
こんにちは、
明日、東京慈恵会医科大学附属青戸病院に
初診(紹介状無し)で行く予定なのですが、紹介状なしでも大丈夫でしょうか?
理由:
別区から葛飾区に引っ越してきたため、前の病院に行けない事はなのですが、
どうせなら一つの病院にまとめたいなと思いまして。
受ける科目
眼科:
障害者手帳の等級更新(前の病院で上がるとのこのだったので)
障害年金申請書作成(初作成)
最近、気になる症状があるので診察
精神科:
別病院(個人)で月二回(薬二週間、傷病手当書類作成)診断を受けていたのですが、
途中で体力切れしてしまい薬が切れても取りにいけないときがあります。
四月から盲学校に通うのですが、この時期になって、かなりおもいです。
通い続ける自信がないでいます。(1,2ヶ月ほど前は余裕と思っていたはずなのですが)
睡眠が3時間くらいのときもあれば、15時間くらいのときがあるようで
この辺も相談できればと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
受診する内容をみますと,前の病院から紹介状をもらってからの方が質問者さんにとってメリットが大きいと思います。
「眼科の気になる症状についての診察」がものもらい等の軽度のものであれば初診でもいいかもしれませんが,今までの経過があった方がより正しい診断に近づくと思います。
精神科の方の薬に関しては,近くの受診しやすい病院があるほうが質問者さんにとってよりよい状態だと思いますが,それにしても,今までの経過がある用がbetterです。
引っ越した為であれば,もともとの病院も紹介状を書いてくれると思います。まずはもともとの病院を受診して,紹介状を書いてもらってください。
No.1
- 回答日時:
初診時特定診療費5250円(病院により違う)必要(保険が効かない実費)で、かなり待たされます(次回例え9:00台に予約しても10:30~11:00過ぎることあり)
ベッド数200床以上の病院では、他の医療機関等からの紹介状なしで来院した患者さんについては、健康保険法で定められた初診料の他に、特定療養費を実費負担することになります。
某医大付属病院では、一診療科毎初診料が必要なので、例えば眼科で診療し担当医に院内「精神科を紹介してください」、と言えば精神科の受診の特定診療費は不要です(病院により違うので別の診療科を受けても一回のみ特定診療費を払えばよい病院もある)
国は、近くの「かかりつけ医」を推奨し、その医院からの紹介状(紹介状にも保険が効く費用必要)によって適切な病院を受診する事を推奨しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 福祉 掛かりつけの精神科病院から別の精神科へ転院した場合、転院先の精神科病院で障害者年金の申請の際に必要な 1 2022/07/03 11:06
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 病院・検査 元の病院へ戻った方が良いのでしょうか? 3 2022/05/20 07:44
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
紹介状を書いてもらって受診し...
-
医師にもらった他病院への紹介...
-
歯医者で紹介状を書いてもらっ...
-
紹介状について(次の病院が決...
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
通院履歴はどこまで連絡が行き...
-
病院は何時から入れる?
-
違う科に紹介状を書いていただ...
-
病院で紹介状を頼みたいのですが、
-
診療情報提供書自宅郵送可能?
-
紹介状の期限って
-
ただの風邪で大学病院を受信し...
-
糖尿病の病院選びについて 主人...
-
恐ろしいことを考えました。も...
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
同棲相手が体調不良になったら
-
入院中に体を拭いてもらう時に
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
紹介状について(次の病院が決...
-
紹介状を書いてもらって受診し...
-
病院の紹介状って郵送してもら...
-
総合病院で、封書で診断書をも...
-
紹介状の期限って
-
違う科に紹介状を書いていただ...
-
医師にもらった他病院への紹介...
-
違う科や病院に紹介状って書い...
-
歯医者で紹介状を書いてもらっ...
-
病院は何時から入れる?
-
病院の紹介状について
-
真面目に質問してますからくだ...
-
紹介状のコピーは、紹介状とし...
-
自費診療の領収証を紛失。返金...
-
総合病院から開業医には紹介状...
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
病院で紹介状を頼みたいのですが、
-
ドクターヘリを所有している大...
-
通院履歴はどこまで連絡が行き...
おすすめ情報