
日本語の英訳をお願いします。
次のような文章です。
---------------------------------------------------------------------------------
私が使っているサービスはそれ自体ではそんなに安くありません。
私が使っているサービスはUSPSの正規の送料に3~5ドルの手数料を上乗せすることになります。
---------------------------------------------
The service I am using is not cheap so much itself.
I pay additional $3~5 fees on USPS regular shipping cost.
----------------------------------------------------------------------------------
「~に追加で・・・払う」というところが分かりませんでした。
to~、for~、on~で迷ったんですが
toだと誰々へ
forだと何々の代金(目的)で
onは上乗せするのでonかなと
勝手に作ったのですが合っていますでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その部分については余計でした。
下に出ている回答で cost ... cheap とあったのでおかしい。
それに名詞 cost is cheap もおかしい。
expensive は物自体について使うべきで,
price, salary, cost には使えない。
日本語の「給料が安い」という感覚では使えない,ということ。
貴殿の文についていうと,
is cheap とあって,さら so much とは言いません。
I like ... very much. / Thank you so much.
のように一般動詞を強調することはできても,is cheap という
be 形容詞の後に very much, so much というのはおかしいです。
動詞 cost を使えば,cost ... much とは言えます。
わざわざ、再度の回答ありがとうございます。
be 形容詞の後には ~muchは
使えないのですね、参考になりました。
muchは一般動詞の後という事ですね。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
No.3の方
No.1です。そうですね。cost cheapという関係は正しい文法というのでは、ちょっとおかしいですね。私、イギリスで普通に使っていましたが・・・。
chargeという語を使うのが最もふさわしいでしょうね。
ただ、charge とfeeも、あまり同じことに言わない”気が”します。(わたしはイギリスで聞いた事ないな・・・)
日本語からくみとれば、(No.1のお礼で言い直された日本語です。)素直に
I pay additional 3-5 USD on USPS regular charge.
が、一番すっきりします。それか、regular charge by the USPSですかね・・・
実際のとてもきちっとした貿易文書とかでない限り、個人の送料とかのメール程度なら、
Theは特定のことを指すからぜったいにThe USPSだ、とかしなくても、要点を間違いなく押さえていれば、かえって大丈夫ですよ。
文法のテストとからな減点かもしれませね。(X0X)
再度の回答ありがとうございます。
皆様方が繰り返し回答してくれたおかげで
より正しい文章がわかりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
The service I'm using isn't so cheap itself.
A fee of 3 to 5 dollars is added to the USPS regular shipping charge.
cheap の後に so much などとはせず,cheap に so をつければすむこと。
cheap の主語は商品やサービス。
名詞にしろ,動詞にしろ,cost とは相容れません。
additional という形容詞よりも,動詞 add を使って,add A to B「A を B に加える」とするとよいです。
能動態では主語が決めにくいので,受動態としました。
fee の前に金額を持ってこれなくもないですが,
a fee of ~とする方がいいです。
送料は shipping charge で,USPS の,さらに正規の,という特定のもので the がつきます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>名詞にしろ,動詞にしろ,cost とは相容れません。
ここの所だけ意味が良く分からなかったのですが、
"so much"にすると程度でなく量を表す事になるので
cheapという単語にかかるのはおかしいという解釈でよろしいでしょうか?
「正規の」を特定するtheの件はとても参考になりました。

No.1
- 回答日時:
The service (which)I use costs originally not as cheap as (you think, もしくは具体的な値段)。
My service requires additinal $3-5 on USPS regular shipping cost.
ですかね。ONはとてもいいと思います。迷われて判断されたとおりだと思います。
日本語の文と英語が(二つ目の文章)、とっても違う意味になりますよ?
日本語では、あなたのサービスゆえに上乗せ料金が生じる、ということですが、
英語の意味では、あなた自信が上乗せ料金を払う、という意味になってしまいます。
ご参考までに
早速の回答ありがとうございます。
>ONはとてもいいと思います。
安心できました。とても不安だったのですが
考え方が間違っていなくて良かったです。
すみません、二文目の文章(日本語)の意味が分かりづらかったですね。
訂正します。
私が使っているサービスはUSPSの正規の送料に3~5ドルの手数料を上乗せすることになります。
→
(私はそのサービスに)USPSの正規の料金に3~5ドルの手数料を上乗せした金額を払っています。
ということです。
重ねて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 Osseointegration has been suggested to represent a 3 2022/06/10 08:22
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 Statistically significant differences (p < 0.05), 5 2022/05/03 01:09
- 公認会計士・税理士 会計学初心者です。 xeroという会計ソフトを実際に使用して決算整理仕訳?を行うという課題が出ました 1 2022/10/07 14:57
- 英語 英語についてお願いします。 In general, the stronger the threat 2 2023/06/02 17:45
- 英語 英文の経済記事ですが、 4 2022/07/23 18:01
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの...
-
英語の推量について、
-
英検準1級って?
-
英検2級を控える高一です。 ラ...
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
TOEICについて質問があります。...
-
be tried , be judged 違い
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報