
長文失礼します。
私は現在コンビニでアルバイトをしています。
今日店長に事務所に呼ばれ、
「事務所にあった、給料とともに引き出してきた20万円がなくなった」ことを伝えられました。
「何か心当たりはない?その日は自分とAとBと私しか事務所に入ってないし、AとBがいるときは自分もいた。私を疑っていないとは言えない。このままだと被害届を出すかも」と。
被害届出す前に吐いちゃいなって感じでした。
事務所には監視カメラがついていますが、かなり死角が多いです。私は作業内容的にその死角で作業することが多いので疑われたのだと思います。
店長補佐としてお金を扱う作業も任されて頑張ってきたのに疑われるなんてショックです。
私としては正直、盗難ではなく店長がどこかにやったとか勘違いかなと思っています。
○まず本当に事務所に20万円持ってきたのかも私には不明
○監視カメラをみたところ20万円があった(はず)の時間に事務所に入ったのは店長・A・B・私だけ(店長談。カメラの映像を全部みたのか一部みただけなのかも不明。AとBは店長がいる時のみいた、らしい)。事務所は関係者以外立入禁止だが一応誰でも出入り可能。
○私はあと一週間ほどでバイトを辞めることになっている(今回の件とは無関係)
このような状態で、もし店長が被害届を出した場合、
○被害額20万円のこの件でも事情聴取や指紋採取などはありえるか(拒否できるのか。就活をしたいので出来るなら時間を無駄にしたくありません)
○万一店長や他スタッフが、私に違いない等と言った場合私のせいになりえるのか
などご回答頂ければ幸いです。
やっていないことなのでやった証拠はもちろんないのですが、やっていない証拠は出しようがないので憂鬱です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
・あなたの「元気」を積極的に使って、次のことをしてください。
1)「20万円」を引き出した「銀行口座」記録を見せてもらう。
2)あなたがその部屋を出て、そのあと店長が入室した「時間」
3)その日に盗まれたのなら、なぜその日に騒がなかったのか。
あなたのするべきことはいくつもあります。
ショックが続いていると思いますが、自分の人生の大問題です。
しっかり闘い、積極的に調査してください。
・大変つらい立場に追い込まれたのですね。
盗みで疑われること自体が大変なのに、容疑を晴らせないのは
本当につらく、苦しいものです。
考えると堂々巡りになって眠れなくなったり、病気になったりしていませんか。
一日も早く、潔白が証明されることを祈っています。
・悩みを読ませていただいて、書かれていない二つのことが気になりました。
(1)大きなお金や両替用のお金の持込をしたとき、それは、記録しないのですか?
コンビニは普通、そうするはずですが、補佐としてかかわっていたのでしたら、
その事実を確認することが第1です。
「引き出してきた」のなら、『銀行口座』に記録があるでしょう。
(2)あなたが「入室」していたのは、どのくらいの時間でしたか。
そのときは 「ひとりで」入室したのでしょうか。
そのとき、店長は「どこに」いたのですか?
あなたがその部屋を出てから、次に店長が入室した「時間」は
何時なのでしょう。そのときから「店長」が店を出たときまでに
どのくらいの時間がありましたか?
