dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36歳の主婦パートです。
今、働いている所はチェーンの飲食店のランチタイムで入って半年経ちましたが
私はちょっとドジなところがあって忙しくなって
お客さんが沢山来てオーダーが沢山くると
すぐに間違えてしまいます。
2月にライバル会社に長年勤めて居たと言う女性(同年代)が新人で入ってきました。
たしかに仕事っぷりは凄いです。
オーダーが沢山来てもテキパキとこなしています。
そのため、今まで私がちょこっとミスをしても
笑って許してくれていた人達の態度が冷たくなりました。
今までは私が一番の新人でした。
彼女が来てから、こんなこともできないの?
とか店長にも言われるようになりました。
心なしか来月のシフトも削られています。
なんか悔しいです。
見返してやるにはどうしたらいいですか?

たしかに彼女はここ入って2ヶ月でしょうが長年ライバル会社にいたというキャリアもある。
それにご主人の体が弱いらしくここに入ってから彼女が朝から晩までのシフトを
毎日のようにこなせば仕事も覚えて当然ですよね。
私は長年主婦をしてきて週4ランチタイムだけです。
仕事がそんなに出来なくて当然ですよね。
私の主人はそれなりに稼いで来るので夜まで仕事なんてありえません。

今まで仲良くしてくれた人達も心なしか冷たいです。
私がミスをすると「しょうがないなぁ~」といいながら許していてくれた人達が
彼女がきてから「ちっまたやりやがったよ・・・」などの影口が聞こえるのです。
きっと私のいない時間に皆で私の悪口を言われてると思うと辛いです。
何か解決方法はありませんか?

できれば彼女を辞めさせる方法はありませんか?
そうすればまた私が一番の新人になってミスも許してもらえると思うのですが。

A 回答 (13件中11~13件)

この質問は釣りでしょうか??


それともガチで、30代後半にもなって、こんな簡単なこともわからないのでしょうか?

周りの人間が冷たくなったのは、あなたに向上心がないのが原因だと思われます。
許してくれるから間違ってもいい というのは、仕事する人間としてありえない考え方です。
お給料をもらってるのだから、間違えないことが当たり前なんです!
新人さんはその、当たり前のことをやってるだけです。

もちろん人間だから、ドジだったり間違えたりしてしまうこともあるでしょうが、
そこを直していこうという姿勢が見えないから、周りの反応が冷たくなるのです。

どうしてもその新人さんと組むのが嫌だとか、周りの反応に耐え切れないというのなら辞めるのをお勧めします。
旦那さんが稼いでくれるのなら、無理して嫌な職場にいる必要ありませんよね?

この回答への補足

私なりに一生懸命頑張ってます。
彼女が来る前は皆優しくて本当にアットホームな職場でした。
自分の使う洋服や化粧品などは自分で稼いだお金で
気兼ねなく使いたいから何故私が辞めないといけないのでしょうか?

補足日時:2012/03/21 09:33
    • good
    • 2

人のせいにしすぎです。


努力して仕事を覚えて下さい。

働くってそういう事。勤務時間も雇用体系も関係ありません。仕事ができない人の言い訳にしか聞こえません

この回答への補足

私なりに一生懸命頑張ってます。
しかし私は長年主婦で半年勤務ランチタイム週4
彼女は7年ライバル会社勤務で週6朝から晩までは
大きなハンデだとおもわないのですか?

補足日時:2012/03/21 09:20
    • good
    • 2

甘え過ぎで、とんだ勘違いしてますね。


ミスを度々繰り返してたら文句言われて当然でしょう。
今まで優しかった他の人達は、人が足りなくなるとシフトがきつくなる等の理由で貴女に辞められたら困るので我慢してただけで、本音を言いはじめただけです。
新人の人を辞めさせる方法?
貴女が辞める方がいいですね。
考えが中学生レベル。
自分のスキルアップをする事を考えて行動しないと貴女自身が惨めになるだけです。

この回答への補足

甘えてなんていません。私なりに一生懸命頑張ってます。
何故私が辞めないといけないのですか?

補足日時:2012/03/21 09:14
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A