dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。冬は煮物の季節ですよね。ということで保温鍋が便利かなと思うのですが、保温鍋の典型的な使い方のイメージは、朝、仕込んでおけば、帰宅時にホカホカの煮込み料理ができている!ですよね。

ところが先日デパートで保温鍋の説明書を読んでいると、これを調理するには何時間、これだと何分というように結構細かく時間が書いてあったので驚きました。それも30分とか1時間とか結構短い時間なんですよね。

しかし、よく考えると、いくら保温鍋でも煮過ぎて硬くなったり柔らかくなりすぎたり不味くなったり、というのはあるように思うのです。

そうなると、共働きの我が家では保温鍋の用途は、煮物というよりは、最初のイメージの、カレーやシチュー、おでんなどなが~く「煮込む」ものに限られてくるのでは???と思ってしまった次第です。

でも温度は少しずつは下がっていくから、いつまでも煮込んでいる状態ではないのですよね。この辺り、ご使用になっている方、いかがでしょうか。勤務時間や睡眠時間(7~9時間程度)に仕込みっぱなしにした場合、煮物ではどんなものができるのでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちは。


シャトルシェフの事でしょうか?
その時間は、保温調理時間の目安であって、~以上と書いてあるものは、それ以上保温しても、保温調理は進行せずに、保温のみという事だと思います。
沸騰加熱調理後に外鍋に入れて予熱で保温調理しますので、煮詰まったり焦げ付いたりということはありませんので、大丈夫だと思います。
魔法瓶と同じ事で、時間が経てば保温力も低くなると思います。
http://www.furaipan.com/shouhin/11sutenresu/shat …
http://www.furaipan.com/kikaku/shitumon/question …
http://www.furaipan.com/kikaku/shitumon/qa39.html
http://www.furaipan.com/kikaku/shitumon/qa30.html

参考URL:http://www.furaipan.com/kikaku/shitumon/qa39.html,http://www.furaipan.com/kikaku/shitumon/qa30.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、参考URLの解説がわたしの疑問にぴったりで、大変よくわかりました。とても便利そうで、これは買いかもしれません。うちは共働きだし、コンロは2口しかないので、いつも不便なんです。

お礼日時:2003/12/19 16:11

シャトルシェフを使っているフルタイム(以上)勤務主婦


です。

勤務時間と睡眠時間を使って1日煮込みカレーとか、作り
ますよ。残念ながら朝7時に加熱して保温→23時の帰宅では
冷めていますが、それなりの煮込み進行で満足してい
ます。

もちろん、#3さんの書かれた衛生上の問題があります
ので、この後必ず再加熱をして、食べています。
また、何日も何日も加熱→保温→長時間放置を繰り返す
のはやはり衛生上良くないです。
#私は大量のカレーを作り、ある程度減ったら冷蔵庫か
#冷凍庫に入れて,また後日食べるにしています。

あと、保温鍋は素材に熱を通すだけで、全く煮詰まらない
ので、ある程度煮詰まることで味が調う煮物系にはあまり
向かないかもしれません。
#煮魚とか、肉じゃがとか和風のは特に…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。23時の帰宅とは、働いてますね~。和風の煮詰めるのが難しいとのこと、最初からよく煮詰まった味で整えるように書いてありますが、なかなかそういう味付けも慣れないと難しいかもしれませんね。

お礼日時:2003/12/25 01:10

こんにちは、namida-usagiです。

私、シャトルシェフを使ってます!すごく便利ですよ。調理時間が短縮できるうえに、ガス代も節約できて嬉しい限りです。私はカレーやロールキャベツを作る時によく使うんですが、煮崩れもしないし、程よく火が通っていい感じです。
説明書によると、『8時間を越えて保温をする場合は、腐敗の原因になるので、再加熱するように』とあります。ですので、jameyさんのおっしゃる勤務時間や睡眠時間を使っての保温は避けたほうがいいですね。『長時間煮込んで美味しいものを作る』というよりは、『短時間で、長時間煮込んだものと同じくらい美味しいものを作れる』というのが、保温鍋のメリットだと思いますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。かなり愛用されているとお見受けしました。8時間を越えると腐敗の原因。。。そうなんですか、なるほど~。でも再加熱すればいいんですよね。

お礼日時:2003/12/25 01:08

>硬くなったり柔らかくなりすぎたり


ということはないと思います。
煮崩れずに味だけがしみこんでいく感じです。

冬の煮物はもちろんですが、夏の暑い時期に火を使う時間が短縮されるのはありがたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど。暑い時期にも。。。そうですね、全然気がつきませんでした。購入を考えてみることにします。

お礼日時:2003/12/20 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!