その日、何事もなかったように店を出たのなら、盗難はウソですね。
いずれにせよ、「テープ」が唯一の証拠です。
あなたはそれを観ることはできないのでしょうか。
・これは、おかしなことがいくつもある出来事です。
盗難を立証する義務は 「店長」にありますが、
警察を介入させられたときのためにも、あなたは
「店長」が反論できない明快な質問を用意しなければなりません。
届けを出したほうがかえってあなたの無実が証明されるので良いのですが。
そして、これが最大の謎ですが、「給料」として引き出してきたのなら、
きわめて重要なお金です。常に気にしていいはずなのに、なくなったと
気づいたのは「いつ」なのでしょう。なぜすぐに届けを出さなかったのでしょう。
店長は帰宅するときそのお金を確認しているはずですから、なくなっていた場合
その時点で大騒ぎになったはずです。騒がなかったのはなぜでしょう。
あなたは「その日」、店長より先に帰ったのでしょうか。
・ポイントとなるのは、「引き出した日時」と「給料日」そして、「今日(4/2)」の『時間の推移』。
引き出した日は「4月1日」だったのでしょうか。でも、
「昨日の今日」であっても、「あなたが店長より先に帰宅」したとしても、
なぜ、「4月2日」に説明を求めてきたか大いに疑問ですね。
・被害届を出された場合、警察はプロととして、「テープ」を調べ、
あなたにも事情聴取するでしょう。積極的に協力してください。
唯一心配なのは、この出来事があなたの就職活動の足を引っ張らないか、です。
就職が内定した場合、「前の職場」に会社から「問い合わせの電話」が入ることも
あります。そのとき応対するのは「店長」ですから。
あなたが一日も早くこのことから解放され、これからの人生に思い切り
チャレンジできるよう、お祈りしています。
あなたの明日にステキなことがありますように。
この回答への補足
回答感謝致します。
(1)大きなお金や両替用のお金の持込をしたとき、それは、記録しないのか
記録は一切しません。
通帳は頼めばみせてくれるとは思います。
(2)「入室」していた時間
作業内容状、結構な時間・回数入っていたと思います。だから疑われているだと思います。
●「引き出した日時」
不明です。私が31日に給料をもらったのでたぶん30日か31日です。
●「給料日」
31日です。
●店長より後に帰宅しました。店長が気づいたのが帰宅後~2日だったのだと思います。
もしよろしければ以下の追記も読んで頂ければ有り難いです。
本日店長から下記のようなメールを頂きました
○警察に相談し、防犯カメラ等で検証した結果、本人が紛失した可能性はゼロと判断された
○本日窃盗事件として被害届を提出する
○お札が入っていた封筒は警察に提出しており、新品の封筒であったにもかかわらず、店長以外の指紋が付いている報告があった
○被害届提出後、この時間内に事務所に入った人間全員の指紋を取らなければならないため、刑事に会って話をしてもらう
○被害届を出したらもう助けられない。話のある人は14時までに店にきてください。それ以外は返信しないでくれ
とのことでした。誰かが盗ったのは間違いない(と少なくとも考えておられるよう)です。
新品の封筒にかかわらず指紋が…って、銀行店長が触る以前についてた可能性もあるような。
でも事務所の机やそこらへんにおいといたなら、机に手をついたときに私の指紋がついた可能性もないとはいえません。
もしくは以前私が銀行から持ち帰った封筒を店長が残しておいてはめられたのだとしたら?(辞めることを伝えた際、「まだスタッフの誰にも辞めること言ってない?」とか聞かれた)
指紋がついてたら即犯人扱いされるでしょうか…。
兎に角、犯人が今日名乗りをあげない限り事情聴取は避けられないようです。
警察の方に名刺をもらったり、認識番号を聞いたり、ICレコーダーを用意したりしたほうがいいのでしょうか?逆に警察の方に不信感を抱かれるでしょうか。
度々で申し訳ないですがよろしくお願いします。
詳しくお答え頂き本当にありがとうございます。嬉しいです。
口座やお金の出し入れを記録していないことや何故なくなってから聞くまで日が空いたのかなど、事情聴取の際に伝えようかと思います。積極的に事情聴取に協力しようと思います。

No.4
- 回答日時:
他の方もおっしゃってますが、とにかく毅然とした態度で、
「どうぞ、被害届だして下さい、私には何もやましいことはありませんから」
と伝えて下さい。
警察にも堂々と答えて下さい。
今まで頑張って働いてくれた人にたいして、露骨に犯罪者扱いする神経が分かりません。
はらわた煮えくりかえるところでしょうが、すぐに辞めれば、ますます疑われます。
ここは解決するまで辛抱して働いて下さい。
頑張れ!!
