dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ

最近よく息苦しくなります
今も息苦しいです

症状は
かこきゅう?みたいなものじゃなくて

時々息の仕方を忘れたり

どう説明したらいいかわからないけど

とにかく息苦しいです

座ってたり 歩いてたり
寝ようとしてるときとか

どんな時にでもこの症状が出ます

もちろん毎日ずっとってわけじゃないんですけど

最近はよくなります。

絵を描いたり
携帯をいじるときにも時々なります

一番多いのは 寝る前です
そのせいでよく寝れないし
時々起きてしまいます

前は 起きてからは息は治ってたんですけど
昨日や一昨日は起きたときも息苦しくなって

すぐ寝ることが出来ませんでした

ちなみにもう慣れてるのでパニックになったりしません


あと、私最近十時間以上寝てるんですけど
昼に必ずとても眠くなります

病院に行きたいけど
なんだか怖いのでここで質問させてもらいました

よかったら回答よろしくお願いしますm(__)m

ちなみに 私は高1で
体型は標準です

A 回答 (4件)

何か精神的な悩みからとか…きているのかもしれません。

また息苦しくなったらどうしよう…と悩む事でまた悪循環になったり…一度、病院に行ってみましょう。先生に話す事によって、解決の糸口が見つかるかもですし、気持ちも楽になると思いますよ。病院は怖いとこではありません!

睡眠時間が長すぎても身体に良くないので、7時間とかにしてみてはいかがでしょうか?それも含め、病院にお話に行った方が良いと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

なるほど
そうですよね…

頑張ってみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/30 00:17

過呼吸・ストレス・アレルギー・自立神経系がよくかんがえられますが・・・・そのあたりではないかと・・・・・


後・溝落ち部分の痛み等はないですよね・・・・・それだと膵臓系になりますので・・・

アレルギーはアレルギー科
ストレスなどは心療内科
膵臓だと胃腸科・ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

やはりストレスで息がおかしくなるみたいですね

アレルギーも もしかしたらあるかも…


みぞうち?らへんは時々痛みますが

たぶん違うと思います!

詳しく答えてくださってどうもです
とても参考になりましたm(__)m

お礼日時:2012/03/30 16:08

無意識に呼吸を止めちゃうくせはないかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

あ、それはあるかもしれませんね…

私、前 よく かこきゅう?
みたいに息苦しくなって
パニックになってハァハァしてました

それで病院に行って

先生にその発作は 息を吸いすぎるとなるんだよ

って言われて

なりそうなときに わざとならないように息を長くはくようになって

長くはきすぎて 息を止めてるような気がします

お礼日時:2012/03/30 01:30

ストレスなどによる心因性の疾患の可能性が高いと思います。



ただ、逆流性食道炎などでも息苦しさを感じる事がありますので先ずは内科を受診された方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

やっぱりストレスですかね…

なるほど!
わかりました!

回答どうもでしたm(__)m

お礼日時:2012/03/30 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!