dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業から法人化しました。
一人で経理をやっているので分からない事だらけで・・。

役員報酬として20万円を取ろうと思っています。
保険料を引くと手取りとしては18万円位になるはずです。

源泉徴収分はどれくらいになりますか?
その分を差し引いて報酬として個人口座に振り込むんですよね?

あまりに色々と考えすぎて全く分からなくなってきました。
ど素人の考えですみませんが、どなたか教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

扶養控除等異動申告書


http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
を会社に提出してください

社会保険料控除後の金額(18万円)と扶養親族等の数の交わるところの金額を控除します。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
(例)扶養親族等の数3であれば控除額0ですが、16歳未満のお子さんなどは控除対象の扶養親族には含みませんのでご注意ください
・前述の、扶養控除等異動申告書の提出がない場合はいちばん右の「乙欄」13,600円を控除します

会社で預かった税金は原則、翌月10日までに納付します

源泉徴収義務について
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm
    • good
    • 0

国税庁の源泉所得税の項目を参照してください。


源泉は役員報酬の総額に対してかかってきます。
20万円で、扶養家族がいない場合は、4,670円です。
会社で納税する場合は、差引で振り込みます。
本人が納税する場合は、差し引かずに振り込みます。
どうするかは、会社の方針でしかありません。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

この回答への補足

ありがとうございます。
書き抜かっていました。扶養家族が3人います。
その場合は源泉徴収表では0円とあるので、
源泉徴収税を引くことなく報酬を振り込んでいいのでしょうか?

補足日時:2012/03/30 15:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!