この回答への補足
回答ありがとうございます。退職は以前から既に決まっているのでそれは変わりません。
もしよろしければ以下の追記も読んで頂ければ有り難いです。
本日店長から下記のようなメールを頂きました
○警察に相談し、防犯カメラ等で検証した結果、本人が紛失した可能性はゼロと判断された
○本日窃盗事件として被害届を提出する
○お札が入っていた封筒は警察に提出しており、新品の封筒であったにもかかわらず、店長以外の指紋が付いている報告があった
○被害届提出後、この時間内に事務所に入った人間全員の指紋を取らなければならないため、刑事に会って話をしてもらう
○被害届を出したらもう助けられない。話のある人は14時までに店にきてください。それ以外は返信しないでくれ
とのことでした。誰かが盗ったのは間違いない(と少なくとも考えておられるよう)です。
新品の封筒にかかわらず指紋が…って、銀行店長が触る以前についてた可能性もあるような。
でも事務所の机やそこらへんにおいといたなら、机に手をついたときに私の指紋がついた可能性もないとはいえません。
もしくは以前私が銀行から持ち帰った封筒を店長が残しておいてはめられたのだとしたら?(辞めることを伝えた際、「まだスタッフの誰にも辞めること言ってない?」とか聞かれた)
指紋がついてたら即犯人扱いされるでしょうか…。
兎に角、犯人が今日名乗りをあげない限り事情聴取は避けられないようです。
警察の方に名刺をもらったり、認識番号を聞いたり、ICレコーダーを用意したりしたほうがいいのでしょうか?逆に警察の方に不信感を抱かれるでしょうか。
度々で申し訳ないですがよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
やってないのであれば堂々としていればOK。
No.2
- 回答日時:
警察へ届けが出たとしても、確実にあなたの犯行で有る確証が無いかぎり
疑わしいけど あなたでは無い となります
現金が無くなるなら、盗難の可能性も否定できません
「判りました、では警察へ被害届を出しましょう」 そのように仰ってください
あなたが、自主的に警察へ行く事で、容疑が若干でも緩む可能性があります
この回答への補足
回答感謝致します。
もしよろしければ以下の追記も読んで頂ければ有り難いです。
本日店長から下記のようなメールを頂きました
○警察に相談し、防犯カメラ等で検証した結果、本人が紛失した可能性はゼロと判断された
○本日窃盗事件として被害届を提出する
○お札が入っていた封筒は警察に提出しており、新品の封筒であったにもかかわらず、店長以外の指紋が付いている報告があった
○被害届提出後、この時間内に事務所に入った人間全員の指紋を取らなければならないため、刑事に会って話をしてもらう
○被害届を出したらもう助けられない。話のある人は14時までに店にきてください。それ以外は返信しないでくれ
とのことでした。誰かが盗ったのは間違いない(と少なくとも考えておられるよう)です。
新品の封筒にかかわらず指紋が…って、銀行店長が触る以前についてた可能性もあるような。
でも事務所の机やそこらへんにおいといたなら、机に手をついたときに私の指紋がついた可能性もないとはいえません。
もしくは以前私が銀行から持ち帰った封筒を店長が残しておいてはめられたのだとしたら?(辞めることを伝えた際、「まだスタッフの誰にも辞めること言ってない?」とか聞かれた)
指紋がついてたら即犯人扱いされるでしょうか…。
兎に角、犯人が今日名乗りをあげない限り事情聴取は避けられないようです。
警察の方に名刺をもらったり、認識番号を聞いたり、ICレコーダーを用意したりしたほうがいいのでしょうか?逆に警察の方に不信感を抱かれるでしょうか。
度々で申し訳ないですがよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
(1)万一店長や他スタッフが、私に違いない等と言った場合私のせいになりえるのか
なりません。
やっってなければ証拠もないはずです。
ただし、複数の人間が実際に「盗っているところを見た」と言えば話はややこしくなります。
(2)被害額20万円のこの件でも事情聴取や指紋採取などはありえるか
やっていなければ指紋採取はありません。
ただ、事情聴取はあるでしょう。
拒否することもできますが、受けておいたほうがトータルで手間が少なくなることが多いです。
被害届は出してもらったほうがいいのではないですか?
