dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯機カバーを自作しようと思っています。
理由は2槽式だからほとんど市販されていないのと、
市販のカバーはすぐ太陽光でボロボロになってしまいあまり持たないからです。
そこでどんな素材を使って自作や加工すればいいでしょうか?
今まで100円ショップの自転車カバーでサイズを合わせてましたが
夏は1ヶ月も持ちませんでした。
高すぎない素材、なるべく簡単にできる方法でお願いします。

A 回答 (2件)

 「洗濯機カバー 二槽」で検索すると結構いろんな種類があるみたいですよ。

レビューを参考にしてよさそうなのを選択してみてはどうでしょうか。
 http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E …

 自作する場合、ビニールは耐候性がないとすぐにだめになってしまいます。100円ショップのようなものはおそらく紫外線防止などの耐候剤が入っていません。耐候という文字が書かれている製品を購入してください。お手軽なのは農業用のビニールハウスに使うものです。

 すでに完成されているハウスを買うというのも手です。この手の製品で洗濯物の出し入れに支障のない高さのものを選択し、普段は扉を半分くらい閉めて風通しを確保するといいでしょう。そうすればさほど熱もたまらないはずです。
 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9 …

 こんなものもあります。
 http://item.rakuten.co.jp/anchor/1094403/

 サイクルハウスなどの長さを詰めて使うのもアリかと。
 http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&p=1& …

 ただ、農業用ビニールを使うにしてもけっこう高価です。やはり普通のカバーを買って、定期的に交換する方がいいような気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

以前二槽式のカバーを使ってたのですが、数ヶ月しか持たず
かなり高くついてしまったので今回自作を考えました。
色々調べていただきありがとうございます。

お礼日時:2012/04/05 20:45

ホームセンターや園芸店に売っている、園芸用のビニールシートが良いと思います。


0.1mmのものなら数年はもちます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速調べてみたのですが
夏の日差しが強い時にビニール内が熱くなりすぎてしまうことはありますか?
透明なので気になりました。

お礼日時:2012/04/03 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!