集中ドアロックが効かない。キーレスも効かない。トリップメーターが0になった。キー抜き取りの警告音がならない。ネットで検索すると同じ感じの症状の方がいてオルタネータ故障かなみたいにあったのですがルームランプのヒューズが切れたんでヒューズ入れ替えたら抜き取り警告音、集中ドアロックは直ったんですがオーディオ、キーレスは駄目です(x_x)なぜかエンジンスターターのドアロックは効かないのにリモートでエンジンはかかります。ヒューズは室内、エンジン側チェックしましたが切れてなかったです。やっぱりオルタネータなんでしょうか?ちなみにオルタネータ修理の場合いくらぐらいかかるんでしょうか?分かる方お願いします(>_<)

A 回答 (4件)

???


オーディオの線に何か割り込みして着けたのですか?

私が言うのは
エンジンスターター
オーディオ
すべて外します!
という意味です。

もちろん、それに関わって
何かやったようですから、
それも外してください。

結局、メーカーがラインから出てきた車の状態に戻しなさいってこと。

なんかへんなものつけて、
どうやら
「統合コンピュータユニット」
=キーレスやライト類を統合管理するユニットがあります。
それを壊した感じですね。

エンジンスターターも怪しいですが
補足で追記された内容はもっと怪しいです。


端的に言えば、車は壊れていません。
「あなたが壊した可能性が非常に大きい感触」です。
=変な配線で変なところがショートして
統合ユニット自体が壊れたって奴ですね。
    • good
    • 0

ハッキリしていますよね?



そう言う症状が起きたときに真っ先に疑うべきは
「後着け配線」

犯人は十中八九、
「エンジンスターター」およびそのコネクタ、結線類です。

極論しておけば、
エンジンスターター外して割り込みハーネス外せば直るよ。
と断言しておきます。

他にも弄っているなら、
その他のところね。

意外な原因として、オーディオ入れ替えに伴う場合もあります。

これ、修理工場に持って行ったら、
まずそう言う作業をやります。
=後着け配線のチェック。

まずそこ。

で、オルタネーターですが、
この手のFF横置きエンジンでは
オルタネーターがエンジン下部におかれるため
水やオイルにさらされて壊れるという事例はよくあります。
特に北国の車。
エンカリでL線朽ちて落ちる!とかね。

オルタネーターだった場合は+6万かな。
まず後着け配線ですので、その原因追及作業費用で3万はとるかな~
だったら自分で先に外してごらんという金額です。

この回答への補足

オーディオのハーネスに割り込みさせた線をのけるだけで元に戻るもんなんでしょうか?

補足日時:2012/02/27 21:13
    • good
    • 0

質問文だけでは診断をくだすのは難しいですね。


ただしオルタネーターの故障ではないことは推測できます。

私の推測では、メインキーSW/ASSYの劣化による接触不良を疑います。
修理で直る場合は1万円前後、交換が必要な場合は二万五千円前後掛かるかも知れません。
正規ディーラーよりも町の修理工場の方が安く上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。オルタネータではないんですかね(^^)大人しく修理頼んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 16:46

現在普通にエンジンがかかるならオルタネーターではないと思います。


私は交換で55000円くらいだったと思います。

動かない部分を疑ったほうが良いと思いますが。
ドアロックモーターや回路とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。エンジンは普通にかかりオーディオ、キーレス以外は問題ないです。自分ぢゃ手に負えないので大人しく修理頼んでみます。

お礼日時:2012/02/27 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!