無実の証明はできませんが、やった証拠が無いことは明らかになると思います。
この回答への補足
たくさんの回答感謝致します。こんなに早く回答が頂けるとは思っていませんでした。
もしよろしければ以下の追記も読んで頂ければ有り難いです。
本日店長から下記のようなメールを頂きました
○警察に相談し、防犯カメラ等で検証した結果、本人が紛失した可能性はゼロと判断された
○本日窃盗事件として被害届を提出する
○お札が入っていた封筒は警察に提出しており、新品の封筒であったにもかかわらず、店長以外の指紋が付いている報告があった
○被害届提出後、この時間内に事務所に入った人間全員の指紋を取らなければならないため、刑事に会って話をしてもらう
○被害届を出したらもう助けられない。話のある人は14時までに店にきてください。それ以外は返信しないでくれ
とのことでした。誰かが盗ったのは間違いない(と少なくとも考えておられるよう)です。
新品の封筒にかかわらず指紋が…って、銀行店長が触る以前についてた可能性もあるような。
でも事務所の机やそこらへんにおいといたなら、机に手をついたときに私の指紋がついた可能性もないとはいえません。
もしくは以前私が銀行から持ち帰った封筒を店長が残しておいてはめられたのだとしたら?(辞めることを伝えた際、「まだスタッフの誰にも辞めること言ってない?」とか聞かれた)
指紋がついてたら即犯人扱いされるでしょうか…。
兎に角、犯人が今日名乗りをあげない限り事情聴取は避けられないようです。
警察の方に名刺をもらったり、認識番号を聞いたり、ICレコーダーを用意したりしたほうがいいのでしょうか?逆に警察の方に不信感を抱かれるでしょうか。
度々で申し訳ないですがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 事件・犯罪 未成年窃盗罪について質問があります。(高校生です バイト先にあった落とし物の財布から30000円程現 3 2022/03/28 17:42
- その他(ニュース・社会制度・災害) 親の会社の就業規則ですが、見当たりません。 2 2023/03/01 11:53
- アルバイト・パート アルバイトについて。 前回に質問した内容の続きなのですが、採用された時からお店のシステムが大幅に変更 1 2022/12/06 08:30
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- 事件・犯罪 万引きの逮捕について 近年、捜査技術が進化してきているとは言えど、依然として万引きは基本的に現行犯で 4 2022/07/09 21:04
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
- 会社・職場 早めの回答お願い申し上げます。 福祉施設に勤務している友人が嘆いていたので、相談させていただきます。 1 2022/09/18 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
娘がアルバイト先で窃盗を疑われています。
その他(悩み相談・人生相談)
-
バイト先でお金を盗んだと疑われてます
消費者問題・詐欺
-
今日昨日私のバイト先で窃盗がありました。 社員さんの1万円が盗まれたらしくて、それもいつ盗まれたか分
事件・犯罪
-
-
4
犯人扱いされています
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
バイト先で財布からお金が盗まれました。
その他(法律)
-
6
指紋について
事件・犯罪
-
7
盗難の容疑者として疑われた
事件・犯罪
-
8
窃盗をしてしまいました
その他(法律)
-
9
職場で3000円の盗難がありました。 警察に被害届を出したところ、警察は現場検証を行い被害者の財布か
事件・犯罪
-
10
職場内での現金盗難について
事件・犯罪
-
11
先日、盗難をしてしまいました。 アルバイト先のことです。 バイトが終わって更衣室に入った時、男子更衣
事件・犯罪
-
12
窃盗犯に疑われてます
その他(法律)
-
13
未成年です。窃盗がばれ、バイトを辞めました。
事件・犯罪
-
14
バイト先でお金が取られた証拠を掴みたいです
防犯・セキュリティ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
初任給で親に贈り物しないのは...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
夫がなかなか出世できません
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
ホームページに写真とフルネー...
-
サービス業の方、お願いします...
-
上司の呼び方
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
社長と二人きりの仕事場ってど...
-
男性って、やはり好みの女性を...
-
職場にいくと、自分がいないと...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社長の奥さんの勤務について。
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報